森林研究本部へ

林産試験場

林業指導所月報 1955年


1955年12月号

単合板の縦接合について1

シイタケの乾燥試験(1)3

製材の挽むらについて7

薄単板の漂白について 第1報 過酸化水素による漂白13

隔測温度計について16

ナラ吋材の木取と製材歩止りについて19


1955年11月号

合板製造に於ける廃材量について1

Urecoll〔粉末尿素樹脂接着剤〕の耐水接着力試験結果報告3

赤外線による単板の乾燥

凍結材の製材について10

薪材屋外乾燥に就いて12

小径木材による単板の製造17

エゾマツの木取と製材歩止りについて22


1955年10月号

わが国の木材乾燥について1

吋材(なら)天然乾燥の木口割れ防止試験に就いて3

吋材の天然乾燥5

ヒルデブランドHD-75 木材乾燥機について9

木材人工乾燥の実務 特にナラ・ブナ材について14

木材乾燥の新方式(第三報)19

S・G乾燥装置に就いて27


1955年9月号

開所5周年記念特集 式典ほか1

木材質を改良した新製品展示会7

木を食べたり着たりする話10


1955年8月号

優良道材の行方2

風洞循環式単板乾燥室について4

味の素テックスに就いて 不知火ボード並びにアコーステックス10

合板製造に於けるホットプレス作業の諸問題12

湿式法による繊維板製造試験 第7報 ホットプレスの改良について16

昭和29年度繊維板中間試験工場に於ける経過報告〔第1報〕運転経過22


1955年7月号

欧州視察の所感1

原木と歩止の問題3

スクレパー機に関する吾々の研究5

合板製造管理-合板厚さについて9

最近の合成樹脂接着剤寸見12

コラゲード合板に就いて(予報)15

米国合板界の問題20

目立養成所通信(完)21


1955年6月号

湿式法による硬質繊維板(クロダボード)の製造設備と製法について

イワクラホモゲンホルツに就いて

トマテックスに就いて

ルツテックスに就いて10 

マサライトについて11

三井ボード紹介13 

湿式法繊維板ホットプレスの諸問題15

林業指導所の繊維板中間試験工場の原価分析20

繊維板パルプ工場に於ける 運転・統計記録様式について25

目立養成所通信(5)31 


1955年5月号

木材工業に於ける熱効率の向上に就いて1

丸太は元口末口のどちらからが挽き易いか3

作業研究(4)続 時間研究・動作研究5

坑木の防腐剤注入に就いて11

集成木材について(特に木造船材を対称として)15

目立養成所通信(4)21


1955年4月号-新製品特集号-

ロール合板の接手加工法 主として家具組立てに於ける仕口について2

ランバーコアー合板3

モザイクフローリング5

レガー合板-合板歩止り向上の一方策-9

プラスチックス加工合板10

乾式繊維板 シェービングボード スプリングボードの使い方12

シイタケ菌林指1号について14

サニーボードに就いて19

新防腐剤ボリデンソルト23

目立養成所通信(3)25


1955年3月号

熱管理の栞2-4

木材開係工場の熱経済の捷径5-7

ボイラー用燃料について8-12

熱利用効率の向上特に保温について12-15

合板工場の熱15-19

罐水処理に就いて19-21

ボイラーマンの心掛け22-23

最近の横山産業用ボイラーに就いて23-26

三菱横浜C-Eボイラーに就いて26-30

北澤技師通信31-33


1955年2月号

帯鋸盤の特徴と歩行安定2-3

帯鋸の腰入れと普及歯型について4-7

8-10

製材工場から機械メーカーに望む10-12

製機工場の機械配置について 製材原価の分析から13-18

目立養成所通信19-20

OS型48高性能帯鋸製材機21-23

大場型帯鋸機特徴24-25

テーブル帯鋸盤26

帯鋸製材機27-28 

SY式バンドリーについて28-29


1955年1月号

作業研究(3)-時間研究-2-4

空洞単板構造による合板4-5

なら板挽に対する薄鋸の目立<6-8

アメリカのハードボード工業について9-13



刊行物ページへ戻る