研修のご案内
(募集年度ごとに、順に掲載してあります。)
令和7年(2025年)度に実施する研修の募集
○総合技術研修 現在 募集中
花き・野菜の実践的な技術を有する生産者の育成を目的に、花きと野菜のコース別に、本センターが定めるカリキュラムに基づき、講義、演習、実習及び視察研修などをとおして基礎理論から実践技術までを体系的に学びます。
- 研修期間 令和7年(2025年)4月~10月(約6ヶ月間)
- 募集期間 令和6年(2024年)11月1日(金)~令和7年(2025年)2月28日(金)
○専門技術研修 現在 募集中
高度な専門技術を有する生産者や技術指導の養成を目的に、担当する研究員等による個別指導を通じて課題解決や各種技術の習得を図ります。
- 研修期間 1年以内の範囲で任意に設定
- 応募期間 令和6年(2024年)11月1日(金)~令和7年(2025年)2月28日(金)
(応募期間に関わらず、お気軽にご相談ください。)
◇令和7年(2025年)度 研修の募集要領など【PDF】
- □北海道花き・野菜技術研修(総合技術研修・専門技術研修)募集要領
〔願書・身上調書の様式も添付しています。〕 - □北海道花き・野菜技術研修研修生募集パンフレット
- □北海道花き・野菜技術研修研修生募集ポスター
- □北海道花き・野菜技術研修案内リーフレット
- □北海道花き・野菜技術研修Q&A
※ パソコンで作成する場合にお使いください。
《参考》 総合技術研修の内容や作業の流れについて、過去の様子を元に作成したものです。
令和6年(2024年)度に実施する研修の募集
○花き・野菜ベーシックセミナー(基礎技術研修) 募集を締切ました
花き・野菜栽培に関する基礎知識の習得を目的にセミナーを開催します。
・日時 令和7年(2025年)1月27日(月)9:30~1月31日(金)15:30頃 (5日間)
・場所 花・野菜技術センター(滝川市東滝川735番地)
・定員 花きコース、野菜コース 合計30名程度
・対象 新たに花き・野菜の生産を始める方、始めて間もない方等
・申込期限 令和6年(2024年)12月20日(金)
※ 定員を超える応募があった場合、受講できないことがありますので予めご了承ください。
不明な点はお問合せください → 0125-28-2211 主査(研修)
□開催要領・日程表【PDF】
□受講申込書(記載例付き) 【PDF】【Excel】
○花・野菜技術センター 研修受講者の集い
フォローアップセミナー 終了しました
北海道花き・野菜研修受講者に対する技術支援や研修受講者間の技術情報ネットワークの形成を図るため、花・野菜技術センター研修受講者の集い(フォローアップセミナー)を開催します。
・日時 令和6年(2024年)6月19日(水)13:00~16:30
・場所 花・野菜技術センター ほ場及び研究庁舎講堂
・参集範囲 (1)総合技術研修 受講者
受講から概ね10年以内の方(平成26年度以降の受講者)
(2)花き・野菜ベーシックセミナー 受講者
受講から概ね10年以内の方(平成26年度以降の受講者)
・募集人員 15名
・申込期限 令和6年(2024年)6月5日(水)
※ 定員になり次第締め切らせていただきます。
不明な点はお問合せください → 0125-28-2211 主査(研修)
□開催通知
□参加申込書
□事前質問票
○総合技術研修 終了しました
花き・野菜の実践的な技術を有する生産者の育成を目的に、花きと野菜のコース別に、本センターが定めるカリキュラムに基づき、講義、演習、実習及び視察研修などをとおして基礎理論から実践技術までを体系的に学びます。
- 研修期間 令和6年(2024年)4月~10月(約6ヶ月間)
- 募集期間 令和5年(2023年)11月1日(水)~令和6年(2024年)2月29日(水)
○専門技術研修
高度な専門技術を有する生産者や技術指導の養成を目的に、担当する研究員等による個別指導を通じて課題解決や各種技術の習得を図ります。
- 研修期間 1年以内の範囲で任意に設定
- 応募期間 令和5年(2023年)11月1日(水)~令和6年(2024年)2月29日(水)
(応募期間に関わらず、お気軽にご相談ください。)
◇令和6年(2024年)度 研修の募集要領など【PDF】
- □北海道花き・野菜技術研修(総合技術研修・専門技術研修)募集要領
〔願書・身上調書の様式も添付しています。〕 - □北海道花き・野菜技術研修研修生募集パンフレット
- □北海道花き・野菜技術研修研修生募集ポスター
- □北海道花き・野菜技術研修案内リーフレット
- □北海道花き・野菜技術研修Q&A
※ パソコンで作成する場合にお使いください。
《参考》 総合技術研修の内容や作業の流れについて、過去の様子を元に作成したものです。
令和5年(2023年)度に実施する研修の募集
○花き・野菜ベーシックセミナー(基礎技術研修) 終了しました
花き・野菜栽培に関する基礎知識の習得を目的にセミナーを開催します。
・日時 令和6年(2024年)1月29日(月)9:30~2月2日(金)15:30頃 (5日間)
・場所 花・野菜技術センター(滝川市東滝川735番地)
・定員 花きコース、野菜コース 合計30名程度
・対象 新たに花き・野菜の生産を始める方、始めて間もない方等
・申込期限 令和5年(2023年)12月25日(月)
※ 定員になり次第、締め切らせていただきます。
不明な点はお問合せください → 0125-28-2211 主査(研修)
□開催要領・日程表【PDF】R5basic_youryou.pdf
□受講申込書(記載例付き)【PDF】R5basic_moushikomi.pdf【Excel】R5basic_moushikomi.xlsx
○総合技術研修 終了しました
花き・野菜の実践的な技術を有する生産者の育成を目的に、花きと野菜のコース別に、本センターが定めるカリキュラムに基づき、講義、演習、実習及び視察研修などをとおして基礎理論から実践技術までを体系的に学びます。
・研修期間 令和5年(2023年)4月11日(火)~令和5年(2023年)10月6日(金)
・募集期間 令和4年(2022年)11月1日(火)~令和5年(2023年)2月28日(火)
○専門技術研修 終了しました
高度な専門技術を有する生産者や技術指導の養成を目的に、担当する研究員等による個別指導を通じて課題解決や各種技術の習得を図ります。
・研修期間 1年以内の範囲で任意に設定
・応募期間 令和4年(2022年)11月1日(火)~令和5年(2023年)2月28日(火)
◇令和5年(2023年)度 研修の募集要領など【PDF】
□北海道花き・野菜技術研修(総合技術研修・専門技術研修)募集要領
〔願書・身上調書の様式も添付しています。〕
□北海道花き・野菜技術研修研修生募集パンフレット
□北海道花き・野菜技術研修研修生募集ポスター
□北海道花き・野菜技術研修案内リーフレット
□北海道花き・野菜技術研修Q&A
※ パソコンで作成する場合にお使いください。
・「研修生願書」「身上調書」 ~ ワード作成の様式
・「研修生願書」「身上調書」 ~ エクセル作成の様式
《参考》 総合技術研修の内容や作業の流れについて、過去の様子を元に作成したものです。
『総合技術研修の様子』
※ PDFファイルで作成しております。サイズが大きいため開くまで時間のかかる場合があります。