開催概要
- 日時:令和5年(2023年)2月17日(金) 13:30〜16:00(開場:13:00)
- 会場:北海道大学学術交流会館 講堂【北海道大学Webサイトへ移動】
- 主催:地方独立行政法人北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所
- 共催:北海道・北海道気候変動適応センター
- 入場:無料(事前登録申込が必要)
- 定員:会場 100名、オンライン 100名(先着順)
- 備考
- 本シンポジウムは、環境省・独立行政法人環境再生保全機構 環境研究総合推進費2-2009「積雪寒冷地における気候変動の影響評価と適応に関する研究」の援助を受けています。
事前登録申込方法
お申し込みは「1.会場参加」と「2.オンライン参加」で申込方法が異なります。ご希望の方にお申し込みください(併用は不可)。なおご不明な点、お問合せにつきましては、本ページ末の「お問合せ」にお願いします。
- 会場参加
- 次のURLの説明に従ってお申し込みください。【参加申込受付中】
URL:https://cloud.conference-er.com/event/c1930631589
- 次のURLの説明に従ってお申し込みください。【参加申込受付中】
- オンライン参加
- 次のURLの説明に従ってお申し込みください。【参加申込受付中】
URL:https://cloud.conference-er.com/event/c0032133521
- 次のURLの説明に従ってお申し込みください。【参加申込受付中】
プログラム
■ 開会挨拶(13:30〜13:35)
地方独立行政法人北海道立総合研究機構
エネルギー・環境・地質研究所
所長 大津 直
■ 基調講演
13:35〜14:15 気候変動適応への挑戦 ー北海道への期待ー
国立研究開発法人国立環境研究所 気候変動適応センター
副センター長 肱岡 靖明
14:15〜14:25 休憩
14:25〜14:35 研究概要:未来の天気予報2100冬
地方独立行政法人北海道立総合研究機構
エネルギー・環境・地質研究所
環境保全部 研究参事 野口 泉
14:35~14:55 成果報告1:気候変動で冬の北海道の生活はどうなる?
地方独立行政法人北海道立総合研究機構
エネルギー・環境・地質研究所
環境保全部 研究主任 鈴木 啓明
14:55~15:15 成果報告2:農業はどう変わる?
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究所
東北農業研究センター
グループ長補佐 井上 聡
15:15~15:35 成果報告3:未来の北海道からの環境・適応メッセージ
東北工業大学 ライフデザイン学部
教授 大場 真
■ 閉会挨拶(15:55〜16:00)
北海道気候変動適応センター長