木路歩来(コロポックル)
「木と暮らしの情報館」となりの木路歩来は、カラマツの間伐材を一定の太さの丸太(ログ)に加工して組みあげたログハウスです。中には木でできた大型のすべり台やジャングルジムをはじめとした遊具がたくさんあります。
名前の由来「木路歩来」と書いてコロポックルと呼びますが、これは「長年にわたり、木材に関する研究の路を歩み続けて来て、得られたさまざまな成果を展示するための施設」という意味で、当場の職員がつけたものです。
遊具で遊びながら木のぬくもりを味わい、パネルの展示を見て木についての知識を深めてください。そして、またあそびに来てください。
コロポックルはアイヌ語で、「蕗の葉の下の人」の意で、アイヌの伝説の神とされています。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
室内の一角には、絵本コーナー「木育(もくいく)文庫」があります。木に囲まれた空間の中で、絵本を楽しんでもらおうというコンセプトで開設しました。同時に木製遊具にふれ親しみ、遊ぶことを通じて、子どもの心を豊かに育んでもらいたいという願いが込められています。
壁に掛ける葉っぱ型の絵本スタンドや、きのこをモチーフとしたエゾマツ製の机・いすがあり、ゆっくりと楽しんでいただける空間になっています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ご利用案内
<開館期間> 2025年度:4月21日(月)~10月3日(金)
※臨時に休館する際はホームページなどで随時お知らせします。
<開館時間> 9:30~16:30
<入館料> 無料
※団体で利用される場合は、他の利用者との混雑を避けるため事前にご連絡下さい。
<注意事項>
・お子様をお預かりする場所ではありません。お子様の安全管理は保護者の責任となりますので、お子様の側を離れないようお願いします。
・体調不良の方、感染症の疑いがある方、ならびに罹患されている方はご利用いただけません。
・お荷物のお預かりは行いませんので、管理は利用者の責任でお願いします。
万一の破損、紛失につきましては一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
・全てのゴミは各個人でお持ち帰りください。
・利用者同士の事故・トラブルにつきましては一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
<お問い合せ先>
林産試験場 企業支援部 普及連携グループ
TEL:0166-75-4237
FAX:0166-75-3621