森林研究本部へ

林業試験場

ハマナスヒラタハバチ

ハマナスヒラタハバチ

写真1 老齢幼虫の巣。1990/7/20。

写真2 幼虫の巣。1993/8/9。

写真3 老齢幼虫、体長15mm。1990/7/20。

写真4 雌成虫。1991/6/6。

写真5 卵、長さ1.5mm。1991/6/6。

写真6 連年食害木での枝枯れ。1992/7。

写真1~6 1990~1993年に新得町の庭のハマナスで多発した個体群を撮影。

被害の特徴
樹 種 バラ属(ハマナス、ノイバラなど)。
部 位 葉。
時 期 6月~8月(幼虫加害時期)。
状 態 糸で葉が巻かれたり綴り合わされ、縁から食べられる(写真1~2)。 食害部位に幼虫や幼虫の脱皮殻がみられる(写真3)。 蛹や蛹殻はない。
夏から翌春までは被害木下の土中に幼虫や前蛹がいる。 繭は作らない。
幼 虫 体長最大18mm。胸腹部は白みがかった緑色から黄色、頭部は黄褐色から褐色(写真3)。 前胸背面と側面の硬皮板は体の地色よりも多少暗い。 単独性。糸で葉を巻いたり、数枚の葉を綴り合せて巣を作る。
ヒラタハバチ科では腹脚がなく、腹部先端節の両側に細長い突起を持ち、触角と胸脚は細長い。 ハバチ亜目では眼(側単眼)は左右に各1個、脱皮殻は頭部から腹部までつながり、頭部が縦中央で割れる。
注) 北海道ではバラ属を食べるヒラタハバチとして他にヒメハラアカヒラタハバチが知られているが、この種は頭部が淡い黄緑色で、前胸背面と側面の硬皮板は体の地色と同じ淡い緑色で目立たない。

 1990年に十勝地方で激しい食害が観察され、日本(北海道)における生息が初めて確認された(文献1991)。その後は北海道各地で見つかっているが、1990年より前の標本が認められないことなどから、希少な在来種が突然害虫化したかあるいは道外から侵入したと思われる(文献2001)。


和名  ハマナスヒラタハバチ(文献2001)

学名 命名者・年   Pamphilius stramineipes (Hartig, 1837)

分類  ハチ目(膜翅目)Hymenoptera、ハバチ亜目(広腰亜目)Symphyta、ヒラタハバチ科Pamphiliidae


形態  幼虫は上述の通り(文献2005、2006)。成虫は体長8~12mm、黒色で黄色や褐色の斑紋がある;胸脚は黄色(詳細は文献1988)。

寄主  国内ではハマナス・ヨーロッパハマナス(文献1993)、ノイバラ(文献2001、2010)。

生態  年1回発生、成虫は6月に出現し、雌は葉裏の主脈近くに卵を1個ずつ産みつける;幼虫は6~7月に葉を食べる;若い幼虫は葉の縁を丸めて巣を造るが、老齢では数枚の葉を糸で束ねて巣を造る;老熟すると地上に落下し、土中深さ5~25cmで幼虫または前蛹で越冬する;幼虫は翌年も土中にとどまるが、前蛹は5月下旬ころに蛹になる(文献1993)。

分布  北海道(文献1991)、南千島、サハリン、シベリア、ヨーロッパ(文献1988)。十勝地方・大雪山系周辺・空知地方南部で確認されている(文献1991、2001、2010)。

被害  十勝新得の庭のハマナスで激しい食害が1990年から3年続き、3年目に枝枯れが観察された(文献1993)。その後、2000年代に入って空地南部でも庭園のバラ属で激しい食害が観察されている(文献2010)。

防除  幼虫を取り除く;商品栽培上は通常、様々な害虫駆除のために農薬散布が行われるので、本種も同時に駆除されると思われる(文献2010)。


文 献
[1988] Shinohara, A., 1988. Pamphilius stramineipes (Hymenoptera, Pamphiliidae) and its close relatives. Bulletin of the National Science Museum, Tokyo, Series A, 14: 179-197.
[1991] Shinohara, A. and H. Hara, 1991. Occurrence of leaf-rolling sawfly Pamphilius stramineipes (Hymenoptera, Pamphiliidae) feeding on Rosa rugosa in Hokkaido. Japanese Journal of Entomology, 59: 734.
[1993] Hara, H., 1993. Life history of a leaf-rolling sawfly, Pamphilius stramineipes (Hymenoptera, Pamphiliidae), in Hokkaido. Japanese Journal of Entomology, 61: 293-302.
[2001] 篠原明彦・原秀穂, 2001. ハマナスヒラタハバチはどこから来たか. 国立科学博物館ニュース, (382): 11.
[2005] 篠原明彦・原秀穂, 2005. ヒラタハバチ科(Pamphiliidae). 青木典司ほか, 日本産幼虫図鑑: 272-276. 学習研究社, 東京.
[2006] Shinohara, A. and H. Hara, 2006. Pamphilius balteatus (Hymenoptera, Pamphiliidae), a leaf-rolling sawfly feeding on Rosa acicularis in Hokkaido. Japanese Journal of Systematic Entomology, 12: 159-161.
[2010] 原秀穂, 2010. 北海道における膜翅目ハバチ亜目の樹木害虫I:ナギナタハバチ科, ヒラタハバチ科, ミフシハバチ科, コンボウハバチ科. 北海道林業試験場研究報告, 47: 51-68.(解説、被害、文献など)

2010/3/31