グリーントピックス令和元年度~
PDFファイルで閲覧ができます
令和3年度
No.64(2022年2月発行)
No.64全編(PDF:1.3MB)
- クリーンラーチの挿し木ハウスを開発しました!(PDF:346KB)
- 風倒害に強い森づくりの指針(PDF:824KB)
- 野菜用のセルトレイと移植機を用いたクリーンラーチの挿し木生産(PDF:370KB)
No.63(2021年10月発行)
No.63全編(PDF:8.5MB)
- 衛星画像を用いた山火事後の森林モニタリングに取り組んでいます(PDF:1.7MB)
- UAVとAIを活用した人工林資源推定 -トドマツ人工林における単木計測手法の開発-(PDF:7.3MB)
- 街路樹の健康状態を樹幹の外と内から診ました(PDF:868KB)
令和2年度
No.62(2021年1月発行)
No.62全編(PDF:6.3MB)
- 「カラマツを枯死させるキクイムシ」パンフレットを作成しました(PDF:1.9MB)
- 北海道胆振東部地震で発生した崩壊斜面における土の硬さ(PDF:4.1MB)
- 100年の議論が決着 カムチャツカナニワズを斜里町で発見(PDF:1.1MB)
No.61(2020年9月発行)
No.61全編(PDF:5.4MB)
令和元年度
No.60(2020年2月発行)
No.60全編(PDF:9.2MB)
- 北海道産ベリー「ツルコケモモ」の栽培化を目指す(PDF:2.7MB)
- 海岸防災林は津波による被害をどのくらい弱めるか?(PDF:7.2MB)
- 年輪で見る食葉性昆虫による食害の影響(PDF:2.7MB)
No.59(2019年9月発行)
No.59全編(PDF:3.6MB)
- カラマツ播種コンテナ苗の育苗と運搬・植栽のマニュアルを作成しました(PDF:1.3MB)
- 根株も粉砕できる下刈り機械ができました!(PDF:1.6MB)
- 北海道ブランドになる「たらのめ」生産を目指す(PDF:1.6MB)