ホンダワラ類
北海道日本海沿岸のホンダワラ類としては、フシスジモク(写真上)とウガノモク(写真下)が上げられます。
フシスジモクは、日本海各地に多く分布しています。形態的特徴は気泡が球形であり、節くれ立った茎が根本近くで数本に分かれているのが観察されます。高さは2メートル位まで生長します。寿命は数年有ります。
ウガノモクは日本海中南部では、河口域などの一部と北部の沿岸に分布します。形態的特徴は気泡がジュズ玉のように連結しており、根の付け根がふくれて枝を各方向に出しているのが観察されます。高さは2メートル位まで生長します。寿命は数年有ります。
両種とも多年生の海藻で、夏に、体の先端に卵を作り、幼胚体という幼芽を放出して次の世代を作ります。
フシスジモクは、日本海各地に多く分布しています。形態的特徴は気泡が球形であり、節くれ立った茎が根本近くで数本に分かれているのが観察されます。高さは2メートル位まで生長します。寿命は数年有ります。
ウガノモクは日本海中南部では、河口域などの一部と北部の沿岸に分布します。形態的特徴は気泡がジュズ玉のように連結しており、根の付け根がふくれて枝を各方向に出しているのが観察されます。高さは2メートル位まで生長します。寿命は数年有ります。
両種とも多年生の海藻で、夏に、体の先端に卵を作り、幼胚体という幼芽を放出して次の世代を作ります。
お問い合わせ先
資源増殖部 資源増殖グループ
- 住所:〒046-8555 北海道余市郡余市町浜中町238番地
- 電話番号: 0135-23-8701
- ファックス番号:0135-23-3141