ブチヒゲヤナギドクガ Leucoma candida
写真1 幼虫。ポプラ。1961/6/14。 |
樹種 | ヤナギ科(ポプラなどハコヤナギ属、ヤナギ属)。 |
部位 | 葉。 |
時期 | 6月(幼虫加害時期)。 |
状態 | 葉が食べられる、なくなる。枝や葉上に幼虫がみられる。被害木の下の地面に虫糞がある。 |
幼虫 | 体長最大約3.5cm(写真1)。 ドクガ科の幼虫は腹部第6、7各節背面中央に小突起(背腺)がある。 |
和名 ブチヒゲヤナギドクガ
学名 命名者 Leucoma candida (Staudinger)
分類 チョウ目(鱗翅目)Lepidoptera、ドクガ科Lymantriidae
寄主 ヤナギ科(ポプラなどハコヤナギ属、ヤナギ属)。
分布 北海道・本州、シベリア南東部、朝鮮半島。
2001/10/13