農業研究本部へ

道南農業試験場

平成24年度研究課題一覧

*更新 2012.4.2

今年度新たに取り組む研究課題

  1. 大豆の紫斑病防除対策の確立
    (平成24~26年、生産環境グループ(病虫))
  2. 斑点米カメムシの基幹防除期における減農薬防除技術の確立
    (平成24~26年、生産環境グループ(病虫)、中央農試クリーン病害虫G)
  3. 北海道におけるさつまいも導入に向けた品種特性評価および栽培技術開発
    (平成23~26年、地域技術グループ(作物)、花・野菜技術センター生産環境G)

実施課題一覧

地域技術グループ(作物)

  1. 高度安定性高品質米品種の早期総合開発
     1)育種年限短縮のための大型温室を利用した世代促進 (平成20~25年)
  2. 水稲直播栽培用高度安定性良食味品種の開発促進 (平成21~25年)
  3. 畑作物の地域適応性検定試験-小豆- (平成13年~)
  4. 次世代農業を支える品種開発レボリューション事業(大豆) (平成23~26年)
  5. 野菜の地域適応性検定(いちご)(昭和63年~)
  6. 地域ブランド確立を目指したリーキの栽培法確立 (平成23~25年)
  7. 奨励品種決定調査 小豆 (昭和46年~)
  8. 奨励品種決定調査 馬鈴しょ (昭和50年~)
  9. 奨励品種決定基本調査 水稲 (昭和29年~)
  10. 奨励品種決定基本調査 大豆 (平成13年~)
  11. 水稲奨励品種決定現地調査 (昭和29年~)
  12. 大豆奨励品種決定現地調査 (昭和29年~)
  13. とうもろこし奨励品種決定現地調査 (昭和53年~)
  14. 馬鈴しょ輸入品種等選定試験 (平成23~27年)
  15. 飼料作物品種比較試験(とうもろこし) (昭和55年~)
  16. 水稲湛水直播栽培における効果的除草体系の現地実証  (平成23~25年)
  17. 北海道向け民間育成かぼちゃ品種の特性評価  (平成22~23年度)
  18. 耐冷性といもち病抵抗性を兼ね備えた極良食味および業務用米品種の開発と普及
    低コスト生産が可能な気象変動対応型高品質米品種の早期開発
    Ⅰ 寒地における安定良質水稲品種の育成 (平成23~25年)
  19. 新農業資材の実用化試験(除草剤) (昭和34年~)

生産環境グループ(栽培環境)

  1. リン酸施肥削減のための有機物中リン酸評価法および局所施肥法の開発 (平成22~24年)
  2. 環境保全型有機質資源施用基準設定調査 (平成11年~)
  3. 露地夏秋どりねぎにおけるチェーンポット内施肥による減化学肥料栽培技術の確立 (平成23~25年)
  4. 地域ブランド確立を目指したリーキの栽培法確立 (平成23~25年)
  5. 農業農村整備事業等に係る土壌調査 (昭和40年~)
  6. 農産物におけるヒ素およびカドミウムのリスク低減技術の開発
    「畑作物のカドミウム汚染リスクおよび吸収抑制技術の開発」 (平成20~24年)
  7. 全国農地土壌炭素調査 (平成20~24年)
  8. 野菜類のカドミウム濃度低減技術の開発 (平成22~24年)
  9. 肥効調節型窒素肥料の無機化特性と露地野菜に対する施用効果 (平成22~24年)
  10. イムノクロマト法による作物体カドミウム濃度の簡易測定の適用性検証 (平成23~24年)
  11. 生理障害診断試験 (昭和50年~)

生産環境グループ(病虫)

  1. 特別栽培のためのかぼちゃ病害虫の防除体系 (平成23~25)年
  2. 大豆の紫斑病防除対策の確立 (平成24~26年)
  3. 斑点米カメムシの基幹防除期における減農薬防除技術の確立 (平成24~26年)
  4. 新農業資材の実用化試験(殺菌剤・殺虫剤) (昭和45年~)
  5. 病害虫発生予察調査 (昭和19年~)
  6. 突発及び病害虫診断試験 (昭和50年~)

技術体系化チーム

  1. 機動的調査 (平成22~26年)

課題一覧へもどる