【導入ページ】ヒグマに関する知識を普及啓発するための画像素材
近年におけるヒグマの分布拡大に伴い、道内各地で市街地やその周辺地域への出没が発生しています。これまで出没しなかったような場所においてもヒグマが活動するケースが見られるようになっており、普段からヒグマに関する正しい知識を広く普及啓発し、多くの道民の皆さまにヒグマに関する知識を身につけていただくことが重要です。
エネルギー・環境・地質研究所自然環境部では、ヒグマの痕跡や季節ごとの食べ物など、ヒグマに関する普及啓発に利用できる画像素材を公開します。各種資料やホームページの作成などにぜひご活用ください。
画像素材の利用について
- 素材提供の趣旨を踏まえて、適正にご利用ください
(使用例:市町村ホームページ上のヒグマ対策情報、市民向けヒグマ講座のスライドやフライヤーなど) - 掲載している画像素材は、必要に応じたトリミングを除き、色調変更や合成などの加工はご遠慮ください
- 商用利用はお控えください
- ご利用の際には、作成される資料等に道総研エネルギー・環境・地質研究所提供の画像を使用したことを明記してください
ダウンロードページ
*下記の簡単なアンケートにお答えいただくと、ダウンロードページに移動します
権利情報:画像素材の著作権は地方独立行政法人 北海道立総合研究機構が所有します
画像データ利用者アンケート
今後の画像データ整備の参考とさせていただくため、お手数ですが以下の質問にご回答をお願いします。
- お問合せ :地方独立行政法人北海道立総合研究機構
- 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所
- 研究推進室 研究調整グループ
- TEL 011-747-3525 Email eeg@hro.or.jp