木の家はどれくらいあるの?

日本では、年間に約45万けんの家がたてられていますが、その約90%の40万けんが木造(もくぞう)です(令和元年度)。
「木造」というのは、たてものをささえるざいりょうが木でできていることをいいます。
最近の家は内部が見えにくく、木の構造(こうぞう)が見えにくく、わかりにくいですが、じつはわたしたちの住む家のほとんどは、木の家なのです。

注:ここでの「家」は、一戸建て住宅のことをいいます。アパートなどの集合住宅は入っていません。

新築の家のけん数を表すグラフ;ひろみママ:10けんのうちの9けんは木の家なんだ!

木の家の木材の量

では、木の家1けんあたりでは、どれくらいのりょうの木ざいが使われているのでしょうか?

ふつうの広さの家で、22m3もの木ざいが使われています。
このりょうは、なんと丸太(直径(ちょっけい)30cm,長さ4m)で約80本分にもなります。

イラスト:家は丸太180本分!

ひろみママ:そんなに木を使ったら、かんきょうに悪いんじゃ・・・?

しんパパ:それはちがうんだ!!木をじょうずに使えば、地球の温だん化がふせげるんだよ!

参考資料:“環境負荷低減手法確立調査”、林野庁,2002