ヤナギルリハムシ Plagiodera versicolora
写真1 幼虫、体長6mm。登別、オノエヤナギ。2009/7/21。 | 写真2 食害状況。写真1の個体群による。 |
樹種 | ポプラ、ヤナギ。 |
部位 | 葉。 |
時期 | 春~秋。 |
状態 | 葉が変色し、網目状になる。幼虫や成虫がいる。幼虫は体長最大6mm。尾端は吸盤状。腹脚はない。成虫は体長4mm、青色に輝く。 |
和名 ヤナギルリハムシ
学名 Plagiodera versicolora
分類 コウチュウ目(鞘翅目)Coleoptera、ハムシ科Chrysomelidae
生態 成虫越冬。本州では春から秋の間に5~6回発生するといわれている。
2001/8/18