うどんこ病 ( ツツジ類 )
うどんこ病(ツツジ類)
(病原菌:Phyllactinia sp.)
症状 | 葉表に淡紫黒色のしみのような部分が生じる。葉裏の病斑部は白粉状となり,のちに白粉は目立たなくなり,葉裏のほぼ全面に黒色小粒点(菌体)が密生する。 | ![]() ヤマツツジうどんこ病 |
罹病樹種 | ヤマツツジ | |
発生地域 | 上川,渡島 | |
防除法 | 罹病葉上に形成された菌体が翌年の感染源になると考えられるため,降雪期前に落葉を集めて焼却する。本病はふつう晩夏以降に発生するため,罹病木に対するダメージは少ない。 |
林業試験場
うどんこ病(ツツジ類)
(病原菌:Phyllactinia sp.)
症状 | 葉表に淡紫黒色のしみのような部分が生じる。葉裏の病斑部は白粉状となり,のちに白粉は目立たなくなり,葉裏のほぼ全面に黒色小粒点(菌体)が密生する。 | ![]() ヤマツツジうどんこ病 |
罹病樹種 | ヤマツツジ | |
発生地域 | 上川,渡島 | |
防除法 | 罹病葉上に形成された菌体が翌年の感染源になると考えられるため,降雪期前に落葉を集めて焼却する。本病はふつう晩夏以降に発生するため,罹病木に対するダメージは少ない。 |