北海道の樹木の獣害

概 要

 北海道に生息する哺乳類のなかでは,エゾヤチネズミとエゾシカの被害が多い.また,ユキウサギによる激しい被害が局所的に起きているので,ここではユキウサギもとり上げる.なお,エゾリスやエゾモモンガは生息数が少なく,実害としてはほとんど問題がないので,割愛する.
 加害痕をもとに加害種を判定することができる.


獣害の検索

あてはまる被害を選んでください.

(1) 枝葉の被害
  枝や頭梢部が切断される.被害は1~5年生の若い植栽木に多い.
(2) 樹幹の被害
  剥皮による被害が起こる.若い木が折られる.
(3) 根部の被害
  剥皮されるか,根が露出する.





(1) 枝葉被害 枝や頭梢部が切断される.被害は1~5年生の若い植栽木に多い.


エゾヤチネズミ 切り口に切歯痕が見られる.


ユキウサギ カッタ-で切ったように平滑な切り口を残して切断される.


エゾシカ 枝の切り口は引きちぎったように木の繊維が残る.

戻る




(2) 樹幹被害 剥皮による被害が起こる.若い木が折られる.


エゾヤチネズミ
 被害位置は地際部分から最大積雪深までであり,ふつうは20~30cmの高さまでであることが多い.
 木質部と樹皮には,多方向からいり乱れた細かい切歯痕(幅2mm以下)が残る(写真左).
 ふつう,かじり落とされた外樹皮の細片が被害木の周りに落ちている(写真右).


ユキウサギ
 食痕はシカに似るが,上顎と下顎の切歯でかみ切るように剥皮するため,木質部にのみでえぐったようなかじり跡がつく.
 また小球を押しつぶしたような径1cmほどの糞が被害木の周りに落ちていることが多い.
 ウサギは冬に食害するため,被害が起こるのは積雪面からウサギが体を伸ばした高さ80cmの位置までである.


エゾシカ
 条状に斜めに平行して2~4本の切歯痕(幅3~6mmほど)が見られる(写真左).
 シカには上顎の切歯がないため,剥皮された樹皮繊維が樹幹に残る.>
 角こすりによって剥皮する場合,木質部はなめらかで,樹皮部に木の繊維が残ることが多い(写真右).
 シカによる樹幹被害では地上高30~180cmまでの幹の中間部位がよく傷つけられる.細い木は折られてかじられることもある.また体毛が木質部や樹皮に付着していることが多い.

戻る




(3) 根部被害 剥皮されるか,根が露出する.


エゾヤチネズミ
 根をかじられ,土の穴に棒をさしたような格好で立っていることが多い.ナラ類の1年生造林地で特異的に発生する.

エゾシカ 土を掘りおこして根を露出させ,かじることがある.

戻る


北海道立林業試験場・緑化樹センター

作成 : 北海道の樹木の獣害 doubutu/gaiju.htm
「文章」中田佳亮,北海道立林業試験場,2001/12/10.