設備使用
企業・団体等の皆さんに、当場の保有設備をお貸しします。
これらの貸し出しには規程で定められた使用料を負担していただく必要があります。
貸出可能設備
大型林業機械
ハーベスタ
グラップルスキッダ
多目的造林機械(山もっとモット)
手続きの流れ
事前調整【企業・団体等 ⇔ 林業試験場】
使用したい設備について、まず当場まで使用希望日時、使用目的等を電話でご連絡ください。
スケジュール調整を行い、使用の可否と使用料、使用可能な日時についてお知らせしますので、その条件で申し込みをするかご検討ください。
設備項目及び使用料はこちら 使用料一覧(PDF:88KB)
申込書の提出【企業・団体等 ⇒ 林業試験場】
申込書に必要事項を記載の上、林業試験場へ提出してください。
申込書の様式はこちら
申込書(PDF:99KB ・ WORD:42KB) 記載例(PDF:101KB)
設備使用の承諾【林業試験場 ⇒ 企業・団体等】
使用を認める場合、振込依頼書を(法人本部から)送付します。
料金の納付
送付された振込依頼書により、納付期限までに金融機関等で使用料を振り込んでください。
貸出・返還
林業試験場から企業・団体等に設備をお貸ししますので、使用終了後は返還してください。
注意事項
道外企業・団体等(道内に事務所を有しない場合)は、料金表の2倍の料金となります。
原則、納入された料金は還付しません。
利用に際し、設備等を減失・損傷した場合は、原状回復または損害賠償責任が生じます。
受付・申込み先
〒079-0198 美唄市光珠内町東山
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
林業試験場 総務部総務課
TEL 0126-63-4164 FAX 0126-63-4166
E-Mail forestry@hro.or.jp
(迷惑メール防止のため、@マークを全角で表記しています。
お手数ですが、半角に直して送信ください。)