森林研究本部へ

林業試験場

ウメコブアブラムシ

ウメコブアブラムシ

写真1 ウメの被害。北見市、2000/6/13。

写真2 幼虫と成虫、体長1~2mm。写真1の一部。

被害の特徴
樹 種 ウメ、アンズ。
部 位 新芽・若葉。
時 期 春~初夏(加害時期)。
状 態 新芽が縮れたり、若葉が葉裏を中にして巻き込む。
体は緑色、体長最大2mm。翅のある成虫は頭部や胸部などが黒い。

和名  ウメコブアブラムシ

学名 命名者  Myzus mumecola (Matsumura)

分類  カメムシ目(半翅目)Hemiptera、アブラムシ科Aphididae


生態  寄主はウメ、アンズ。
 生活史の詳細はよくわかっていないようである。卵越冬。春、ウメの新芽や葉の裏側につき、吸汁する。夏は別の植物に移動する。秋に再びウメに戻り、冬芽の付け根に産卵するといわれている。

分布  北海道・本州。

被害  新芽が縮れたり、若葉が葉裏を中にして巻き込む。


文 献
[1978] 館和夫, 1978. 函館地方の緑化樹の害虫(III). 光珠内季報, 38: 10-15.
[1984] 館和夫, 1984. 道南地方の樹木病害虫(広葉樹編-II). 光珠内季報, 61: 9-12.
[1983] 森津孫四郎, 1983. 日本原色アブラムシ図鑑. 全国農村教育協会, 東京.
[1996] 湯川淳一・桝田長(編), 1996.  日本原色虫えい図鑑.  全国農村教育協会, 東京. (生態の解説)

2001/2/8