メディア掲載情報(平成29年度)
| 日付 | 報道機関名等 | タイトル名等 | 関係部課 | 
|  
 H30.03.15  |  
 
 日刊工業新聞  |  
 
 レーザー加工で長寿命化 車部品金型ピンポイント補修  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H30.03.14  |  
 
 北海道建設新聞      |  
 
 道内製造業航空宇宙への参入促進 道と道総研が部品加工説明会      |  
 
 工業試験場  |  
|  
 H30.03.05  |  
 
 日本農業新聞  |  
 
 労力確保が振興の鍵 道央振興公社が講習会  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H30.03.01  |  
 
 日経新聞  |  
 
 電磁波・低温の検査設備を拡充 中小の開発後押し  |  
 
 工業試験場  |  
|  
 H30.01.22  |  
 
 NHK-TV  |  
 
 ジャガイモ自動芽取り機の開発  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H30.01.19  |  
 
 北海道新聞朝刊  |  
 
 再生エネ 自家消費促進  |  
 
 情報システム部  |  
|  
 H30.01.07  |  
 
 北海道新聞朝刊  |  
 
 明日を変える先端技術5 食品加工  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.12.08  |  
 
 日経新聞  |  
 
 産業ロボ×AI 札幌でセミナー  |  
 
 情報システム部  |  
|  
 H29.12.07  |  
 
 日経産業新聞  |  
 
 ブドウかすで機能性素材  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.12.01  |  
 
 日経新聞  |  
 
 ブドウかす活用 機能性素材開発 3~5年内商品化  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.11.24  |  
 
 日刊工業新聞  |  
 
 ブドウの搾りかす活用  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.11.16  |  
 
 NHK-TV  |  
 
 ホタテウロを用いた貴金属の回収技術  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.10.12  |  
 
 北海道建設新聞  |  
 
 「階層分析法」を演習/第2回品質評価技術研修  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.10.10  |  
 
 水産グラフ  |  
 
 ホタテウロの新たな高度利用  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.09.29  |  
 
 日刊工業新聞  |  
 
 モノづくりで疾走 冬季五輪・パラリンピックに挑む  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.09.27  |  
 
 北海道建設新聞  |  
 
 溶接士の技能伝承へ 階層分析実施方法を説明  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.09.13  |  
 
 日経産業新聞  |  
 
 完全養殖マグロ稚魚向け飼料 生存率 数倍に向上  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.08.21  |  
 
 北海道新聞朝刊  |  
 
 工業試など、高齢者溺死防止へ機器  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.08.17  |  
 
 日経新聞  |  
 
 六価クロム土壌を無害化  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.08.14  |  
 
 北海道新聞朝刊  |  
 
 秋採りメロン 冬に販売  |  
 
 材料技術部  |  
|  
 H29.08.09  |  
 
 日刊工業新聞  |  
 
 食品加工機 北海道で勢い/芽取りや調味、付加価値  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.07.24  |  
 
 北海道新聞朝刊  |  
 
 電気式人工喉頭 補助器具を発売  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.07.21  |  
 
 NHK-TV  |  
 
 ジャガイモ芽取り機  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.07.20  |  
 
 日刊工業新聞  |  
 
 口にくわえ発声しやすく  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.07.20  |  
 
 日経新聞  |  
 
 声帯摘出後の発声を補助する部品の発売  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.07.03  |  
 
 日経産業新聞  |  
 
 食品ロボ ここまでやる/芽を除去 ジャガイモ、毎時900個処理  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.06.26  |  
 
 週刊水産新聞  |  
 
 受精前洗卵システム 防疫強化へ技術普及  |  
 
 情報システム部  |  
|  
 H29.06.23  |  
 
 北海道建設新聞  |  
 
 ICTで高齢者見守り 遠方から安否確認  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.06.20  |  
 
 日経産業新聞  |  
 
 吸収しやすいコンドロイチン 丸共水産、ナノサイズで  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.06.19  |  
 
 日刊工業新聞  |  
 
 呼吸と心拍数 即時測定 見守り機能付きエアマット開発  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.06.19  |  
 
 週刊水産新聞  |  
 
 カスベ由来「低分子糖鎖」 健康食品などに拡販へ  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.06.17  |  
 
 BS-TBS  |  
 
 国際食品工業展での『ジャガイモ芽取り機』の紹介  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.06.17  |  
 
 道新夕刊  |  
 
 体の異変 マットで感知  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.06.17  |  
 
 道新朝刊  |  
 
 コンドロイチン 体内吸収しやすく  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.06.17  |  
 
 日経新聞  |  
 
 コンドロイチン 吸収しやすく 食品・製薬向け量産開始  |  
 
 環境エネルギー部  |  
|  
 H29.06.17  |  
 
 道新朝刊  |  
 
 コンブ漁 巻き付け作業の補助装置を開発  |  
 
 情報システム部  |  
|  
 H29.06.10  |  
 
 北海道建設新聞  |  
 
 溶接熟練者の技、伝承へ  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.06.05  |  
 
 週刊水産新聞  |  
 
 道工試、省エネ型乾燥システム開発  |  
 
 情報システム部  |  
|  
 H29.05.31  |  
 
 テレビ北海道  |  
 
 技術移転フォーラム2017  |  
 
 支援センター  |  
|  
 H29.05.31  |  
 
 日刊工業新聞  |  
 
 ジャガイモ 4秒で芽取り  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.05.30  |  
 
 日経新聞  |  
 
 自転車タクシー「電動型」を開発  |  
 
 製品技術部  |  
|  
 H29.05.25  |  
 
 介護新聞  |  
 
 医療福祉の技術開発支援  |  
 
 情報システム部  |  
|  
 H29.05.23  |  
 
 日経新聞  |  
 
 研究・支援の成果 公開フォーラム 道工試、31日に  |  
 
 支援センター  |  
|  
 H29.05.15  |  
 
 週刊水産新聞  |  
 
 アサリ養殖基質を探索/札幌軟石、実証試験で成長良好  |  
 
 材料技術部  |  
|  
 H29.04.19  |  
 
 道新朝刊  |  
 
 工業試が成果発表会 来月31日、札幌  |  
 
 支援センター  |  
|  
 |  
 
 |  
 
 |  
 
 |  
