溝腐病
溝腐病(モミサルノコシカケ)
感染部位の幹が肥大成長しなくなり,次第に樹幹に縦溝が生じるほか,材の腐朽が進む。 多くの場合,溝の最も深い部分に枯枝・枯枝痕(菌の進入口?)が存在する。 腐朽が進むと灰褐色の子実体が発生する(キツツキの穴がよく開いている)。 | ![]() 溝腐病に感染したトドマツ> ![]() モミサルノコシカケ |
林業試験場
溝腐病(モミサルノコシカケ)
感染部位の幹が肥大成長しなくなり,次第に樹幹に縦溝が生じるほか,材の腐朽が進む。 多くの場合,溝の最も深い部分に枯枝・枯枝痕(菌の進入口?)が存在する。 腐朽が進むと灰褐色の子実体が発生する(キツツキの穴がよく開いている)。 | ![]() 溝腐病に感染したトドマツ> ![]() モミサルノコシカケ |