農業研究本部へ

道南農業試験場

平成14年度研究課題一覧

*更新 2001.5.21

実施課題一覧

新たに取り組む課題

  1. 寒地向き高品質煮豆用極大粒品種・系統の育成(大豆) [平14~17年]
  2. もみがらを用いたいちご無病・良質苗の簡易増殖法 [平14年]

作物科(稲作・畑作)

  1. 水稲優良品種早期開発のための大型温室利用による世代促進 [平13~19年]
  2. 高品位米品種の早期開発(極良食味系統選抜、食味検定評価) [平13~19年]
  3. 直播用良食味品種の緊急開発(道央・道南向け直播品種の開発) [平11~16年]
  4. 水稲系統適応性検定試験 [平7年~継続]
  5. 水稲奨励品種決定調査(基本調査) [昭29年~継続]
  6. 水稲奨励品種決定調査(現地調査) [昭29年~継続]
  7. 新優良品種普及促進事業(水稲予備増殖) [昭42年~継続]
  8. 新農業資材の実用化試験(水田除草剤及び生育調節剤) [昭34年~継続]
  9. 寒地向き高品質煮豆用極大粒品種・系統の育成(大豆) [平14~17年]
  10. 大豆系統適応性検定試験 [昭32年~継続]
  11. 大豆奨励品種決定調査(基本調査) [平13年~継続]
  12. 大豆奨励品種決定調査(現地調査) [昭29年~継続]
  13. 小豆育成系統地域適応性検定試験 [平13年~継続]
  14. 小豆奨励品種決定調査 [昭46年~継続]
  15. ばれいしょ奨励品種決定調査(現地調査) [昭50年~継続]
  16. ばれいしょ輸入品種等選定試験(現地調査) [平2年~継続]
  17. とうもろこし奨励品種決定調査(現地調査) [昭53年~継続]
  18. とうもろこし(サイレ-ジ用)品種比較試験(現地調査) [昭55年~継続]

園芸環境科(やさい、花き、土壌環境)

  1. イチゴ新品種育成試験(作期拡大に対応したイチゴ新品種の開発) [平10~19年]
  2. イチゴ地域適応性検定試験 [平14~19年]
  3. イチゴの高設・長期どり栽培システムの実用化 [平13~15年、園芸環境科]
  4. 四季成り性いちご「エッチエス138」を用いた高設・夏秋どり栽培法の確立 [平13~15年]
  5. もみがらを用いたいちご無病・良質苗の簡易増殖法 [平14年]
  6. 施設野菜土壌病害虫の無農薬防除法(土壌還元消毒法)の確立 [平12~14年]
  7. 新作型によるにらの高品質栽培技術の確立 [平12~16年]
  8. 周年利用型ハウスにおけるゼロ・エミッション実現のための土壌診断法の策定 [平10~14年]
  9. 周年利用型ハウスにおける施用有機物の養分評価と施用基準設定 [平10~14年]
  10. 寒地ハウスにおける花き・野菜の栄養診断に基づく養液土耕栽培の確立(トマト)(迅速栄養診断法を活用した省資源型栽培技術の確立) [平13~15年]
  11. 水産系未利用資源の肥料化試験 [平10~14年]
  12. 園芸作物用資材の実用化試験 [昭39~継続]
  13. 地力増進対策指針の策定 [昭60~継続]
  14. 草地開発基本調査 [平10~14年]
  15. 土地改良計画地区土壌調査 [昭40年~継続]
  16. 突発病害虫及び生理障害診断 [昭50年~継続]
  17. モニタリング調査 [平11年~継続]

共通

  1. 施設野菜土壌病害虫の無農薬防除法(土壌還元消毒法)の確立 [平12~14年]
  2. だいこんの根部加害性害虫(発生対応型防除技術の確立) [平13~15年]
  3. 化学的防除による生産性向上実証試験 [平11~15年]
  4. 薬剤耐性病害虫発現防止対策試験 [平11~15年]
  5. 突発病害虫及び生理障害診断 [昭50年~継続]
  6. 新農業資材の実用化試験(殺虫・殺菌剤) [45年~継続]

新たに取り組む研究課題

寒地向き高品質煮豆用極大粒品種・系統の育成 (作物科)
 道南地域は「鶴の子」「光黒」銘柄大豆の、国内でも指折りの産地です。しかし、ダイズシストセンチュウの加害や種皮が裂ける障害を受けやすく、現在の主力品種ではその被害から逃れることが出来ません。そのために、品種改良による解決が熱望されています。この品種改良は中央農試が担当してきましたが、道南地域の環境に適した品種の開発は困難でした。道南地域に適した品種を開発するには、道南地域で選抜を図るのがいちばんです。今年(平成14年)から、道南農試がその部分を分担します。
もみがらを用いたいちご無病・良質苗の簡易増殖法(園芸環境科)
 培地に無病のもみがらを用い、多湿状態にしないことと、発根培地であるもみがらにあらかじめ殺菌剤(粒剤)を添加しておくことで、疫病などの感染を未然に防止する。また、もみがらへの灌水時期を調整することで、発根が揃い、苗の揃いも大幅に向上させます。

課題一覧へもどる