本文へ移動
中央水産試験場
道総研トップ
|
水産研究本部
|
サイトマップ
|
English
文字サイズ
小
中
大
概要沿革
組織
担当エリア
お問い合わせ
マリンネット北海道へ
中央水産試験場トップページ
中央水産試験場からのお知らせ
一覧
2023年01月31日
2022年度(令和4)年度 ニシン漁獲物の生物測定結果(1)厚田地区、(2)小樽地区 を掲載しました。
2023年01月30日
2023年貝毒プランクトン速報を更新しました(中1)。
2022年12月20日
2022年貝毒プランクトン速報を更新しました(44)。
2022年12月09日
2022年貝毒プランクトン速報を更新しました(43)。
2022年12月02日
2022年貝毒プランクトン速報を更新しました(42)。
2022年12月01日
令和4年度漁期(令和5年1~3月)の石狩湾系ニシンの漁況予測をアップしました。
2022年11月11日
2022年貝毒プランクトン速報を更新しました(41)。
2022年11月08日
ハタハタ情報No.2をアップしました。
組織
各部のページ
【水産研究本部】
総務部
企画調整部
【中央水産試験場】
資源管理部 資源管理グループ
資源管理部 海洋環境グループ
資源増殖部 資源増殖グループ
資源増殖部 水産工学グループ
加工利用部 加工利用グループ
実験施設・機器設備
加工利用部の加工機器一覧
加工利用部の分析機器一覧
資源増殖グループの実験施設
水産工学グループの実験施設
調査研究
主な調査研究業務
お魚の資源評価を行う
お魚の年れいを調べる
未利用魚の有効利用を目指す
アサリの食害を防ぐ
海況速報
研究成果の紹介
大きなエビだけを獲る(エビかごの資源管理)
増えたニシンを管理する(石狩湾系ニシン)
磯焼け対策の一つの試み(磯焼け対策)
トピックス
中央水試トピックス
衛星画像情報@海洋環境グループ(外部リンク)
道総研内リンク
水産研究本部
函館水産試験場
釧路水産試験場
網走水産試験場
稚内水産試験場
栽培水産試験場
さけます・内水面水産試験場
マリンネット北海道
関連サイトリンク
北海道庁の水産業ページ
北海道立漁業研修所
北海道立オホーツク圏地域食品加工技術センター
北海道立十勝圏地域食品加工技術センター
全国水産試験場長会
依頼試験について
設備使用について
講師派遣・執筆依頼・技術指導について
出版物・刊行物
中央水産試験場の見学案内
中央水産試験場の場内案内
ページのトップへ