一般課題H21
一般課題H21(H20年度)
頁は「普及奨励ならびに指導参考事項」記載頁を示します
◎普及奨励事項
Ⅰ.優良品種
大項目 | 課題名 | 頁 | パンフ | |
作物開発 | 水稲新品種候補「きたゆきもち」(上育糯450号) | 1 | パンフ | |
作物開発 | てん菜新品種候補「ゆきまる」(KWS-5R16) | 5 | ||
作物開発 | りんご「紅将軍」 | 9 | パンフ | |
花・野菜 | たまねぎ新品種候補「えぞまる」(HT46) | 12 | パンフ | |
畜産 | メドウフェスク新品種候補「まきばさかえ」(北海15号) | 15 | ||
畜産 | とうもろこし(サイレージ用)新品種候補「たちぴりか」(北交66号) | 18 | ||
畜産 | とうもろこし(サイレージ用)「39T45(X0842K)」 | 21 | ||
畜産 | とうもろこし(サイレージ用)「ビエナ(TH338)」 | 23 | ||
畜産 | とうもろこし(サイレージ用)「KD418(KE5401)」 | 25 | ||
畜産 | とうもろこし(サイレージ用)「33N29」 | 27 |
Ⅰ.優良系統
◎普及推進事項
Ⅰ.優良品種
Ⅱ.推進技術
畜産 | 育種価と近交係数に基づいた黒毛和種の交配計画 | 42 | ||
農業環境 | 酒造好適米「吟風」「彗星」の栽培特性と品質改善対策 | 45 | ||
農業環境 | みずな直播・小株栽培の栽培体系 | 48 | ||
クリーン農業 | ジャガイモシストセンチュウの簡易検出・密度推定が可能なプラスチックカップ土壌検診法 | 51 | ||
クリーン農業 | てんさいのアシグロハモグリバエ防除対策 | 55 | パンフ | |
クリーン農業 | ネギ葉枯病の発生生態と総合防除対策 | 59 | パンフ | |
クリーン農業 | セルリーのチュ-ブかん水栽培における減化学農薬栽培技術と土壌診断に基づく施肥対応 | 63 | パンフ | |
生産システム | 余剰バイオガス精製・圧縮装置と地域利用システム | 70 | ||
生産システム | インターネット環境下での生産履歴の記帳と管理 | 73 | ||
生産システム | ばれいしょソイルコンディショニング栽培の体系化技術 | 76 | ||
総合 | 水稲「大地の星」における湛水直播栽培のコスト低減 | 79 | パンフ |
◎指導参考事項
作物開発 | ばれいしょ地域在来品種等「北海98号」の特性 | 85 | ||
作物開発 | 平成20年道南地域で発生した大豆「タマフクラ」の出芽不良原因および当面の対応 | 87 | ||
花・野菜 | にんじんの品種特性Ⅲ | 90 | ||
花・野菜 | 露地直播栽培えだまめの品種特性 | 93 | ||
花・野菜 | 短節間かぼちゃ「ほっとけ栗たん」(TC2A)の栽培指針 | 96 | パンフ | |
花・野菜 | 雪中貯蔵キャベツの結球内部黒変症状対策と雪中貯蔵中の品質変化 | 99 | ||
花・野菜 | 十勝地域における加工用スイートコーンの収量向上技術 | 102 | ||
花・野菜 | 十勝産ながいもの早期つる切りによる品質低下と春掘凍害軽減対策 | 105 | ||
花・野菜 | 花ゆり「きたきらり」の安定栽培法 | 108 | ||
花・野菜 | 空気膜フィルムの特性および燃料節減効果 | 111 | パンフ | |
畜産 | SPF肉豚の枝肉脂肪厚調節のための飼料給与法 | 113 | ||
畜産 | 養豚場における生産性阻害疾病病原体の感染実態と離乳後事故率の低減対策 | 115 | ||
畜産 | カーフハッチにおける乳用子牛の4週齢離乳法 | 118 | ||
畜産 | しょうゆ油の飼料特性と泌乳牛への給与水準 | 120 | ||
畜産 | 乳牛の産褥期における発熱と乳量・飼料摂取量および疾病発生との関係 | 123 | ||
畜産 | 交雑種(黒毛和種×ホルスタイン種)肥育牛における筋肉水腫低減対策および尿石症検出の指針 | 126 | ||
畜産 | 小型バッチ式初乳用加熱装置(60℃30分)の殺菌性能と加熱初乳による免疫賦与効果 | 129 | ||
畜産 | 天北地方における2番草の利用・飼料成分等の実態調査からみた問題点とその改善策 | 132 | ||
農業環境 | 十勝山麓・沿海地帯における秋まき小麦の低収要因と対応方向 | 134 | ||
農業環境 | 品質分析データを活用した秋まき小麦子実タンパク含有率の変動解析と分布マップ | 137 | ||
農業環境 | 搾乳牛舎パーラー排水処理のための伏流式人工湿地(ヨシ濾床)システム | 140 | ||
農業環境 | 北海道農耕地における硝酸性窒素による地下水の汚染リスクと軽減対策 | 143 | ||
農業環境 | 北海道における水稲カドミウム濃度の変動要因と低減対策 | 147 | ||
農業環境 | 育苗時使用農薬による後作物への残留リスク評価とELISAキットの野菜への適用性 | 150 | ||
農業環境 | トマトのカリ収支に基づくカリ施肥基準の改訂 | 153 | ||
農業環境 | 石灰系水産副産物由来肥料の特性および施用法 | 155 | ||
農業環境 | 酪農地帯における草地の施肥管理適正化による河川水質改善効果 | 158 | ||
農業環境 | 下層土窒素診断による道産ほうれんそうの硝酸塩低減栽培法 | 161 | ||
農業環境 | 鎮圧ローラ付砕土機と施肥播種機を用いた省力・低コスト草地更新技術 | 164 | ||
クリーン農業 | 平成20年度の発生にかんがみ注意すべき病害虫 | 167 | パンフ | |
クリーン農業 | アカヒゲホソミドリカスミカメの性フェロモントラップを用いた斑点米の要防除水準 | 178 | ||
クリーン農業 | 各種病害虫に対するドリフト低減ノズルの防除効果 | 180 | ||
クリーン農業 | 北海道におけるメロン果実汚斑細菌病の発生生態と防除対策 | 183 | ||
クリーン農業 | 道北部におけるダイズシストセンチュウの発生実態および小豆への減収被害 | 186 | ||
クリーン農業 | ダイズシストセンチュウ防除技術としてのアカクローバ間作および輪作の再評価 | 189 | ||
クリーン農業 | ばれいしょの粉状そうか病菌の致死条件 | 192 | ||
クリーン農業 | 施設栽培メロンにおける生物農薬を利用した減農薬栽培技術 | 195 | ||
クリーン農業 | チンゲンサイの肥培管理・病害虫防除の指針 | 198 | ||
クリーン農業 | 土壌深耕還元消毒の春秋期処理による適用時期拡大 | 201 | ||
生産システム | 地下埋設型密閉式ばっ気槽のバイオガスプラントへの改造利用 | 203 | ||
生産システム | 搾乳ロボットを導入した酪農経営モデル | 206 | ||
生産システム | 哺育・育成牛のためのパイプハウス牛舎の利用技術 | 209 | ||
生産システム | 乳頭清拭装置の作業性と清拭効果 | 212 | ||
生産システム | 畑作地帯における経営所得安定対策導入の影響と今後の経営展開 | 215 | ||
生産システム | 畑作酪農対応型コントラクターにおける畑作受託の効果と運営安定化対策 | 218 | ||
生産システム | 水稲側条施肥へのBB肥料の適応性 | 221 | ||
生産システム | 高品質酒造好適米生産に向けた酒米団地の改善方策 | 223 | パンフ | |
生産システム | 高品位米生産を目指した成苗・密植栽培技術 | 226 | ||
生産システム | 水稲に対するケイ酸資材の機械散布技術 | 229 | ||
生産システム | Y字二頭口ドリフト低減ノズルによる農薬飛散低減及び防除効果 | 232 | ||
生産システム | ばれいしょ栽培におけるストーンクラッシャの活用技術 | 234 | ||
生産システム | 小麦調製体系における光学式選別機の利用による歩留の向上 | 237 | ||
生産システム | 脱水機構をもつローダ装着型堆肥切り返し機 | 239 | ||
生産システム | 皮切れ防止に配慮した菜豆の乾燥技術 | 242 | ||
農産工学 | 遺伝子解析による球根花きの病原ウイルスの診断 | 245 | パンフ | |
農産工学 | いちごのウイルスフリー苗生産のためのウイルス検査法 | 248 | パンフ | |
農産工学 | 光センサーによるメロン品質(糖度・果肉硬さ・内部障害)の測定技術 | 251 | ||
農産工学 | 北海道米品種の食味現況と高品位米選抜強化のための新しい食味検定法 | 254 | ||
総合 | 渡島中部地域における高うね栽培によるニンジン乾腐病被害軽減効果の実証 | 257 | ||
総合 | 石灰資材を投入した心土肥培耕による低生産性土壌の改良効果実証 | 260 |
◎研究参考事項
作物開発 | 「Madsen」由来のコムギ縞萎縮病抵抗性育種素材 | 471 | ||
作物開発 | 大豆における開花期以降の耐湿性圃場検定法 | 474 | パンフ | |
畜産 | 放牧による泌乳牛の糖代謝能の向上および肢蹄の健康の改善 | 477 | ||
畜産 | 超音波画像診断による半硬質チーズ内部構造の評価 | 480 | ||
畜産 | 牛におけるBSE臨床診断のための聴性脳幹反応の正常値 | 483 | ||
畜産 | 牛XY分取精子を用いた雌受精卵の生産技術 | 486 | ||
畜産 | 体細胞クローン受胎牛における分娩遅延の要因 | 489 | ||
畜産 | 牛体細胞クローン胚の遺伝子発現動態 | 491 | ||
畜産 | 畑作酪農地帯における乾式メタン発酵施設の適用場面とバイオマス資源の発酵特性 | 493 | ||
クリーン農業 | ばれいしょの黒あざ病に対するPythium oligandrumによる生物防除効果と処理方法 | 496 | ||
クリーン農業 | ピーマンのトウガラシマイルドモットルウイルス新病原型に利用する弱毒ウイルス | 500 | ||
農産工学 | ばれいしょの病害虫抵抗性選抜に有効なDNAマーカー | 502 |