森林研究本部へ

林業試験場

オオルリコンボウハバチ

オオルリコンボウハバチ

写真1 終齢幼虫(側面)、体長45mm。
長万部、?ハコネウツギ、2008/8/21。

写真2 終齢幼虫(背面)。写真1と同じ個体。

写真3 終齢幼虫、静止時。写真1と同じ個体。

写真4 繭、長さ18㎜。写真1と同時に採集した幼虫を飼育。

写真5 雌成虫。写真4の繭から羽化。

被害の特徴
樹 種 タニウツギ属。
部 位 葉。
時 期 7月~8月(幼虫加害時期)。
状 態 葉がなくなる。葉縁から食害される。 食害部位に幼虫が見られる(写真1~2)。 被害部位の下に虫糞がある
幼 虫 体長最大45mm。頭部は黒色、胸脚は淡い黄土色。胸腹部は背面が暗い灰褐色、腹面が淡い黄土色、背面には多数の小さな白色円錐状突起が横に並ぶ。
コンボウハバチ科では触角は1節、上唇に1対の縦溝があり、胸脚爪には吸盤がなく、腹部第1~8節背面は小環節数が7(背面の横じわが6本)。腹脚は腹部第2~8節と第10節とにある。気門の上方に分泌腺があり、刺激すると透明な体液を出す。
ハバチ亜目では眼(側単眼)は左右に各1個、脱皮殻は頭部から腹部までつながり、頭部が縦中央で割れる。

 1910年に日本(産地不詳)から新種として記載された種で(文献1910)、本州にのみ分布することが知られていた(文献1931、1989)。北海道からは1992年に採集された標本に基づき初めて記録された(文献1998)。成虫は比較的大形で採集されやすいと考えられるが、古い道内産標本が確認できなかったことから、国内外来種の可能性がある(文献2010)。


和名  オオルリコンボウハバチ

学名 命名者・年   Abia relativa Rohwer, 1910(文献2017)

分類  ハチ目(膜翅目)Hymenoptera、ハバチ亜目(広腰亜目)Symphyta、コンボウハバチ科Cimbicidae


形態  幼虫は上述のとおり(文献1968、2010)。道内に分布する良く似たルリコンボウハバチAbia japonicaもタニウツギ属を宿主とするが、この種は終齢で体長30mm、背面が黒色で腹面が黄白色で境界が明瞭である(文献1959、1968)。
 成虫は体長11~18mm、つやのない黒色だが、胸部と腹部基部は弱い緑色の光沢がある(詳細は文献1910、1931、1939、1965)。

寄主  タニウツギ属のタニウツギ(文献1965)、ニシキウツギ(文献1968)。道内では庭木のハコネウツギと思われる木で幼虫を確認しているが、タニウツギでは未確認である(文献2010)。

生態  北海道では成虫は7~8月に現れる(文献1998、2006)。年1回発生のようで、幼虫は単独性、7~8月に観察され、飼育下では土中で繭を作り、翌年成虫が羽化した(文献2010)。成虫はノリウツギの花に集まる(文献1968)。

分布  北海道(文献1998)、本州(文献1931)。道内では石狩・胆振地方で確認されている(文献2010)。

被害  本州では被害記録はないようであるが、北海道では2000年代に入ってハコネウツギと思われる木で食害が観察されている(文献2010)。

防除  幼虫や成虫を捕殺する;幼虫は体液を分泌するのでゴム手袋をすること(文献2010)。登録された農薬はない(2017年1月時点)。


文 献
[1910] Rohwer, S. A., 1910. Japanese sawflies in the collection of the United States National Museum. Proceedings of the United States National Museum, 39: 99-120.
[1931] Takeuchi, K., 1931. A list of the Japanese Crabronidae (Cimbicidae) with description of four new species. Transactions of the Kansai entomological Society, 2: 13-26.
[1959] 奥谷禎一・石井梯・安松京三, 1959. 膜翅目. 江崎悌三・石井梯・河田党・素木得一・湯浅啓温(編), 日本幼虫図鑑: 546-590. 北隆館, 東京.
[1965] 富樫一次, 1965. ナギナタハバチ科, ヒラタハバチ科, キバチ科, クビナガキバチ科, ヤドリキバチ科, クキバチ科, ヨフシハバチ科, ハバチ科, マツハバチ科, コンボウハバチ科, ミフシハバチ科. 朝比奈正二郎・石原保・安松京三(監修), 原色昆虫大図鑑III: 243-254, pl. 122-127. 北隆館, 東京.
[1968] 福田南海男, 1968. 栃木県におけるコンボウハバチ類の分布と生態. インセクト, 2: 3-14.
[1989] 阿部正喜・富樫一次, 1989. ハバチ亜目. 平嶋義宏(監修), 日本産昆虫総目録: 541-560. 九州大学農学部昆虫学教室, 福岡.
[1998] Togashi, I., 1998. Symphyta (Hymenoptera) of Hokkaido, Japan. Bulletin of the Biogeographical Society, Japan, 53: 39-47.
[2006] 木野田君公, 2006. 札幌の昆虫. 413pp. 北海道大学出版会, 札幌.
[2010] 原秀穂, 2010. 北海道における膜翅目ハバチ亜目の樹木害虫I:ナギナタハバチ科, ヒラタハバチ科, ミフシハバチ科, コンボウハバチ科. 北海道林業試験場研究報告, (47): 51-68.
[2017] Hara, H. & Shinohara, A., 2017. Taxonomic notes and new distribution and host plant records for sawflies and wood wasps (Hymenoptera, Symphyta) of Japan II. Bulletion of the National Museum of Nature and Science, Series A, 43(印刷中).

2017/1/31