農業研究本部

そうか病の見分け方と調査基準

特徴:

径5~10mm程度の褐色、コ ルク化したあばた状の病斑が塊茎表面に現れる。
   多発すると病斑が融合して、ほぼ全面を覆うことがある。
高温・乾燥条件で多発する。


病斑は大きく次の3つの型に分けられる。
普通型病斑

特徴:普通に見られるもので、あまり凸凹しない。

陥没型病斑

特徴:病斑の内側が5mm程度陥没する。道央以南に多い。

隆起型病斑

特徴:病斑が3~5mm程度盛り上がる。道東に多い。


まぎらわしい病害:こんな症状とは区別が必要。
粉状そうか病

特徴:病斑が小さく、紫褐色。
周皮が襟状に残る。
湿潤土壌で多発する。

亀の甲症

特徴:病斑が表面的で亀甲紋。
陥没したり隆起したりしない。
高温・乾燥条件で多発する。


ばれいしょ以外の作物の被害:根菜類の粗皮症状
てんさい にんじん ごぼう ながいも


そうか病の発病調査基準
発病指数 病斑数 病斑面積率
0 病斑なし 病斑なし
1 1~3個 3%以下
2 4~10個 4~13%
3 11~20個 14~25%
4 21個以上 26%以上

ただし、n1、n2、n3、n4はそれぞれ発病指数1、2、3、4に該当するいも数


そうか病の病いも率と発病度との間には右の図のような関係がある。

つぎへ