ブドウ科樹木の害虫検索
当てはまる症状を選んでください(下線のところ).
ブドウ科樹木の穿孔性害虫
コウモリガ 幹に穴が開き,糸で綴り合わせた糞と木くずのかたまりがある.内部にイモムシ,最大長約60mm.頭は茶色,体は黄色.
戻る
ブドウ科樹木の新梢潜入害虫
ブドウスカシバ 内部のイモムシは最大長約40mm.頭は赤茶色,体は黄色.
戻る
ブドウ科樹木の食葉性害虫

ブドウスカシクロバ 最大長約20mm.7月に発生.
トビイロトラガ
ブドウスズメ

マメコガネ 最大長約10mm.葉を穴だらけにする.晩春から夏に出現.葉を穴だらけにする.
ヒメコガネ 最大長約15mm強.緑,紫,銅色などに輝く.7葉を穴だらけにする.7~8月に発生.
戻る
ブドウ科樹木の吸汁性害虫
フタテンヒメヨコバイ 最大長約4mm.翅(はね)のある成虫は眼が黒く,頭のてっぺんと体の中央付近に,それぞれ2つの黒点がある.
戻る
ブドウ科樹木の果実害虫
チャバネアオカメムシ 果実がへこみ,そこの果肉がスポンジ状になる.緑色のカメムシ,翅(はね)は茶色.体長約11mm.ナシ,モモ,スモモなどにつく.
アオクサカメムシ 果実がへこみ,そこの果肉がスポンジ状になる.全体緑色のカメムシ.体長約15mm.ナシ,モモ,スモモなどにつく.

アケビコノハ 収穫近い果実に小さな穴が開き,変色する.大形の蛾で夜行性.リンゴ,ナシ,モモ,スモモなどにつく.
戻る