森林研究本部へ

林業試験場

写真1 終齢幼虫、繭化直前、体長13mm。芦別市、公園のシウリザクラ、1994/6/30。

写真2 シウリザクラの被害(写真1の個体群による)。1994/7/4。

写真3 繭の塊(写真1の個体群による)。1994/7/4。

 

写真4 被害木の枝や幹を被う糸の膜(写真1の個体群による)。1994/7/4。

写真5 雄成虫、体長8mm。写真1を飼育。

 
樹種シウリザクラ。
部位葉。
時期春。
状態葉や枝に糸が張り巡らされる。幼虫や繭がみられる。幹や枝が糸でびっしりと覆われる。
幼虫体長最大約15mm。
被害の特徴

和名  サクラスガ

学名  Yponomeuta evonymellus 

分類  チョウ目(鱗翅目)Lepidoptera、スガ科Yponomeutidae


 

分布  北海道・本州、ユーラシア。

2001/8/22