黒紋病 ( ツツジ類 )
黒紋病(ツツジ類)
(病原菌:Rhytisma shiraianum)
症状 | 葉表に小黒点(菌体)の集団がスポット状に数カ所生じるが,黒点が葉のほぼ全面を覆うこともある。個々の小黒点は光沢があり,やや隆起して生じる。黒点が形成された部分は,葉色がうすれて黄色みを帯びる。 |
罹病樹種 | ヤマツツジ |
発生地域 | 渡島 |
防除法 | 被害は目立つが,ふつう秋以降に発生するため本病の影響は少ない。春,罹病落葉上に形成される胞子が,当年の感染源になると考えられるので,初冬または早春に落葉を集めて焼却するか,土中に埋める。 |
![]() ヤマツツジ黒紋病 |