
進捗状況
令和4年度
北海道コーンウイスキーの愛称が決定しました!
プロジェクトメンバーの熱い想いのこもった「北海道コーンウイスキー」が多くの皆様に広く親しまれることを願って、昨年11月より愛称を公募しました。
厳正なる選考の結果、このたび愛称が決定しましたのでご報告いたします。
○愛称 Gold Quibis (読み方:ゴールド キビス)
○愛称に込めた想い
とうもろこしの方言「とうきび」を、海外の方にも馴染みやすく、より上質な印象を与えるよう、Quibis(キビス)とアルファベットで表記しました。また、北海道コーンウイスキーを、たくさんの人々の努力と自然の恵みによって作り出す「宝物」になぞらえて、Goldという言葉を冠しました。
2023年02月28日
令和4年度第2回ミーティングを開催しました
とき 令和5年(2023年)02月21日(水) 13時30分~15時30分
ところ オンライン
次第
・研究の進捗状況および次年度計画について
・事業の進捗状況について
・広報の展開について
会議資料
出席者
株式会社N-GRITS 国分北海道株式会社 札幌酒精工業株式会社
中標津クラフトモルティングジャパン株式会社
株式会社ニセコ蒸溜所 北海道自由ウヰスキー株式会社 北海道酒類販売株式会社
MAOI株式会社 峰延農業協同組合 北海道立総合研究機構
2023年02月21日
北海道コーンウイスキー愛称募集が終了しました
道内外から、合計2,274件の応募をいただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

BPW札幌クラブ例会でプロジェクトを紹介しました
プロジェクトの特徴や将来性等について、議論は大いに盛り上がりました。
|
2022北海道ビジネスEXPOに出展しました
来場された方からは「ウイスキーは普段あまり飲まないけれど、これは飲んでみたい」という嬉しいお言葉もいただきました。
|
|
プロジェクトからリリースされるウイスキーの愛称を募集します!
令和7年度(2025年度)にプロジェクトからリリースされる予定の『北海道コーンウイスキー』が、道民をはじめ多くの方々に愛され、親しまれるよう、愛称を広く募集することとしました。
応募方法など、詳細は愛称募集特設サイトをご覧ください。
募集期間 2022年11月01日~11月30日
※募集は終了しました
2022年11月01日
展示会でプロジェクトを紹介しました②
プロジェクトメンバーである国分北海道株式会社主催の「2022 酒類総合展示商談会」に、道産コーンウイスキープロジェクトの紹介ブースを出展しました。
メンバーから原材料や研究サンプルを提供してもらい、にぎやかな展示になりました。
|
|
2022年09月08日
地域農業技術センター連絡会議で話題提供しました
地域農業技術センター連絡会議(NATEC)主催の研究情報交換会において、道産コーンウイスキープロジェクトの取り組みを紹介しました。
2022年09月06日
令和4年度第1回ミーティングを開催しました
とき 令和4年(2022年)09月01日(木) 13時30分~15時30分
ところ オンライン
次第
・研究の進捗状況について
・プロジェクトのパンフレットについて
会議資料
出席者
株式会社N-GRITS 国分北海道株式会社 札幌酒精工業株式会社
そらち南農業協同組合 中標津クラフトモルティングジャパン株式会社
株式会社ニセコ蒸溜所 北海道自由ウヰスキー株式会社 北海道酒類販売株式会社
MAOI株式会社 峰延農業協同組合 北海道立総合研究機構
2022年09月01日
展示会でプロジェクトを紹介しました①
プロジェクトメンバーである北海道酒類販売株式会社主催の「2022 北酒販総合展示・試飲商談会」に、道産コーンウイスキープロジェクトの紹介ブースを出展しました。
ブースを訪問してくださった皆様からは、プロジェクトへの期待のお声をいただきました。
|
|
2022年08月25日
フロアモルティングを視察しました
北海道産大麦を使用したフロアモルティングの様子を視察するため、プロジェクトメンバーである中標津クラフトモルティングジャパン株式会社の工場を訪問しました。
コーンウイスキーの醸造には、発芽した大麦(麦芽)から得られる酵素が不可欠。
大麦に酵素をつくらせるため、“ちょうどいい”ところまで大麦を発芽させる作業が「モルティング」とよばれる工程です。
中標津クラフトモルティングジャパン株式会社では、伝統的なフロアモルティングに取り組んでいます。
外気温や大麦の温度、発芽状態等をこまめに確認しながら、丁寧に作業を進めていました。
|
|
2022年04月25日
コーングリッツ製造工場の見学会に参加しました
プロジェクトメンバーである株式会社N-GRITSが主催したコーングリッツ製造工場の見学会に参加しました。
北海道産とうもろこしを原料とし、純国産コーングリッツを製造する工場は国内初。
まさに本プロジェクトの要となる工場が完成した本年度、プロジェクトの躍進にご期待ください。
|
|
2022年04月08日
令和3年度
令和3年度第4回ミーティングを開催しました
とき 令和4年(2022年)03月14日(月) 13時30分~15時30分
ところ 道総研本部1Fセミナー室およびオンライン
次第
・研究進捗状況および次年度計画について
・広報の展開について
出席者
株式会社N-GRITS 国分北海道株式会社 札幌酒精工業株式会社
そらち南農業協同組合 中標津クラフトモルティングジャパン株式会社
株式会社ニセコ蒸溜所 北海道自由ウヰスキー株式会社 北海道酒類販売株式会社
MAOI株式会社 峰延農業協同組合 北海道立総合研究機構
2022年03月14日
令和3年度第3回ミーティングを開催しました
とき 令和3年(2021年)11月19日(金) 13時30分~15時30分
ところ 道総研本部3Fプロジェクトルームおよびオンライン
次第
・進捗状況について
出席者
株式会社N-GRITS 国分北海道株式会社 札幌酒精工業株式会社
そらち南農業協同組合 中標津クラフトモルティングジャパン株式会社
北海道自由ウヰスキー株式会社 北海道酒類販売株式会社 北海道自由ワイン株式会社
峰延農業協同組合 北海道立総合研究機構
|
|
2021年11月19日
新メンバーが加入しました
峰延農業協同組合(本部事務所 美唄市)
2021年09月03日
新メンバーが加入しました
札幌酒精工業株式会社(本社 札幌市)
2021年07月29日
令和3年度第2回ミーティングを開催しました
とき 令和3年(2021年)07月19日(月) 13時30分~14時45分
ところ オンライン
次第
・メンバーの追加/実施計画
出席者
株式会社N-GRITS 国分北海道株式会社 中標津クラフトモルティングジャパン株式会社
株式会社ニセコ蒸溜所 北海道自由ウヰスキー株式会社 北海道自由ワイン株式会社
北海道酒類販売株式会社 北海道立総合研究機構
2021年07月19日
新メンバーが加入しました
北海道酒類販売株式会社(本社 札幌市)
2021年07月08日
キックオフミーティングを開催しました
とき 令和3年(2021年)06月16日(水) 13時30分~14時50分
ところ オンライン
次第
・プロジェクトの企画、とりまく環境/研究内容/推進体制/今後の進め方
出席者
江別製粉株式会社 株式会社N-GRITS 国分北海道株式会社
そらち南農業協同組合 株式会社ニセコ蒸溜所
北海道自由ウヰスキー株式会社 北海道自由ワイン株式会社
北海道立総合研究機構
|
|
2021年06月16日