新品種候補(2004年1月作成)
作物>夏畑作物>12>1−2−084−1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
育種事業課題名:あずき新品種候補系統「十育146号」の概要
担当研究室:十勝農業試験場 作物研究部 小豆菜豆科
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
キ−ワ−ド:アズキ、白小豆、餡色、加工適性、落葉病抵抗性、茎疫病抵抗性
1.特性一覧表
系統名:あずき「十育146号」        組合せ:93142(F6)/十系590号
特性 長所 1.餡色が白く明るい色調で、加工適性が優れる。 2.落葉病、茎疫病、萎凋病抵抗性が"強"である。
   短所 1.出芽が劣る。 2.低温抵抗性が"弱"である。
採用県と普及見込面積:北海道 100 ha

 調 査 場 所

 育成地(十勝農試)
 
  上川農試 

  中央農試

  道南農試
 現地試験7)
(のべ21カ所)
 調 査 年 次  平成12年〜15年 平成13〜15年 平成13、15年 平成13〜15年 平成13〜15年
  系統・品種名

 項  目
十育
146号
 
ホッカイシロショウズ
(対照)
エリモ
ショウズ
(比較)
十育
146号
 
ホッカイシロ
ショウズ
(対照)
十育
146号
 
ホッカイシロ
ショウズ
(対照)
十育
146号
 
ホッカイシロ
ショウズ
(対照)
十育
146号
 
ホッカイシロ
ショウズ
(対照)
出芽率(%)1) 73.0 85.0 96.5                
早 晩 性
開 花 期(月日)
成 熟 期(月日)2)
中の晩
7/27
(9/29)
中の晩
7/26
(10/1)
中の早
7/27
(9/25)

7/23
9/18

7/23
9/24

7/30
9/24

7/30
9/26

7/30
9/21

7/30
9/28

7/31
(9/22)

7/31
(9/22)
倒伏程度(成熟期)3)  1.6  2.5  3.4  3.2  3.9  2.0  2.5  1.2  2.4  0.2  0.3
主 茎 長 (cm)
主茎節数 (節)4)
莢 数 (莢/株)
  64
12.9
  56
  79
14.3
  65
  72
13.4
  54
  74
13.5
  67
  84
15.1
  77
  59
11.5
  52
  57
10.7
  55
  39
11.9
  41
  52
13.2
  51
  39
(10.3)  38
  42
(10.8)
  39
一莢内粒数 5.83 4.30 5.88                
子実重(kg/10a)
子実重対比 (%)
 338
  99
 340
 100
 385
 113
 435
 107
 406
 100
 341
  97
 350
 100
 241
  97
 248
 100
 230
 113
 204
 100
百 粒 重  (g) 13.9 15.6 15.4 14.1 15.9 12.5 14.8 13.3 15.4 13.3 14.1
皮切れ粒率(%)5)
品質 (検査等級)
 3.4
4中
 0.4
4中
 −
4上
 3.3
4中
 0.4
4上
 2.9
規格外
 0.5
規格外
 2.7
4上
 0.5
4上
 1.0
3下
 0.2
4中
     6)
明度(L*)
 
種皮色

生餡色
61.19

63.46
58.47

62.16
 −

 −


 


 
61.78

60.99
58.09

59.71


 


 


 


 
子実の形状
子実の大きさ
種皮の地色(種皮色)
種皮歩合
短円筒
中の小
黄白
 低
短円筒
 中
黄白
 低
円筒
 中
淡赤
 中
注)1.出芽率:圃場試験、平成14、15年平均。種子消毒なし
  2.成熟期:( )は未成熟で収穫した各1試験を除く。
  3.倒伏程度 0:無、0.5:微、1:少、2:中、3:多、4:甚
  4.主茎節数:( )は1試験地を除く。
  5.皮切れ粒:被害粒に含まれる。十勝農試平成13〜15年   平均、道南農試平成14、15年平均、現地試験18カ所平均
  6.明度(L*):十勝農試は平成12〜14年産平均、中央農
   試は平成13年産。東京電色社製TC-1800MK-Ⅱ(C光源、2°   視野)。数値が大きいほど白く明るい。
  7.普及見込み地帯での試験成績
  8.「ホッカイシロショウズ」は種苗登録されていない。
8)抵抗性

 
落 葉 病
茎 疫 病
萎 凋 病
ウイルス病
低   温
倒   伏
 強
 強
 強
 弱
 弱
やや強
 弱
 弱
 弱
 弱
 弱
 中
 弱
 弱
 弱
 弱
 中
やや強
                      

表 加工業者による製品試作試験の概評一覧
業者名 年産 産地 製品名 色沢 舌触り 皮の硬さ 風味 総合
東京A社 平成14年 十勝 小倉餡
こし餡
空知 小倉餡
こし餡
平成13年 十勝 小倉餡
空知 小倉餡
平成12年 十勝 小倉餡
兵庫B社 平成13年 十勝 こし餡
空知 つぶ餡
東京C社 平成14年 十勝 かのこ餡
空知 かのこ餡
注) 1. 「ホッカイシロショウズ」に対する「十育146号」の相対評価
   2. ×(劣る)、△、□(同等)、○、◎(優る)
   3. 「−」:コメントなし

2.あずき「十育146号」の特記すべき特徴
 「十育146号」は、「ホッカイシロショウズ」よりも餡色が白く明るい色調で、加工適性が優る。また成熟期が「ホッカイシロショウズ」並みからやや早く、落葉病、茎疫病、萎凋病抵抗性を持つ。

3.北海道で優良品種に採用しようとする理由
 白小豆は、高級和菓子の原料として珍重されており、岡山県東部から兵庫県西部にまたがる備中地方で古くから特産的に生産され、「備中白小豆」の名で最高級品として取引されるが、その栽培面積は約70ha(平成14年)である。他に、広島県、島根県隠岐、京都府で各数ha栽培され、備中産と合わせて80〜90トンが流通している。また、関東の大手メ−カ−では、茨城県・群馬県で100ha弱、120トン程度を契約栽培している。その他の地域も含めても、府県では200〜300ha程度の栽培面積と推定される。(以上、ホクレン調べ)。
 本州の白小豆栽培地域では、農業者の高齢化が進んで安定供給ができず、白小豆価格の変動が非常に大きい。このため、加工業者から、北海道で良質の白小豆を安定供給することが要望されている。
 北海道では、「ホッカイシロショウズ」(昭和54年育成)が唯一の白小豆の優良品種であるが、本州産と餡色や風味が異なり、品質面で加工業者に敬遠された。また、耐病性・耐冷性等の点で栽培が難しいこともあり、あまり普及しなかった。最近では、平成2年に61haで栽培されたが、その後全く栽培が無くなるなど、栽培面積の増減が大きい。最近、本州産白小豆の不作が続いたこともあり、平成14年には契約栽培を中心に24haになった。
 今回育成した「十育146号」は、兵庫県の白小豆在来種を遺伝的背景に持ち、「ホッカイシロショウズ」よりも餡色が白く明るい色調で、本州産白小豆に近い。製品についても「ホッカイシロショウズ」より高い評価をする加工業者が多い。また、本系統は耐冷性は「ホッカイシロショウズ」と同じ"弱"であるが、成熟期がやや早く、土壌病害抵抗性も持っており、農家にとっても栽培しやすい。北海道で白小豆復活の兆しがあるこの時期に、加工適性が優れる「十育146号」を「ホッカイシロショウズ」に置き換え、100ha程度の白小豆栽培面積を確保することで、良質の白小豆を本州産より低価格で安定的に供給することが可能になる。これにより、新たなユ−ザ−を獲得して安定した需要を確保できると考えられる。

4.普及見込地帯
 北海道の道東の早生種栽培地帯(Ⅰ-1)を除く小豆栽培地帯(右図網掛け部)


5.栽培上の注意
 1)白小豆はピシウム苗立枯病に対して種皮色が赤色の品種より弱いので、チウラム水和剤F(40%)の塗抹処理による種子消毒を必ず行い、播種量を多めとする。
 2)成熟期前後の降雨で腐敗粒が多発する場合があるので、刈り遅れを避け適期収穫に努める。特に高温年は、雨害が多発しやすいので注意する。
 3)落葉病、茎疫病、萎凋病抵抗性は"強"であるが、栽培に当たっては適正な輪作体系を守る。
 4)茎疫病発生圃場では、優占するレ−スにより多発する場合がある。