北海道立総合研究機構が保有する特許権等は、機構本部を通じて利用できます。
「当試験場職員が発明・考案した特許権等」の実施を希望される場合は
<北海道立総合研究機構研究企画部知的財産グループ>
電話:011-747-2806
HP:http://www.hro.or.jp/research/i-use/patent.html
へご相談ください。
工業試験場の職員が発明・考案した工業所有権(特許権・実用新案権)は、次のとおりです。
特許権等の詳細は、「特許情報プラットフォーム」で検索できます。
保有特許権の実施
1.特許権
| 発明の名称 | 登録番号 | |
|---|---|---|
| 1 | メロディーロードおよびメロディーロード設計プログラム | 4708354 |
| 2 | 耐熱鋳鋼、焼却炉及び焼却炉の火格子 | 4742314 |
| 3 | 風速計 | 4830086 |
| 4 | 火格子 | 4888888 |
| 5 | 電気式人工喉頭 | 4940408 |
| 6 | 調湿内装材の製造方法 | 5070529 |
| 7 | 生体情報取得装置 | 5263878 |
| 8 | 光触媒機能を有する機能性建材の製造方法 | 5315559 |
| 9 | 筋力補助具 | 5505625 |
| 10 | 溶湯を用いた表面被膜方法および表面被膜金属 | 5608907 |
| 11 | 草刈り機 | 5747314 |
| 12 | 釣針の製造方法 | 5799311 |
| 13 | 前屈作業補助用具 | 5887671 |
| 14 | コンドロイチン硫酸オリゴ糖を製造する方法 | 6146733 |
| 15 | 照明装置、制御方法およびプログラム | 6156836 |
| 16 | 分光イメージングシステム | 6535843 |
| 17 | 樹脂基材上へ金属皮膜形成したミリ波透過性樹脂部材の製造方法およびミリ波透過性樹脂部材 | 6671718 |
| 18 | 昆布採取器具の回転補助装置 | 6703692 |
| 19 | 立体形状表現装置 | 6782892 |
| 20 | Ni-Fe基合金粉末、及び当該Ni-Fe基合金粉末を用いる合金被膜の製造方法 | 7044328 |
| 21 | 符号化された照明パターンを用いる画像処理装置および画像処理プログラム | 7090899 |
| 22 | 樹脂部材及びその製造方法 | 7352238 |
| 23 | 体重支持装置 | 7389982 |
| 24 | 手洗い状態の可視化判定装置および手洗い状態の可視化判定方法 | 7426606 |
2.意匠権
| 考案の名称 | 登録番号 | |
|---|---|---|
| 1 | 気象計測用マルチセンサー | 1394584 |
| 2 | 衣服用止め具 | 1410094 |
| 3 | ショベル(部分意匠) | 1709091 |
| 4 | ショベル(本意匠) | 1709092 |
| 5 | 車止め | 1750173 |
| 6 | 医療用姿勢保持用具 | 1783521 |
お問い合わせ先
本部研究企画部主査(知的財産)
TEL:011-747-2809 / FAX:011-747-0211
本部研究企画部主査(知的財産)
TEL:011-747-2809 / FAX:011-747-0211
