これまでの投稿記事(令和6年度~平成26年度)
※クリックすると、北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」にリンクします。(外部リンク)
- R6. 12. 10投稿 3Dデジタル造形研修(第4回)のご案内(R6. 12. 10投稿)
- R6. 12. 9投稿 生産性向上ロボットの最新技術・導入活用セミナーのご案内(R6. 12. 9投稿)
- R6. 11. 13投稿 AIプログラミング基礎研修のご案内
- R6. 11. 12投稿 電磁波応用技術セミナーのご案内
- R6. 11. 12投稿 道総研セミナー『道産小麦でスイーツを作ろう!-品種改良の道のりと挑戦-』を開催します
- R6. 10. 4投稿 ロボット活用人材育成研修(第2回、第3回)のご案内
- R6. 10. 4投稿 3Dデジタル造形研修(第3回)のご案内
- R6. 10. 4投稿 自社でできる!RPA業務自動化実践セミナーのご案内
- R6. 9. 10投稿 『ロボット活用人材育成研修(第1回、第2回、第3回)』のご案内
- R6. 9. 10投稿 『5軸加工とデジタル技術研修』のご案内
- R6. 8. 7投稿 カルチャーナイト2024IN道総研を開催しました!
- R6. 8. 6投稿 原価計算セミナー~人材不足、製造原価高騰環境に対応するために~のご案内
- R6. 7. 24投稿 ロボット活用人材育成研修(第1回、第2回)のご案内
- R6. 7. 23投稿 3Dデジタル造形研修(第2回)のご案内
- R6. 7. 22投稿 3Dデジタルコンテンツ研修(第2回)のご案内
- R6. 7. 19投稿 DX時代の品質管理人材育成セミナーのご案内
- R6. 7. 18投稿 エッジAIの最新動向・産業応用セミナーのご案内のご案内
- R6. 7. 17投稿 デザイン開発力向上講座2024「つくりながら考える製品デザイン」 のご案内
- R6. 7. 1投稿 道総研知的財産活用ハンドブック ~開放特許シーズ集~ R6年版を掲載しました!
- R6. 6. 28投稿 道総研 ランチタイムセミナー「おひるの科学」 ―北海道のサーモン養殖 そのエサに道産素材の副産物!― を開催します
- R6. 6. 10投稿 『DXの概要と業務プロセス変革のアプローチセミナー』のご案内
- R6. 6. 10投稿 『3Dデジタルコンテンツ研修(第1回)~Blender Meetup Sapporo~』のご案内
- R6. 6. 10投稿 『生産性向上セミナー』のご案内
- R6. 6. 10投稿 『3Dデジタル造形研修(第1回)』のご案内
- R6. 6. 6投稿 道総研セミナー『北海道の気候変動 どうなる?どうする?』を開催します!
- R6. 2. 15 投稿「第7回 道総研オープンフォーラム -地域に応じたゼロカーボン技術を北海道のすみずみに-」を開催します!
- R6. 2. 8 投稿「電磁波応用技術セミナー」を開催します!
- R6. 2. 6 投稿「生産性向上ロボット導入・活用セミナー」を開催します!
- R6. 1. 5 投稿「データ解析・活用研修」を開催します!
- R5. 11. 8投稿「3Dデジタル造形研修(第4回)」を開催します!
- R5. 11. 8投稿「AIプログラミング実践研修」を開催します!
- R5. 11. 8投稿「ロボットSIer育成研修(第4回、第5回)」を開催します!
- R5. 10. 6 投稿「DXの概要と業務プロセス変革のアプローチセミナー」を開催します!
- R5. 10. 6 投稿「3Dデジタルコンテンツ研修(第5回)」を開催します!
- R5. 10. 6 投稿「移動食品加工研究センター in 浦河」を開催します!
- R5. 9. 19 投稿「食品加工研究センター地域セミナー in 岩見沢」を開催します!
- R5. 9. 7 投稿「移動食品加工研究センター in 稚内」を開催します!
- R5. 9. 7 投稿「3Dデジタル造形研修(第3回)」を開催します!
- R5. 9. 1 投稿「原価管理・コスト改善ゼミナール」を開催します!
- R5. 9. 1 投稿「ひずみ測定の基礎とIoTへの活用セミナー」を開催します!
- R5. 9. 1 投稿「ロボットSIer育成研修(全4回)」を開催します!
- R5. 8. 4 投稿「移動食品加工研究センターin富良野」を開催します!
- R5. 8. 4 投稿「3Dデジタルコンテンツ研修(第3回・第4回)」を開催します!
- R5. 8. 4 投稿「RaspberryPiでゼロから学べるIoT研修」を開催します!
- R5. 8. 4 投稿「生産管理研修(中核人材育成研修)」を開催します!
- R5. 8. 1 投稿「web版『木になるフェスティバル』」を開催します!
- R5. 6. 28 投稿「デザイン開発力向上講座」を開催します!
- R5. 6. 28 投稿「3Dデジタル造形研修(第2回)」を開催します!
- R5. 6. 28 投稿「3Dデジタルコンテンツ研修(第2回)」を開催します!
- R5. 6. 2 投稿「生産性向上研修」を開催します!
- R5. 6. 2 投稿「3Dデジタルコンテンツ研修(第1回)」を開催します!
- R5. 6. 1 投稿「令和5年北海道森づくり研究成果発表会」を開催します!
- R5. 5. 8 投稿「3Dデジタル造形研修(第1回)」を開催します!
- R5. 5. 8 投稿「技術移転フォーラム2023 工業試験場 成果発表会」を開催します
- R4.12.16 投稿「林産技術セミナー『CLT実験棟で得られた成果の報告とCLT等木造建築物』」を開催します
- R4.12.16 投稿「第7回北海道水産海洋地域研究集会」を開催します
- R4.12.9 投稿「★ロボットSIer(エスアイアー)育成研修(第4回)のお知らせ」
- R4.11.28 投稿「★3Dデジタル造形研修(第4回)のお知らせ」
- R4.11.25 投稿「ロボットSIer育成研修(第3回)『自動化検討実習』のお知らせ」
- R4.11.21 投稿「SCU産学官金研究交流会開催のお知らせ」
- R4.11.2 投稿「研究支援職員 採用試験の募集が始まりました!」
- R4.11.1 投稿「★北海道の大地から世界へ飛び立つ『北海道コーンウイスキー』の愛称を募集します! 」
- R4.10.27 投稿「★IoT活用研修(第2回)のお知らせ 」
- R4.10.19 投稿「道総研セミナー「超巨大地震と津波 どう避難する?」を開催します! 」
- R4.10.18 投稿「3Dデジタル造形研修(第3回)を開催します! 」
- R4.10.13 投稿「移動食品加工研究センターin函館を開催します!」
- R4.9.26 投稿「『製造業における情報セキュリティ研修』のお知らせ」
- R4.9.21 投稿「手すき和紙の原料「ノリウツギ」の産地づくりをめざして」
- R4.9.20 投稿「ものづくり企業ためのDX導入推進講座のお知らせ」
- R4.9.14 投稿「原価管理・コスト改善ゼミナールのお知らせ」
- R4.9.9 投稿「IoT活用研修(第1回)のお知らせ」
- R4.9.8 投稿「電磁波応用技術セミナーのお知らせ」
- R4.9.6 投稿「胆振東部地震の復興における道総研の取組み 」
- R4.9.2 投稿「【道総研セミナー】終の棲家を考える!を開催します」
- R4.8.19 投稿「中核人材育成研修のお知らせ 」
- R4.8.17 投稿「令和4年度水産研究本部成果発表会を開催します!」
- R4.8.8 投稿「3Dデジタルコンテンツ研修(第2回)」を開催します!
- R4.8.5 投稿「トヨタ生産方式(TPS)カイゼンセミナー」を開催します!
- R4.8.3 投稿「生産性向上研修(第2回)」を開催します!
- R4.8.1 投稿「3Dデジタル造形研修(第2回)を開催します」
- R4.7.29投稿「2022年度水産研究本部・中央水産試験場一般公開(Web公開)」
- R4.7.26投稿「「移動食品加工研究センターin釧路」を開催します」
- R4.7.20投稿「web版「木になるフェスティバル」を開催します!」
- R4.7.11投稿「3Dデジタル造形研修を開催します!」
- R4.7.8投稿「3Dデジタルコンテンツ研修を開催します!」
- R4.7.6投稿「道総研1DAYインターンシップを開催します!」
- R4.7.4投稿「生産性向上研修(第1回)のお知らせ)」
- R4.6.15投稿「海事職員を募集します(令和5年度採用)」
- R4.6.14投稿「道総研ランチ タイムセミナー おひるの科学を開催します」
- R4.5.30投稿「令和4年北海道森づくり研究成果発表会をWebで開催します!」
- R4.5.20投稿「【道総研セミナー開催】B・Bといっしょにのぞいてみようヒグマのくらし
- R4.5.2投稿「技術移転フォーラム2022「工業試験場成果発表会」を開催します!!
- R4.1.25投稿「『ゼロから始めるUnity入門~XRコンテンツ開発基礎実習~』のお知らせ」
- R4.1.11投稿「電磁波応用技術セミナーのご案内」
- R4.1.11投稿「自動運転に関するオンライン技術セミナーのご案内」
- R3.12.6投稿「ランチタイムセミナー動画を道総研本部YouTubeチャンネルで配信しました!」
- R3.11.1投稿「令和4年度研修生を募集します!(北海道花き・野菜技術研修)」
- R3.10.15投稿「『北海道花き・野菜技術研修』が修了しました」
- R3.10.8投稿「『北海道花き・野菜技術研修』実施中」
- R3.10.5投稿「『食ロボSIer育成研修(全4回)』を開催します」
- R3.9.17投稿「『北海道花き・野菜技術研修』実施中」
- R3.9.10投稿「『北海道花き・野菜技術研修』実施中」
- R3.9.3投稿「中核人材育成研修のお知らせ」
- R3.9.2投稿「原価管理・コスト改善ゼミナールのお知らせ」
- R3.9.1投稿「トヨタ生産方式(TPS)カイゼンセミナーのお知らせ」
- R3.8.31投稿「令和3年度 水産研究本部成果発表会のお知らせ」
- R3.8.12投稿「水産研究本部と遊ぼう(2021web一般公開)のお知らせ」
- R3.8.6投稿「『自動車関連部品技術勉強会~自動車関連部品の基本構造や技術トレンドについて~』を開催します」
- R3.8.6投稿「『品質評価技術研修~ヒューマンエラーを様々な視点から学ぶ~』を開催します」
- R3.8.3投稿「『北海道花き・野菜技術研修』実施中」
- R3.7.27投稿「道総研本部のYouTubeチャンネルを開設しました」
- R3.7.26投稿「『北海道花き・野菜技術研修実施中』」
- R3.7.21投稿「研究支援職員及び海事職員を募集します!」
- R3.7.14投稿「『web版 木になるフェスティバル』開催のお知らせ」
- R3.7.13投稿「カルチャーナイト2021に出展します!」
- R3.7.2投稿「技術移転フォーラム2021「工業試験場成果発表会』のお知らせ」
- R3.6.23投稿「デザイン開発向上講座2021(全4回)を開催します!」
- R3.6.22投稿「『北海道花き・野菜技術研修』実施中」
- R3.6.17投稿「令和3年食品加工研究センター研究成果発表会を開催します(オンライン開催)」
- R3.6.4投稿 「北海道森づくり研究成果発表会はオンラインで開催します!(6/30まで)」
- R3.5.21投稿「北海道花き・野菜技術研修」実施中
- R3.3.3投稿 道総研で各種研究分野の研究職員を募集します。
- R3.2.8投稿 感染症対策に配慮した避難所開設の具体例(案)について資料を公開しています。
- R3.2.5投稿 令和3年2月16日(火)、令和2年度食品加工・品質管理技術講習会をオンライン開催します。
- R3.1.15投稿 令和3年度「北海道花き・野菜技術研修」研修生募集中です
- R2.12.11投稿 日本地域情報コンテンツ大賞2020を受賞しました!
- R2.11.9投稿 12月1日、移動食品加工研究センターin江差を開催します
- R2.11.5投稿 「AR/VR活用オンラインセミナー&オンライン情報交換会」のご案内!
- R2.10.15投稿 ほっかいどうの希望をかたちに!~道総研設立10周年パネル展~を開催します!
- R2.10.7投稿 道総研の食の研究マガジン「たべLABO」読者投票のお願い
- R2.10.6投稿 「食品技術者セミナーin余市」を開催します!
- R2.9.25投稿 「道総研建築研究本部 令和2年研究成果報告会」を開催します!
- R2.9.18投稿 「知活(ちいき)ゼミナール2020」を開催します!
- R2.9.17投稿 「自動車関連部品技術勉強会」のご案内
- R2.9.16投稿 令和2年度「中核人材育成研修」開催のお知らせ
- R2.9.15投稿 道総研で、各種研究分野の研究職員を募集します!
- R2.9.11投稿 「10月6日(火)、食品生産・品質管理セミナーin稚内」を開催します
- R2.9.8投稿 「Withコロナ、Afterコロナにも役立つ!原価管理・コスト改善ゼミナール」のご案内
- R2.9.7投稿 「CAD/CAM/CAE 統合ソフト Fusion360オンラインセミナー」のご案内
- R2.9.4投稿 「Withコロナ、Afterコロナにも役立つ!AI導入事例セミナー」のご案内
- R2.9.1投稿 「道総研水産試験場の一般公開」をWebで開催します。
- R2.9.1投稿 「Web板木になるフェスティバル」を開催します。
- R2.8.24投稿 試験調査船で働こう!資源調査等に従事する「船員」を募集します!
- R2.8.24投稿 北海道の農業を支える「研究支援職員」を募集します!
- R2.8.18投稿 「令和2年度 水産研究本部 研究成果発表会」を開催します!
- R2.7.13投稿 「カルチャーナイト2020」のご案内
- R2.6.19投稿 「工業試験場成果発表会 要旨集」の掲載のご案内
- R2.6.8投稿 インターネット版 令和2年度(2020年)北海道森づくり研究成果発表会を開催します。
- R2.3.25投稿 令和2年4月1日にエネルギー・環境・地質研究所が誕生します!
- R2.3.5投稿 研究するなら道総研。各種研究分野の研究職員を募集します。
- R2.2.17投稿 【開催を中止します】「道総研地域セミナーin 十勝&上川」を開催します!
- R2.2.12投稿 【開催を中止します】第58回試錐研究会を開催します
- R2.2.10投稿 令和3年度(2021年度)採用研究職員採用説明会を開催します。
- R2.2.7投稿 『3D CAD / CAE 活用セミナー』のご案内!
- R2.1.24投稿 【開催を中止します】令和元年度林産技術セミナー「耐用年数推定による防腐薬剤処理木材の維持管理技術について」を開催します!
- R2.1.15投稿 「第6回道総研オープンフォーラム-人口減少社会の到来!北海道(ふるさと)で暮らし続けるために、いま何をすべきか-」を開催します!!
- R2.1.6投稿 【令和2年1月29日(水)】令和元年度第2回食品加工技術講習会「食の安全管理への予測微生物学の利用」を開催します!
- R1.12.20投稿 【令和2年1月29日(水)】移動食品加工研究センターin 岩見沢を開催します!
- R1.12.9投稿 「令和3年度(2021年度)採用研究職員業務説明会」を開催します
- R1.11.15投稿 「AR/VR活用セミナー(同時開催:マルチセンサ測定器見学会)」のご案内!
- R1.11.7投稿 【講演概要を掲載しました!】道総研セミナー(9/7地震、10/19乳牛)
- R1.11.1投稿 セミナー開催案内「北の暮らしを支えるモノづくり~ 健康・医療・暮らしのための機器開発~」
- R1.10.29投稿 【11月15日(金)】令和元年度食品加工技術講習会「食品開発に役立つ官能評価の実践方法」を開催します!
- R1.10.21投稿 道総研のおいしいイベント「たべLABOマルシェ」開催!
- R1.10.15投稿 「平成30年度 道総研の主な研究成果」をまとめました!
- R1.10.9投稿 公開講座「道民に身近な水産資源の利用と新しい特産物の開発」を開催します。
- R1.10.4投稿 【10月23日(水)】移動食品加工研究センターin室蘭を開催します!
- R1.10.2投稿 海洋科学研究センターで「市民公開講座」を開催します!
- R1.9.26投稿 研究活動展「知活(ちいき)ゼミナール(体験型)」の開催案内
- R1.9.24投稿 道総研セミナー「乳牛の秘密~牛乳はどうやってできるのか?~」を開催します!
- R1.9.17投稿 『原価管理・コスト改 善ゼミナール』開催のご案内について
- R1.9.13投稿 『足利流5Sカイゼンセミナー』のご案内
- R1.9.11投稿 道総研で、各種研究分野の研究職員を募集しています!
- R1.9.10投稿 『第1回 3Dプリンター活用セミナー』のご案内
- R1.9.9投稿 【9/26(木)】食品企画開発&安全安心セミナーin十勝を開催します!
- R1.9.6投稿 【9/18(水)】食品企画開発セミナー in 函館を開催します!
- R1.9.4投稿 9月30日(月)、10月28日(月)、11月25日(月)札幌市で「中核人材育成研修」を開催します
- R1.9.2投稿 【講演概要を掲載しました】道総研セミナーinカルチャーナイト2019「実験!地震にいちばん強い建物はどれ?」
- R1.8.29投稿 【道総研 林業試験場・林産試験場】「道民森づくりの集い 2019」に出展します
- R1.8.26投稿 「きて★みて★はっけん!!道総研建築研究本部 公開デー2019」を開催します!
- R1.8.23投稿 食の商品力強化&生産管理技術導入セミナーin留萌を開催します【8月30日(金)】
- R1.8.9投稿 道総研セミナー「平成30年北海道胆振東部地震から1年」を開催します!
- R1.8.1投稿 『デンソーロボットWINCAPSⅢセミナー』開催のお知らせ!
- R1.7.26投稿 こどもも大人も夢中!「8/8北見農業試験場公開デー2019」
- R1.7.26投稿 こどもも大人も夢中!「8/8道南農業試験場公開デー」
- R1.7.26投稿 こどもも大人も夢中!「8/8上川農業試験場公開デー」
- R1.7.22投稿 北海道の農業を支える「研究支援職員」を募集します
- R1.7.22投稿 試験調査船で働こう!資源調査等に従事する「船員」を募集します
- R1.7.19投稿 「7/27夏休みグリーンフェスティバル 2019」開催
- R1.7.16投稿 「第28回木になるフェスティバル」開催のお知らせ!
- R1.7.12投稿 【講演概要を掲載しました!】道総研セミナー「センサで見守る健康と生活」
- R1.7.10投稿 道総研 各地の試験場を一般公開!年に一度の「公開デー」
- R1.7.1投稿 【今年のテーマは「防災」!】道総研がカルチャーナイト2019に参加します!
- R1.6.27投稿 自由研究のテーマ探しに!「2019サイエンスパーク-子どものための科学の祭典-」を開催します
- R1.6.20投稿 「都市計画法・建築基準法制定100周年記念 国土交通大臣表彰」を受賞しました
- R1.6.4投稿 【講演概要を掲載しました!】ランチタイムセミナー「地震で崩壊した森林の今」
- R1.5.23投稿 道総研セミナー「センサで見守る健康と生活」を開催します!
- R1.5.13投稿 「工業試験場 成果発表会」を開催します!
- H31.4.24投稿 道総研ランチタイムセミナー「地震で崩壊した森林の今」を開催します!
- H31.4.12投稿 環境・地質研究本部(環境科学研究センター、地質研究所)研究成果発表会を開催します!
- H31.4.3投稿 「平成31年食品加工研究センター研究成果発表会」を開催します!
- H31.3.27投稿 平成31年北海道森づくり研究成果発表会を開催します!!
- H31.3.25投稿 第4回 道総研オープンフォーラムを開催しました
- H31.3.20投稿 北海道のものづくりを応援する「寒冷地ものづくりラボ(MONOLABO)」の開所式を行いました
- H31.3.4投稿 研究するなら道総研。平成32年度(2020年度)採用の研究職員を募集します!
- H31.2.19投稿 森づくりセミナー「北海道におけるコンテナ苗生産・植栽システムの開発」を開催します
- H31.2.8投稿 最新の研究成果を発表します!「平成31年農業新技術発表会」開催のお知らせ
- H31.2.1投稿 2月26日(火)に「第4回道総研オープンフォーラム-北海道に適した再生可能エネルギーの利活用を求めて-」を開催します!
- H31.1.28投稿 道総研 水産試験場の函館開設90年記念報告会~未来へ続く豊かな海づくりを目指して~【開催のお知らせ】
- H31.1.23投稿 林産技術セミナー「キノコと鹿肉の美味しい関係~道産キノコとエゾシカ肉の需要拡大を目指して~」開催のお知らせ
- H31.1.17投稿 平成30年度第2回食品加工技術講習会「食品の食感(テクスチャー)をはかる」を開催します!
- H31.1.10投稿 「第2回 生産性向上ロボット導入・活用セミナー」開催のお知らせ
- H30.12.26投稿 地域の防災を考えよう!道総研地域セミナーin渡島&檜山を開催します
- H30.12.17投稿 【講演会のご案内】『デジタルエンジニアリングによる設計・解析技術紹介セミナー~第13回北海道CAE利用技術研究会~』
- H30.12.14投稿平成30年度食品加工セミナー「シードル、ワイン、北海道の展望」を開催します!
- H30.12.13投稿 ロボット導入で効率化!「食品ロボット実証ラボ(ROBOLABO)」開所しました!
- H30.11.26投稿 「道総研まちづくり塾2018」を開催しました!
- H30.11.19投稿 講演概要を掲載しました【道総研セミナー「北海道のニシンを増やせ!そしておいしく食べよう!」】
- H30.11.15投稿 『食ロボSIer(エスアイアー)育成研修』開催のお知らせ!
- H30.11.12投稿 「2018アグリビジネス創出フェア in Hokkaido 北海道の食と農の明日へ」に出展します!
- H30.11.6投稿 「AM技術研修会【明日から使える構造最適化入門~トポロジー最適化の適応例~】」を開催します!
- H30.11.1投稿 11月21日(水)、22日(木)に札幌市で、製造業・建設業のための「AR/VR関連技術セミナー」を開催します。
- H30.10.30投稿 平成30年度食品品質管理技術講習会「食のライフスタイルの変化に対応した食品加工技術の展開」を開催します!
- H30.10.29投稿 もっと魚を食べてもらいたい、どんな商品を作ればいいの?「道総研地域セミナーin根室」を開催します
- H30.10.25投稿「平成29年度 道総研の主な研究成果」をまとめました!
- H30.10.18投稿 【ただいま開催中!】キラリと光る!北海道の注目技術 ~道総研×企業コラボ商品パネル展~
- H30.10.2投稿 海洋科学研究センター 市民公開講座を開催します!
- H30.9.28投稿 札幌市立大・道総研共同セミナー「知活ゼミナール2018」を開催します
- H30.9.25投稿 道総研セミナー「北海道のニシンを増やせ!そしておいしく食べよう!」を開催します!
- H30.9.20投稿 10月5日(金)、10月19日(金)、11月30日(金)札幌市で「中核人材育成研修」を開催します。
- H30.9.19投稿 平成30年度第1回食品加工技術講習会「北海道ナチュラルチーズ よいものをつくり、よいものを届けるために」を開催します
- H30.9.18投稿 道総研で、農業及び建築研究分野の研究職員を募集します。
- H30.9.14投稿 移動食品加工研究センター in 北見を開催します!
- H30.8.30投稿 講演概要を掲載しました!【小豆粉で新しいおいしさ発見!-製粉技術が小豆の用途を拡大します- inカルチャーナイト2018】
- H30.8.23投稿 道総研セミナー「乳牛の秘密 ~牛乳はどうやってできるのか?~」を開催します!
- H30.8.14投稿 【道総研】9/1「きて★みて★はっけん!!道総研建築研究本部☆公開デー2018」(旭川)
- H30.8.10投稿 【8/1から発売】道総研 道南農業試験場長監修・日糧製パン「大豆粉が入ったロールパン」第2弾が発売中!
- H30.8.2投稿 【8月8日(水)】平成30年度水産研究本部成果発表会を開催します
- H30.7.25投稿 食品開発&食の安全・安心セミナー in 岩内を開催します!
- H30.7.20投稿 移動食品加工研究センター in 浦河 を開催します!
- H30.7.18投稿 研究を支える縁の下の力持ち。農業、林産業の分野の研究支援職員を募集します!
- H30.7.18投稿 試験調査船で働いてみませんか?資源調査等に従事する船員を募集します!
- H30.7.13投稿 各地の試験場を一般公開!年に一度の「公開デー」を開催します
- H30.7.12投稿 みんなで課題を解決!「次の150年を見据えて、若手行政マンサミット~ 行政のチカラ、住民のちから、まちの誇り~」【セミナー開催案内】
- H30.7.10投稿 【8月2日(木)】「中央農業試験場公開デー」を開催します!
- H30.7.6投稿 試食付きセミナー「小豆粉で新しいおいしさ発見!製粉技術が小豆の用途を拡大します」inカルチャーナイト2018を開催します!
- H30.7.3投稿 【7月28日(土)】「夏休みグリーンフェスティバル 2018」を開催します!
- H30.6.26投稿 【7月21日(土)】「第27回木になるフェスティバル」を開催します!
- H30.6.21投稿 自由研究のテーマ探しに!「2018サイエンスパーク-子どものための科学の祭典-」を開催します
- H30.6.19投稿 食品企画開発セミナー&移動工業試験場 in 釧路を開催します【7月3日(火)】
- H30.6.11投稿【6/26(火)、6/27(水)】札幌市で「Fusion360による3DCAD・CAE体験セミナー」を開催します。
- H30.6.7投稿【6/1から発売】道総研 道南農業試験場長監修・日糧製パン「大豆粉が入ったロールパン」が発売中!
- H30.6.5投稿 【6/28(木)】食の商品力強化&生産管理セミナー in 中標津 を開催します!
- H30.5.25投稿 講演概要を掲載しました!【ランチタイムセミナー「水源林」のはたらきを知ろう】
- H30.5.22投稿 マイホームの購入を考えている方必見!道総研セミナー「失敗しない 安心で良質な家づくり」を開催します!
- H30.5.9投稿 建築・まちづくりに関する研究成果報告会(旭川)を開催します!
- H30.5.2投稿 「工業試験場 成果発表会」を開催します!
- H30.4.27投稿 「平成30年度 環境・地質研究本部 調査研究成果発表会」を開催します!
- H30.4.24投稿 黄色い表紙が目印!改訂版「キラリと光る北海道の注目技術 道総研×企業コラボ商品集」を発行しました
- H30.4.19投稿 道総研ランチタイムセミナー「『水源林』のはたらきを知ろう」を開催します!
- H30.4.10投稿 平成30年度森づくり研究成果発表会を開催します!!
- H30.4.6投稿 道総研で、各種研究分野の研究職員を募集します。
- H30.4.3投稿 平成30年食品加工研究センター研究成果発表会を開催します!
- H30.4.2投稿 この春、道総研 建築研究本部に「建築性能試験センター」が誕生しました!
- H30.3.9投稿 新しい商品をつくるには?「商品企画実践講座」受講者募集のお知らせ
- H30.3.7投稿 北海道の新しい『食』をつくる!道総研が「食」の戦略研究の試食会を開催しました♪
- H30.2.22投稿 道産食材でカンタン★おいしい!クックパッド『北海道公式キッチン』に道総研の開発食材を使ったレシピが掲載されています
- H30.2.8投稿食品企業の皆様ご注目!「移動食品加工研究センター in 旭川」を開催します
- H30.1.30投稿 魅力的で競争力のある商品をつくる!「食品開発&生産管理セミナー in 江差」を開催します
- H30.1.11投稿 【セミナーの開催】きのこ、山菜、ハスカップ等、特用林産物に関する研究や地域の取組をご紹介!
- H30.1.10投稿 平成29年度食品加工技術講習会「味の見える化~味覚センサーの可能性~」を開催します!
- H29.11.14投稿 『水産機械研究会講演会in札幌』開催のご案内です!
- H29.11.13投稿 『デジタルエンジニアリングによる設計・解析技術紹介セミナー~第12回北海道CAE利用技術研究会~』のご案内
- H29.10.27投稿 JST主催「ライフサイエンス系 新技術説明会」(東京・市ヶ谷)に参加します
- H29.10.23投稿 北海道に貢献した研究・発見について表彰式を行いました
- H29.10.20投稿 技術を学ぶ!平成29年度食品加工技術講習会「ライフスタイルの変化に対応する食品加工技術の展開」を開催します
- H29.10.19投稿 「道総研紹介パネル展~ほっかいどうの希望をかたちに!道総研の戦略研究~」が開催中です!
- H29.10.16投稿 見て・触って・体験できる展示会!「体験型知活(ちいき)ゼミナール」を開催します
- H29.10.10投稿 「プレス加工シミュレーション技術研修会」を開催します!
- H29.10.06投稿 「3次元CADモデリング研修会」を開催します!
- H29.10.05投稿 人材育成に取り組んでいる企業の皆様、ご注目!「中核人材育成研修」を実施します!
- H29.10.02投稿 道総研セミナー<移動食品加工研究センターin稚内>を開催します!
- H29.09.27投稿 海洋科学研究センター 市民公開講座を開催します!
- H29.09.25投稿 道総研の最新研究成果をご紹介!道総研セミナー「ユネスコ無形文化遺産「和食」に欠かせないコンブを増やそう、食べよう」&道総研紹介パネル展の開催!
- H29.09.22投稿 平成29年 建築研究本部 研究成果報告会を開催します!
- H29.09.19投稿 道総研が協力!ローソン「コーンクリームシチューパン」好評販売中!
- H29.09.15投稿 道総研 林産試験場が、札幌国際芸術祭に協力!
- H29.09.11投稿 「高周波電子回路設計技術セミナー」を開催します
- H29.09.11投稿 厚岸町と道総研 建築研究本部は「津波防災対策に関する連携協定」を締結しました!
- H29.09.08投稿 「原価管理・コスト改善ゼミナール」を開催します。
- H29.09.04投稿 品質評価技術研修のご案内です!
- H29.09.01投稿 Matching HUB Otaru 2017 に出展します!
- H29.08.21投稿 きて★みて★はっけん!!ほくそうけん☆公開デー2017を開催します!
- H29.08.16投稿 道総研セミナー「地震災害への心がまえと防災の意識」を開催します!
- H29.08.07投稿 道総研地域セミナー「 <新製品開発&食の安心・安全について>」を苫小牧で開催します!
- H29.08.03投稿 空知地域商品づくりセミナー&農商工マッチングフェアin岩見沢 を開催します!
- H29.08.01投稿 東京農業大学生物産業学部・北海道立総合研究機構 連携協定締結記念シンポジウム 「大地と海の恵みを活かしたオホーツクの明日を切り拓く」を開催します!
- H29.7.20投稿 カルチャーナイト15周年記念企画|札幌の文化再発見シリーズ3「北キャンパス発!食と健康のサイエンスを知ろう」を開催しました!
- H29.7.13投稿 「神恵内村と道総研 建築研究本部 北方建築総合研究所が津波防災対策に関する連携協定を締結しました!
- H29.7.10投稿 「夏休みグリーンフェスティバル2017」を開催します!
- H29.7.3投稿 カルチャーナイト2017セミナー「うまい酒は、よい米から。北海道のコメからつくる道産酒~道産酒米の特徴と開発の歴史~」を開催します!
- H29.6.29投稿 各地の試験場を一般公開!年に一度の「公開デー」を開催します
- H29.6.27投稿 【道総研×高橋水産×アカレンガカフェ】「昆布のひみつ講座」を開催しました!
- H29.5.23投稿 道総研セミナー「森と肉の新しい関係 1.木から作る牛のエサの研究/2.きのこによる鹿肉軟化の研究」を開催します!
- H29.4.25投稿 道総研ランチタイムセミナー「日本一の透明度~摩周湖の環境科学~」を開催します!
- H29.4.24 投稿 「平成29年度 環境・地質研究本部 調査研究成果発表会」を開催します!
- H29.4.18 投稿 「工業試験場 成果発表会」を開催します!
- H29. 4.13 投稿 道総研で、各種研究分野の研究職員を募集します。
- H29. 3.30 投稿 食品加工研究センター研究成果発表会を開催します!
- H29. 3.28 さっぽろスイーツ2017グランプリ!りんごのミルフィーユ♪
- H29. 3. 3 ウッドデザイン賞受賞♪学生考案のユニークな木製品!
- H29. 2.28 昆布のうまみがとろり!道庁「赤レンガカフェ」でメニュー提供&プレゼント!
- H29. 2.21 夢のある北海道づくりに挑戦しませんか?研究職員採用セミナーを開催します!
- H29. 2.10 見えない電磁界を知ろう!札幌市内で「高周波電子回路設計技術セミナー」を開催します!
- H29. 2. 6 「東京都足立区に学ぶ 新商品開発セミナー」を開催します!
- H29. 1.31 日本初の国産コーン粉を使ったスナック「ポンタベール」がメディアで紹介されています♪
- H29. 1.25 「糸魚川市駅北大火」の現地調査を行いました
- H29. 1.18 「ライフサイエンス系新技術説明会」(東京)に道総研が参加します
- H29. 1.12 食品加工技術講習会「チルド食品の保存性向上に向けて-殺菌技術と芽胞菌制御-」を開催します!
- H29. 1. 6 色あせた記憶も鮮やかに。産学官連携で「思い出の写真」を復元!
- H28.12.27 札幌市内で「平成28年度 第2回AM技術講習会」を開催します!
- H28.12.20 伝統の味を食卓へ。ニシンの里 余市町から骨までやわらかニシンの発売!
- H28.12.16 札幌市内で、技術研修会「CFRTPの基礎と成形実習」を開催します!
- H28.12. 9 日本初!国産コーン粉を使ったスナックとシュークリームが発売です♪
- H28.12. 1 北海道の最新技術・注目製品の動画を公開!「ビジネスEXPO-TV」
- H28.11.29 食品加工技術講習会「商品づくり&販路拡大セミナーin留萌」を開催します!
- H28.11.24 「食の安全・安心セミナーin浦河」を開催します!
- H28.11.17 北海道科学大学×道総研 協働セミナー「北国の豊かな暮らしをつくる~健康で安心な暮らしのサポートシステム~」を開催します!
- H28.11.16 札幌市内で、「平成28年度 第1回AM技術講習会」を開催します!
- H28.11.14 札幌市内で、技術セミナー「せん断加工の基礎と最新動向」を開催します!
- H28.11. 7 TVで紹介されました♪おいしくて体にいい!道産子マイタケ「大雪華の舞1号」
- H28.10.24 「食品企業の生産・品質管理ゼミナールin網走」を開催します!
- H28.10.20 キラリと光る!北海道の注目技術♪道総研×企業コラボ商品パネル展が開催中です!
- H28.10.19 食品加工技術講習会「食品の洗浄と殺菌に関する技術セミナー」を開催します!
- H28.10.18 小樽の温泉を知る!「海洋科学研究センター」市民公開講座のお知らせ
- H28.10.14 北海道産100%のお菓子が食べたい!どら焼き・冷やし小豆の発売です
- H28.10.13 おいしい牛乳・乳製品を食卓へ届けるために!酪農学園大学・道総研 連携協力協定締結記念シンポジウムの開催
- H28.10.12 札幌市内で「中核人材育成研修」を開催します!
- H28.10.11 北海道に貢献した研究・発見について表彰式を行います!
- H28.10. 6 北海道の「新食材」をふんだんに使った試食会をホテルクラビーサッポロで開催しました♪
- H28.10. 3 道総研の最新のものづくり事例をご紹介!セミナー「音や光でくらしを変える」&道総研×企業コラボ商品パネル展の開催!
- H28. 9.30 「心とからだの健康を」を考える!「知活(ちいき)ゼミナール2016」の開催
- H28. 9.29 札幌市内で「原価管理・コスト改善ゼミナール」を開催します!
- H28. 9.27 ヘルシーDo認定!「乳酸菌HOKKAIDO株」のヨーグルト発売中!
- H28. 9.20 旬の魚・加工品が集結!札幌市中央卸売市場内で商品展示会が開かれました♪
- H28. 9.13 札幌市内で「航空機部品市場新規参入セミナー」が開催されます!
- H28. 9. 8 食品品質管理技術講習会「チーズ製造のための微生物スターター」を開催します!
- H28. 9. 5 道総研ランチタイムセミナー「省エネルギーな住まいと暮らし方の工夫」を開催します!
- H28. 9. 2 道産小豆を使用した「煮あずきパワーようかん」発売!
- H28. 8.31 きて☆みて☆はっけん!!旭川市内で「北総研公開デー2016」を開催します!
- H28. 8.25 札幌市内で「高周波電子回路設計技術セミナー」を開催します!
- H28. 8. 9 渡島総合振興局と連携!「農商工連携・6次産業化セミナー&移動食品加工研究センターin函館」を開催します!
- H28. 8. 5 札幌市内で「3次元CADモデリング研修会」を開催します!
- H28. 7.13 生産現場カイゼン・品質管理基礎セミナーを開催します!
- H28. 7.12 森とあそぼう!「夏休みグリーンフェスティバル2016」を開催します!
- H28. 7. 8 【カルチャーナイト2016】試食付きセミナー「食べて知る!道総研のおいしい研究 道産牛肉のおいしさ」を開催します!
- H28. 7. 6 各地の試験場を一般公開!年に一度の「公開デー」を開催します!
- H28. 6.30 地域で研究成果を発表!「移動食品加工研究センターin帯広」を開催します!
- H28. 6.14 熊本地震を教訓に、大地震に備えた住宅の耐震化を。「住宅の耐震セミナー」を開催します。
- H28. 6.13 生産現場カイゼン・品質管理基礎セミナーを開催します!
- H28. 6. 7 第50回道総研ランチタイムセミナー「北海道の海を調査しています!」を開催します!
- H28. 5.25 「工業試験場 成果発表会」を開催します!
- H28. 5.26 果実の美味しさをそのままに「北海道 珠玉の果実ゼリー」発売!
- H28. 5.11 道総研ティータイムセミナー「くらしの中に北海道の花を ~切り花を長く楽しむための科学~」の開催!
- H28. 4.14 道総研で、各種研究分野の研究職員を募集します。
- H28. 3.24 「北海道のどらやき」100万個達成!北海道のマメで健康キレイ♪
- H28. 3.11 とことん北海道!「チャレンジ北海道産100%プロジェクト」!
- H28. 3. 3 道総研の職員採用情報サイト「フカボリ!ドーソーケン」をオープンしました!
- H28. 2.15 酪農学園大学と道総研が連携・協力に関する協定を締結しました。
- H28. 2. 1 地質分野の研究会「試錐(しすい)研究会」を開催します(道総研 地質研究所)
- H28. 1.26 チカホのイベント「クラシェ~豆な暮らし~」に道総研 農業研究本部が出展中です♪
- H28. 1.12 発足から5年間の成果をまとめた道総研 第1期成果集「ほっかいどうの希望をかたちに!」が完成しました!
- H28. 1. 8 先端技術のご紹介!札幌市で「熱可塑性CFRP加工技術研修会」を開催します
- H27.12. 4 札幌市で「熱可塑性CFRP加工技術セミナー」を開催します!
- H27.12. 2 国産小麦の評価を一変!小麦品種「きたほなみ」の育成等について表彰されました
- H27.12. 1 住まいと雪とエネルギーを考えてみませんか?北海道科学大学・道総研による協働セミナーを開催します!
- H27.11.24 農と食の祭典「アグリビジネス創出フェア」に道総研が出展します!
- H27.11.18 中小企業応援!檜山管内江差町・せたな町で「商品づくり&販路拡大セミナー」を開催します!
- H27.11.16 室工大と道総研の連携協定記念講演会「海と人、自然と産業の新たな姿を見いだすために」を開催します!
- H27.11. 5 道総研フォーラム「富良野圏域の分散型エネルギーの明日を考える」の開催
- H27.11. 4 道総研が「ビジネスEXPO 第29回北海道技術・ビジネス交流会」に出展します
- H27.11. 2 道総研で「農業」分野と「建築」分野の研究職員を募集します。
- H27.10.21 北海道に貢献した研究・発見について表彰式を行います
- H27.10.16 道総研 水産試験場の海象観測活動が表彰されました!
- H27.10.13 地域と一緒に"知"を"活"かす共同セミナー「知活(ちいき)ゼミナール」を初開催します!
- H27.10. 9 平成27年北方建築総合研究所研究成果報告会(札幌)を開催します
- H27.10. 8 「食べる・たいせつフェスティバルin旭川」に出展します!
- H27.10. 7 テーマは「道産米」と「道産小豆」♪道総研ティータイムセミナー「午後の科学」の開催
- H27.10. 2 海洋科学研究センター市民公開講座を開催します!
- H27. 9.30 道総研 栽培水産試験場を一般公開します!
- H27. 9. 9 東京・市ヶ谷で「北海道・沖縄発!食に関する新技術説明会」を開催します
- H27. 9. 3 道総研ランチタイムセミナー 「マイタケを食べて健康に」の開催
- H27. 8.12 道総研ランチタイムセミナー「ひとくちにサケマスというけれど・・・」の開催
- H27. 8.12 「水産」「地質」分野の研究職員を募集します!(道総研)
- H27. 8. 6 道産食材を使った「おいしい料理研究会」♪
- H27. 8. 3 知ってなるほど農と食!「上川農試公開デー」を開催します!
- H27. 7.31 道産小豆「きたろまん」を食べて健康・キレイ♪
- H27. 7.29 道総研のおいしい北海道「ドソレシピ」サイトオープン!
- H27. 7.21 「夏休みグリーンフェスティバル2015」を開催します!
- H27. 7.17 北洋銀行ものづくりテクノフェアに道総研が出展します
- H27. 7.16 試験場を一般公開!年に一度の「公開デー」を開催します
- H27. 7.13 カルチャーナイト2015「あなたの住まいを守ります」リフォームセミナーを開催します。
- H27. 6.16 6月16日は「和菓子の日」♪ 5種類の豆でつくった「北海道のどらやき」が新発売!
- H27. 6. 1 道総研ランチタイムセミナー「北海道の豪雨と斜面災害」の開催
- H27. 5.15 新特産品!タネを味わうカボチャ「ストライプペポ」のタルト発売♪
- H27. 5.13 道産小豆「きたろまん」をまるごと味わう薄皮まんじゅう発売♪
- H27. 3.13 北海道の新しい食の魅力を知る♪札幌PARCO「おいしい研究フェア」
- H27. 2. 2 新北辰丸竣工記念セミナー!「北海道の海を科学する試験調査船」
- H27. 1.28 道総研オープンフォーラム「北海道に適した循環型社会を目指して」を開催します!
- H26.12. 5 おみやげ・ギフトにぴったり!道産小豆「きたろまん」の贅沢最中が発売♪
- H26.12. 4 男爵イモよりおいしい?道産じゃがいも「スノーマーチ」のポテサラサンドイッチが限定発売♪
- H26.11.11 道総研が「森林循環と住まい」「食」をテーマにフォーラムを開催します!
- H26.10. 9 和・洋・中の一流料理人による「道産ニューきのこ」の調理講習会を開催します
- H26.10. 8 私たちは何ワットで暮らせる??道総研ランチタイムセミナーの開催!
- H26.10. 7 道総研セミナーin十勝を開催します!
- H26.10. 6 道産木材「カラマツ」を使って家を建てよう!
- H26. 9.11 道総研ランチタイムセミナー「本物?偽物?代用魚の世界」の開催!
- H26. 8.29 限定200パック!じゃがいも「スノーマーチ」のチルドパック発売!
- H26. 8.27 上川農業試験場 公開デーに参加しました!
- H26. 8.25 十勝農試 公開デーに参加しました!
- H26. 8.13 北総研 公開デーに参加しました!
- H26. 8.12 「建築」分野の研究職員を募集しています!
- H26. 8.12 道総研ランチタイムセミナー「品種改良最前線!DNAマーカー」の開催!
- H26. 8.11 畜産試験場 公開デーに参加しました!
- H26. 8. 1 林産試験場公開デーに参加しました!
- H26. 7.31 中央水産試験場 公開デーに参加しました!
- H26. 7.29 北海道の農業を支える「道総研 中央農業試験場」!
- H26. 7.25 来て☆見て☆はっけん!ほくそうけん公開デーを開催!
- H26. 7.22 北海道の豊かな森林を支える「道総研 林業試験場」です!
- H26. 7.10 道総研ランチタイムセミナー「北海道産の花をもっと楽しみましょう」の開催!
- H26. 7. 9 試食つきセミナー!「食べて知る道総研のおいしい研究♪
- H26. 7. 4 試験場を一般公開!年に一度の「公開デー」を開催します!
- H26. 6.30 道産小豆「きたろまん」をまるごと楽しめるスイーツ発売!
- H26. 6.26 「夏休みグリーンフェスティバル2014」を開催します!
- H26. 6.10 道総研ランチタイムセミナー「くらしの中の身近な化学物質」の開催!
- お問い合わせ:地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
- 法人本部 経営管理部 企画・広報室
- 電話011-747-2900 FAX011-747-0211
- メールアドレスhq-soudan■hro.or.jp
- (迷惑メール防止のため、上記アドレスの■を小文字の@に変えてから送信してください。)