第11号~第20号
釧路水試だより
第11号
- 巻頭言
場長 福原 晄 - モミジ子の製造
- 普及員だより
- ソ連極東地方の漁業について(2)
- コンブ投石の一話題
- 【初夢】未来の海洋漁業
第12号
- 巻頭言
北緯48度以南海域に来遊するサケ・マスの系統群と今年の来遊予想 - 普及員だより
- ニシン漁況
- 新しい型のブロックコンブ礁について(2)
- 水産における流通と加工部門の一考察
- 新鋭試験調査船北辰丸進水
第13号
- 巻頭言
- 試験調査船北辰丸紹介
- 43年度試験調査事業のあらまし
- さかなのことわざ
- 場員異動
第14号
- 巻頭言
- 解説
- 豆知識
- ひとやすみ
第15号
- 巻頭言
- 解説
- 豆知識
- 図書紹介
- 職員異動
第16号
- 巻頭言
- 解説
- 話題
第17号
- 巻頭言
- 動く道政教室
- 昭和44年度試験調査事業のあらまし
- 試験調査船のうごき
- 昭和44年における夏場の海況と漁況について
- 水産関係試験調査事業協議会の開催
第18号
- 巻頭言
- 今年のシシャモについて
- 北海道のイバラガニはイバラガニモドキ
- ホッキガイの畜養試験から
- サンマ資源の消長
- 開催された会議の中から
第19号
- 巻頭言
- サンマ資源の動向 第2回日ソサンマ共同研究会議報告
- 44年度海藻類養殖事業の反省
- コンブの増産は出来るか
- スケソ談義
- 44年に獲れた珍魚、迷魚の話
- 今年のシシャモ漁の総まとめ
第20号
- 巻頭言
- ケガニ談義
- サケ・マス調査船の出航
- ニシン漁業
- 昭和44年度水産業改良普及員地域別研修会