きて★みて★はっけん‼道総研建築研究本部公開デー2024
道総研 建築研究本部では、多くの方々に研究所を知っていただき、科学技術に対する理解を深めてもらうため、年に一度施設の一般公開を行っています。今年は下記のとおり開催が決定しました。
普段はなかなか見ることのできない実験施設の見学や、体験・工作ブースなど、大人も子どもも楽しみながら「建築・防災・まちづくり」を学べます。みなさまのご来場をお待ちしています。
開催概要
日時:令和6年(2024年)年10月20日(日) 10:00~15:00(受付締切 14:00)
会場:地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 建築研究本部
旭川市緑が丘東1条3丁目1番20号 リサーチパーク内
対象:どなたでも参加できます(参加料無料、申込不要です)
主催:地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 建築研究本部
共催:一般社団法人北海道建築士会旭川支部、北海道立旭川高等技術専門学院
後援:北海道、北海道教育庁上川教育局、旭川市教育委員会
体験ブース
体験して遊ぶブースがいっぱい! 大人もいっしょに学べます
- ものしり博士の研究所探検隊 (※)
研究所の建物と実験装置をものしり博士がご案内します。 - お家のデザイン体験コーナー (※)
きみも未来のデザイナー !?パソコンを使って理想のお家をデザインしてみよう! - 段ボールベッドを組み立てて寝てみよう! (※)
災害などの時に活躍する「段ボールベッド」って知ってる?組み立てて、横になって寝心地を体験しよう! - 火の用心!~燃えやすい家と燃えにくい家~
いつもは本物の大きさの壁を燃やしている巨大なバーナー(防耐火壁炉)で家の壁に使われる材料の燃えやすさを比べる実験をしよう! - ハシではしを架けよう!
釘や接着剤を使わずに組み立てられる「ダ・ヴィンチの橋」を作ってみよう! - あなたのまちの「しあわせのタネ」をみんなで育てよう!
あなたのまちにある「しあわせのタネ」を集めよう!みんなの「しあわせ」が大きな木に! - 旭川技専ものづくり展示とかんながけ体験
どれだけ長いかんなくずができるかな?
旭川高等技術専門学院との共催企画です。 - おもちゃのブロックで地震に強い家を作ろう!
おもちゃのブロックを使って、地震に強そうな「がんじょうな家」を作ってみよう!
北海道建築士会旭川支部との 共催企画です。 - 道総研コーナー
5つの研究本部でできている「どーそーけん」を紹介するよ - 北方型住宅コーナー
「北方型住宅」を紹介するよ
★スタンプラリー スタンプを6個集めると景品がもらえます。
★ キッチンカー 軽食・飲み物の販売予定です。昼食や休憩時にご利用いただけます。
※当日、整理券を受付案内所で配布いたします。配布時間はタイムスケジュールをご覧ください。
フロアマップ・タイムスケジュール
交通アクセス
🚗お車でお越しの場合は、駐車場がございますのでご利用いただけます。
🚌最寄のバス停
[旭川電気軌道 74,83,84]リサーチパーク入口(徒歩5分程度)
[旭川電気軌道 71,80,81]医大病院前(徒歩15分程度)
[旭川電気軌道 82]南高前(徒歩15分程度)
アクセス| 建築研究本部| 北海道立総合研究機構 (hro.or.jp)
お問い合わせ
建築研究本部 企画調整部 企画課
・TEL:0166-66-4211(代表)
・E-mail:nrb(a)hro.or.jp ※(a)を@に変えてください。