【終了しました】 2024エネ環地研サイエンスカフェ in 小樽
小樽市民のみなさまに「エネルギー・環境・地質研究所 小樽館(小樽市築港)」の活動や研究成果を紹介するとともに、庁舎見学を行うイベント「2024エネ環地研サイエンスカフェ in 小樽」を開催します。今年度は、元日に発生した能登半島地震で改めて注目を集めた積雪寒冷地(冬季)での災害発生時の避難や防災対策上の課題について、道総研からは北方建築総合研究所 今井研究職員、エネルギー・環境・地質研究所 内田主査が講演を行い、小樽市役所からは総務部 災害対策室 安藤主幹にご講演いただきます。また、講演後に庁舎をご見学いただきます。
開催概要
- テーマ:小樽で冬の災害に備える
- 日 時:令和6年(2024年)11月24日(日)13:30〜16:00(開場13:00)
- 会 場:道総研 エネ環地研 小樽館(小樽市築港3-1)【地図】
- 対象者:小樽市民ほか
- 定 員:30名(参加無料、先着順)
- 申込先:エネ環地研小樽館
〒047-0008 小樽市築港3番1号
電話 0134-24-3829 FAX 0134-24-3839
担当 檜垣(ひがき) - 〆 切:令和6年(2024年)11月22日(金) *定員に達し次第、受付を終了します。
- 主 催:地方独立行政法人北海道立総合研究機構エネルギー・環境・地質研究所
- 後 援:小樽市
- 備 考:駐車場に限りがあります。可能な限り公共交通機関をご利用ください。
- 開催案内チラシ(pdfファイル)
プログラム
開会の挨拶[13:30〜13:35]
道総研 エネルギー・環境・地質研究所 地域地質部長 石丸 聡
エネルギー・環境・地質研究所 小樽館の概要と最近の研究成果[13:35〜13:45]
道総研 エネルギー・環境・地質研究所 研究主幹 檜垣 直幸
【講演1】 積雪寒冷地での地震・津波の防災対策
道総研 北方建築総合研究所 研究職員 今井 崇嗣
【講演2】 北海道の沿岸海域の活断層が示すこと
道総研 エネルギー・環境・地質研究所 主査(海洋地質) 内田 康人
【講演3】 小樽市に想定される災害と市としての対応
小樽市 総務部 災害対策室 主幹 安藤 斉
意見交換[15:25〜15:35]
閉会挨拶[15:35~15:40]
道総研 エネルギー・環境・地質研究所 研究主幹 檜垣 直幸
庁舎見学[15:40~16:00]
- お問合せ:エネ環地研小樽館
〒047-0008 小樽市築港3番1号
電話 0134-24-3829 FAX 0134-24-3839
担当 檜垣(ひがき)