農業研究本部へ

道南農業試験場

平成26年度研究課題一覧

*更新 2014.4.1

今年度新たに取り組む研究課題

  1. 冬季の道産葉菜類供給強化に向けた無加温ハウス生産流通体系の確立
    (平成26~28年、地域技術グループ(作物)、上川農試地域技術グループ)
  2. マルハナバチおよびホルモン処理が不要な単為結果性トマトの栽培技術開発
    (平成26~28年、地域技術グループ(作物)、生産環境グループ(栽培環境))
  3. 寒地の水稲湛水直播栽培における除草剤の播種同時処理を可能とする効果的な水管理法
    (平成26年、地域技術グループ(作物))
  4. 障害に強く高品質で安定生産可能な北海道米品種の開発促進
    3.品種育成期間短縮のための大型水田温室を利用した世代促進
    (平成26~31年)
  5. ハウス栽培におけるほうれんそうの高度クリーン栽培技術の開発
    (平成26~28年、生産環境グループ(病虫、栽培環境))
  6. トンネル早熟・露地マルチスイートコーンの化学肥料高度削減技術の開発
    (平成26~28年、生産環境グループ(栽培環境))
  7. 道南地域における秋まき小麦「きたほなみ」の安定栽培技術の実証
    (平成26年、地域技術グループ(地域支援))

実施課題一覧

地域技術グループ(作物)

  1. 冬季の道産葉菜類供給強化に向けた無加温ハウス生産流通体系の確立 (平成26~28年)
  2. マルハナバチおよびホルモン処理が不要な単為結果性トマトの栽培技術開発 (平成26~28年)
  3. 障害に強く高品質で安定生産可能な北海道米品種の開発促進 (平成26~31年)
    3.品種育成期間短縮のための大型水田温室を利用した世代促進
    4.地域適応性試験
  4. 畑作物の地域適応性検定試験-小豆- (平成13年~)
  5. 次世代農業を支える品種開発レボリューション事業(大豆) (平成23~26年)
  6. 野菜の地域適応性検定(いちご)(昭和63年~)
  7. 夏秋期の早期出荷による道産シェア拡大に向けた8,9月どり露地ねぎの品種特性
    (平成25~26年)
  8. 北海道におけるさつまいも導入に向けた品種特性評価および栽培技術開発
    (平成24~26年)
  9. 奨励品種決定調査 小豆 (昭和46年~)
  10. 奨励品種決定調査 馬鈴しょ (昭和50年~)
  11. 奨励品種決定基本調査 水稲 (昭和29年~)
  12. 奨励品種決定基本調査 大豆 (平成13年~)
  13. 大豆奨励品種決定現地調査 (昭和29年~)
  14. とうもろこし奨励品種決定現地調査 (昭和53年~)
  15. 馬鈴しょ輸入品種等選定試験 (平成23~27年)
  16. 新農業資材の実用化試験(除草剤) (昭和34年~)

地域技術グループ(地域支援)

  1. 道南地域における秋まき小麦「きたほなみ」の安定栽培技術の実証 (平成26年)
  2. 道南地域における秋まき小麦新品種「きたほなみ」の安定栽培技術の現地実証 (平成25年)

生産環境グループ(栽培環境)

  1. トンネル早熟・露地マルチスイートコーンの化学肥料高度削減技術の開発 (平成26~28年)
  2. ハウス栽培におけるほうれんそうの高度クリーン栽培技術の開発 (平成26~28年)
  3. 環境保全型有機質資源施用基準設定調査 (平成11年~)
  4. マルハナバチおよびホルモン処理が不要な単為結果性トマトの栽培技術開発 (平成26~28年)
  5. 施設野菜の輪作体系における施肥対応技術の開発 (平成25~27年)
  6. カドミウム高吸収ソルガム新品種を用いた野菜畑土壌浄化技術の開発 (平成25~27年)
  7. 農業農村整備事業等に係る土壌調査 (昭和40年~)
  8. 農地管理実態調査 (平成25~32年)
  9. 新農業資材の実用化試験(肥料・土壌改良材およびその他資材) (昭和45年~)
  10. 生理障害診断試験 (昭和50年~)

生産環境グループ(病虫)

  1. ハウス栽培におけるほうれんそうの高度クリーン栽培技術の開発 (平成26~28年)
  2. 大豆の紫斑病防除対策の確立 (平成24~26年)
  3. 斑点米カメムシの基幹防除期における減農薬防除技術の確立 (平成24~26年)
  4. 新農業資材の実用化試験(殺菌剤・殺虫剤) (昭和45年~)
  5. 病害虫発生予察調査 (昭和19年~)
  6. 突発及び病害虫診断試験 (昭和50年~)

課題一覧へもどる