令和7年(第43回)農業新技術発表会
一括版
口絵ページ
1.新技術発表の概要
コムギ縞萎縮病に強い 秋まき小麦新品種「きたほなみR」(パンフ)
シロシストセンチュウに強く多収!でん粉原料用ばれいしょ新品種「北海114号」(パンフ)
高糖含量牧草のラインナップが完成!オーチャードグラス新品種「北海35号」(パンフ)
貯蔵後も「男爵薯」に近い味わいで芽が出にくい ばれいしょ「ゆめいころ」(パンフ)
テンサイ褐斑病抵抗性極強品種の省力防除法(パンフ)
輪作に加えるとメリットたくさん!子実用とうもろこし有機栽培のコツ(パンフ)
衛星データと地理情報で農地の排水性を診断(パンフ)
加工用にんじんを4月まで安定供給!(パンフ)
露地野菜の収穫が楽々!コンベヤキャリアによる収穫体系(パンフ)
2.現地普及活動事例の概要
乳用子牛の発育向上プロジェクト~関係機関と共に取り組んだほ育育成センター運営支援~(パンフ)
いちご「ゆきララ」の安定生産に向けた取組(パンフ)
3.令和7年に特に注意を要する病害虫 (パンフ)
4.令和6年度北海道農業試験会議(成績会議)結果の概要
5.令和6年度研究ニーズ調査結果と課題化の経過
注)「新技術」及び「令和7年に特に注意を要する病害虫」は、「令和7年普及奨励ならびに指導参考事項」の一部です。(成果一覧はこちら)