1.課題の分類:
2.場 所 名:北海道立十勝農業試験場
3.新品種候補系統名:菜豆「十育B-50号」

4.来   歴:
 菜豆「十育B-50号」は,昭和48年(1973年)に北海道立十勝農業試験場において,矮性早生,大粒良質,多収の金時類品種の育成を目標に「十育B-30号」を母とし,「大正金時(多節)」を父として人工交配を行い,以降選抜固定を図ってきたものである。
 昭和54年には「十系B-72号」の系統番号で生産力検定予備試験,昭和55〜60年には「十育B-50号」の系統名を付し,生産力検定試験を行うと共に,特性検定試験,地域適応性検定試験並びに現地試験に供試して,各種の栽培環境に対する反応や適応性について検討して来た。なお,昭和60年度における世代はF13である。

5.特   性:
 形態的特性:胚軸の色は淡赤紫,花色は淡赤紫。若莢の地色は緑で「大正金時」にみられる赤紫色の斑紋はない。熟莢色は黄白色である。草型は,主茎節数が6節の矮性で,草丈は「大正金時」よりやや高いが,「北海金時」に比べやや低い。粒形は「大正金時」の楕円体に対し,「北海金時」と同じ長楕円体である。粒色は「大正金時」に比べやや濃く,「北海金時」並,粒大は「大正金時」の“中の大”に対し「北海金時」と同じ“大”である。
 生態的特性:開花期は「大正金時」,「北海金時」並である。成熟期は「大正金時」よりも1日程度遅いが同じ“早”に属し,「北海金時」の“早の晩”に比べては2〜7日早い。
  耐倒伏性は「大正金時」,「北海金時」並である。子実収量は「大正金時」よりやや優り,「北海金時」より少ない。インゲン炭そ病に対しては抵抗性を持つ。低温抵抗性は「大正金時」並と評価される。
加工特性:煮豆製品の色は「大正金時」に比べてやや赤味を呈し、舌ざわり、および原料豆のアミログラム特性は粉質性の強い傾向がある。
 煮豆、甘納豆製品の収量性、食・風味の総合評価は「大正金時」「北海金時」並である。

6.試験成績:
 1)育成地における試験成績(標準栽培)
系統名
または
品種名
開花

(月日)
成熟

(月日)





(cm)
主茎
節数
分枝数
(本/株)
莢数
(個/株)
一莢内
粒数
総重
(kg/10a)
子実重
(kg/10a)
標準
対比
(%)
百粒

(g)
屑粒

(%)
品種
十育B-50号 7.16 9.7 45 5.8 4.0 13.4 2.72 413 221 107 84.0 6.0 2下
大正金時
(標準)
7.16 9.6 43 5.7 4.2 14.6 2.73 406 207 100 70.5 5.7 3中
北海金時 7.16 9.9 45 5.9 4.4 13.7 2.82 431 238 115 80.1 7.3 3上
注)1.試験年次は昭和55〜60年。
  2.栽植密度は8,333株/10a(60㎝×20㎝),一株2本立。

 2)地域適応性検定試験成績
試験
場所
系統名
または
品種名
成熟期
(月日)
子実重
(kg/10a)
標準
対比
(%)
百粒重
(g)
品質



十育B-50号 9.9 235 108 74.8 2下
大正金時
(標準)
9.7 218 100 63.4 3上
北海金時 9.16 264 121 77.6 3上



十育B-50号 8.24 196 113 67.9 3上
大正金時
(標準)
8.23 173 100 57.6 3下
北海金時 8.29 189 109 70.5 3下
中央
農試
原々
種農
十育B-50号 8.17 163 87 64.0 3上
大正金時
(標準)
8.17 187 100 58.1 3中
北海金時 8.19 200 107 65.4 3下
注)試験年次は各場所とも昭和57〜60年。

 3)現地試験成績


系統名
または
品種名
成熟期
(月日)
子実重
(kg/10a)
標準
対比
(%)
百粒重
(g)
品質

十育B-50号 9.6 232 105 75.4 3中
大正金時
(標準)
9.5 221 100 65.1 3下
北海金時 9.10 259 117 75.6 3下

十育B-50号 9.5 283 105 76.6 2下
大正金時
(標準)
9.4 270 100 64.9 3上
北海金時 9.11 298 110 76.6 2下

十育B-50号 8.29 271 110 76.9 2下
大正金時
(標準)
8.28 246 100 65.0 3中
北海金時 9.1 282 115 75.4 3中
注)1.各地域の市町村名及び(試験年次)
   ・十勝:本別町(58〜60),音更町(58),足寄町(58〜60),
    上士幌町(58〜60),鹿追町(58〜60),忠類村(58〜60),大樹町(60)
   ・網走:美幌町(58〜59),端野町(58〜60),網走市(58〜59),
    東藻琴村(58〜59),清里町(59),斜里町(60)
   ・上川:上富良野町(58〜60),士別市(60)
  2.成熟期は未成熟を除いて計算した。

7.配付しうる種子量:原原種100㎏,原種90㎏,その他30kg

8.適地奨励態度および普及見込面積:
 十勝・網走・上川支庁管内で「大正金時」の一部におきかえる。3,500ha

9.栽培上の注意:
 ①秋播き小麦の前作とする場合は気象条件によっては「大正金時」より熟期が数日遅れる場合がある。
 ②インゲンかさ枯病には「大正金時」同様抵抗性が弱であるため、種子更新および初期防除を徹底する。
 ③脱穀時に子実に損傷が出やすいので、脱穀機の回転数を下げるなどの注意をする。
 ④その他は「大正金時」の栽培方法に準ずる。