道東センター
道東センター
北海道の道東地域(網走・根室・釧路・十勝管内)を担当エリアとし、さけ・ますの増殖や資源の管理とそれに関わる種々の調査研究を行っています。
主な業務内容

根室南部サケ回帰率向上試験(2艘曳きと地引き網による稚魚採集、回帰親魚からの耳石採取)
羅臼町植別川に回帰した野生サケの調査
カラフトマス放流効果評価試験(当幌川に回帰した親魚)
調査研究では、社団法人根室管内さけ・ます増殖事業協会の受託事業として「根室南部サケ回帰率向上試験」を本場・北海道大学・さけますセンター・北海道区水産研究所からなるプロジェクト体制で調査を行っています。また、平成23年度から「根室海区におけるカラフトマスの回帰特性」と「サケ自然再生産資源の評価に関する研究」が始まり、カラフトマス資源の造成・管理と野生サケの実態解明をめざします。
担当 | 主な調査研究課題 |
---|---|
道東センター |
|
さけます資源部との連携業務 |
|
内水面資源部との連携業務 |
|
お問い合わせ先
道東センター
- 住所:〒086-1164 標津郡中標津町丸山3-1-10
- 電話番号: 0153-72-6141
- ファックス番号:0153-72-5188