地方独立行政法人北海道立総合研究機構(道総研)
研究職員採用試験 募集要項【獣医師分野】(令和8年度採用)
<令和7年2月28日掲載>
□ 受付期間 令和7年3月1日(土)~3月31日(月)
□ 第1次試験日 令和7年4月17日(木)~4月27日(日)適性検査(WEB)
□ 第2次試験日 令和7年6月7日(土)~9日(月)予定
□ 試験地 札幌市
地方独立行政法人北海道立総合研究機構は、平成22年(2010年)4月に、幅広い研究分野を有する試験研究機関として北海道の総力を結集した試験研究や技術支援等を進め、自然環境の保全や道民の豊かな暮らしづくり、道内産業の振興に貢献することを目的に、農業、水産業、林業、工業、食品産業、エネルギー・環境、地質及び建築の各分野からなる22の試験研究機関を統合して設立した研究機関であり、この採用試験は、各研究分野において研究業務を行う職員を採用するための試験です。
なお、採用後の身分は地方独立行政法人北海道立総合研究機構の職員となります。(北海道職員ではありません。)
1 試験区分、採用予定数、主な職務内容及び勤務予定箇所
試験区分 | 採用 予定数 | 主な職務内容 | 採用時の勤務予定箇所 |
---|---|---|---|
獣医師 | 若干名 | 家畜疾病及び家畜繁殖に関する調査研究 | 酪農試験場又は畜産試験場 |
※ 「採用時の勤務予定箇所」の所在地については、当機構のホームページ(https://www.hro.or.jp)に記載しています。
なお、「採用時の勤務予定箇所」について、ご不明な点がある場合は、北海道立総合研究機構本部経営管理部人事グループ(電話011-747-2813)にお問い合わせください。
2 試験日程、試験地等
試 験 | 試験種目 | 試験日 | 試験地等 | 試験会場等 |
---|---|---|---|---|
第1次試験 | 適性検査 (WEB) | 4月17日(木)~ 27日(日) | WEB | 受検方法等詳細については、募集締切後にメールでお知らせします。 |
第2次試験 | 個別面接 (対面) | 6月7日(土) ~9日(月)予定 | 札幌市 | 第1次試験合格者にメールでお知らせします。 |
3 求める人材
試験区分 | 求める人材(専門分野等) |
---|---|
獣医師 | 獣医学に関する専門知識を有する者 |
4 受験資格
昭和39年4月2日以降に生まれた者
なお、次に該当する方は、受験できません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 北海道職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日(昭和22年5月3日)以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
なお、日本国籍を有しない方も受験できますが、採用日において、法令により永住が認められていない方は採用されません。
5 試験方法、内容
試 験 | 試験種目 | 解答時間 | 内 容 |
---|---|---|---|
第1次 試験 | 適性検査 (WEB) | 65分 | 当機構研究職員として必要な基礎能力やパーソナリティの適性検査 |
第2次 試験 | 個別面接(対面) | 第1次試験合格者に対して行います。 |
6 合格者の決定方法
(1)第1次試験合格者 適性検査及び専門試験の結果により決定します。
(2)最終合格者 第2次試験の結果により決定します。
7 合格発表
合格者の発表は受験番号のみにより行い、合格者の受験番号を当機構のホ-ムペ-ジ上に掲載します。
なお、合格者には、別途メールを送信するほか、最終合格者には、合格通知書を郵送します。
受験番号等を確認出来ない場合は、北海道立総合研究機構本部経営管理部人事グループ(電話011-747-2813)にお問い合わせください。
なお、辞退等の理由により合格者を採用できなくなった場合は、第2次試験受験者のうち成績が上位である者を合格者として追加することがあります。
○ 合格発表日
ア 第1次試験合格発表 5月23日(金)予定
イ 最終合格発表 6月19日(木)予定
※合格発表は、合格発表日の午前10時を予定しています。
8 試験結果に係る保有個人情報の提供について
この試験の結果については、個人情報の保護に関する法律その他の規定により、下表のとおり試験等の結果を提供することができます。
なお、電話、はがき等による提供はできませんので、受験者本人が、本人であることを証明する書類(運転免許証、健康保険の被保険者証、旅券、マイナンバーカード等)を持参のうえ、午前9時から午後5時までの間に直接お越しください。(土・日曜日及び祝日は受付いたしません。)
提供できる人 | 提供期間 | 提供内容 | 提供場所 |
---|---|---|---|
第1次試験 不合格者 | 第1次試験合格発表日から1か月間 | 第1次試験の個別得点及びその成績順位 | 北海道札幌市北区北19条西11丁目 |
第1次試験 合格者 | 最終合格発表日から1か月間 | 上記の開示内容及び第2次試験の得点並びに総合順位 |
9 採用時期
採用時期は、原則として令和8年4月1日です。
ただし、既に学校を卒業されている方等は、令和7年度中に採用される場合もあります。
また、次に該当する方は、それぞれの採用の延期を希望することができます。
ア 令和7年4月から、大学院博士課程2年次に在籍予定 原則として令和10年4月1日採用
イ 令和7年4月から、大学院博士課程3年次に在籍予定 原則として令和9年4月1日採用
ただし、採用までの期間において、犯罪行為などの非行があった場合は、採用を取り消す場合があります。
10 給 与 (次の額は、令和7年4月1日現在における新卒者の場合の例です。)
区 分 | 初 任 給 | 諸 手 当 |
---|---|---|
(例1) 研究職員(6年制学部卒後 博士課程修了) | 300,800円 | 期末手当・勤勉手当(賞与)、通勤手当、住居手当、扶養手当、寒冷地手当等 の諸手当がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。 |
(例2) 研究職員(6年制学部卒) | 260,500円 |
※初任給は、採用前の学歴や経歴などを踏まえて決定します。なお、当機構では、社会一般の情勢等に応じた給与の見直しを適宜行っています。
※社会保険については、地方職員共済組合に加入することとなります。
11 申込方法
申込書を下記URLからダウンロードし、令和7年3月31日(月)までに北海道立総合研究機構本部(道総研職員採用担当)あてにメールで提出してください。(募集締切日の23時59分まで受付)
URL:https://www.hro.or.jp/hro/hro/recruit/recruit/kenkyu.html
【記載方法】
指定の様式にパソコン等で作成してください。申込書に写真データが貼り付けできない場合は画像ファイルを別にメール送付ください
※申込書はExcelファイルのまま提出してください。添付書類がある場合は添付書類のみPDFファイルで提出してください。ファイル名は「氏名_研究職員(獣医師)申込書」としてください。
【提出先】
北海道立総合研究機構本部経営管理部人事グループ
道総研職員採用担当 dosoken-saiyo2■hro.or.jp ※■を@に変更してください
(電話011-747-2813)
※受信後に、受信確認のメールを返信します。
提出後、2日以上経過(土日祝を除く)しても受信確認のメールが届かない場合は、道総研職員採用担当まで必ずお問い合わせください。
※メールで申込書を提出できない方は、道総研職員採用担当までお問い合わせください。
※4月11日(金)に受験票をメールで送信予定です。届かないときは、必ずお問い合わせください。
※第1次試験(専門試験)受験の際は、メールで届いた受験票を印刷し、持参ください。
12 その他
(1)申込書に記載された個人情報は、本試験以外の目的には使用しません。
(2)採用の可否に関わらず、応募書類は返却いたしません。
(3)収集した個人情報は、北海道個人情報保護条例に基づき適切に管理します。
(4)申込後に、本試験を受験しない場合はその旨ご連絡ください。