粉もち病(シャクナゲ類)
粉もち病(シャクナゲ類)
(病原菌:Exobasidium shiraianum)
症状 | 6月頃,展開後間もない柔らかい葉が罹病する。罹病葉の葉表は部分的に,のち全面的に退色して淡い黄緑色を呈す。葉裏はさらに退色がすすみ,のち白紛状となる。白粉状のものは,病原菌の菌糸や胞子である。病葉はしばしば不規則に変形し,やがて全葉が萎縮,黒変する。同じ芽から出た葉はすべて発病する。 |
罹病樹種 | ハクサンシャクナゲ |
発生地域 | 十勝 |
防除法 | 罹病葉の葉裏が白粉状になる前に枝ごと切り取って焼却するか土中に埋める。葉色に著しい違いがあるので,開葉初期でも罹病葉を容易に判別できる。 |
![]() ハクサンシャクナゲ粉もち病 |