農業研究本部へ

上川農業試験場

上川農業試験場が開発に関わった新品種・生産技術


ここでは、上川農業試験場が開発に関わった(主管した、あるいは試験を分担した)成果のうち、令和元(2019)年度以降に普及に移された新品種、新技術をリストアップしています。
各項目の詳細、および令和元(2019)年度より以前に発表した新品種、新技術については、以下のリンクをご参照ください。

試験研究成果一覧(道総研リンク)


2023新技術

No.

作物

分野

成績名

主管場

普及年

2301

水稲

品種

水稲新品種「空育195号」

中央

R5

2302

小豆

品種

小豆新品種「十育180号」

十勝

R5

2303

てん菜

品種

てんさい新品種「KWS8L839」

北見

R5

2304

てん菜

品種

てんさい新品種「HT50」

北見

R5

2305

菜豆

栽培

赤いんげんまめ「きたロッソ」の窒素追肥技術と加工適性を考慮した収穫時期の設定

上川

R5

2306

馬鈴薯

栽培

「Dr.アミノアップ」の種いも浸漬および葉面散布による加工用ばれいしょの増収効果

上川

R5

2307

施設野菜

栽培

半促成長期どり作型トマトにおける環境・養分制御技術を用いた省力多収技術

道南

R5

2308

露地野菜

栽培

にんにくの新規ウイルス検査法(FDA法)によるウイルスフリー種苗管理技術

花野

R5


2022新技術

No.

作物

分野

成績名

主管場

普及年

2201

水稲

防除

穂いもち圃場抵抗性に応じたいもち病に対する育苗箱施用剤の活用法

上川

R4

2202

水稲

栽培

北海道における高密度播種短期育苗の適用性と早生品種「えみまる」の導入効果

中央

R4

2203

てん菜

品種

てん菜「KWS8K879」

北見

R4

2204

てん菜

品種

てん菜「ソラーレ」(H154)

北見

R4

2205

小麦

栽培

植物成長調整剤を用いた春まき小麦「春よ恋」の高品質多収栽培技術

中央

R4


2021新技術

No.

作物

分野

成績名

主管場

普及年

2101

水稲

栽培

水稲「えみまる」の安定的な湛水直播栽培をめざした播種量と生育指標

上川

R3

2102

施設野菜

栽培

無加温パイプハウスを用いた野菜の周年栽培技術

上川

R3

2103

施設野菜

栽培

いちご「ゆきララ」の安定生産技術

花野

R3

2104

馬鈴薯

栽培

加工用ばれいしょの分施および被覆尿素肥料による窒素施肥法

上川

R3

2105

共通

情報

北海道耕地土壌の理化学性(1959~2019年)と炭素貯留量(2016~2019年)

中央

R3

2106

てん菜

品種

てん菜「KWS8K860」

北見

R3

2107

小豆

品種

小豆「きたひまり」(十育170号)

十勝

R3

2108

小麦

防除

コムギなまぐさ黒穂病の防除技術

中央

R3

2109

露地野菜

防除

かぼちゃのつる枯病による貯蔵腐敗を低減する収穫後乾燥技術

上川

R3


2020新技術

No.

作物

分野

成績名

主管場

普及年

2001

てん菜

品種

てん菜「ボヌール」(H152)

中央

R2

2002

てん菜

品種

てん菜「バラトン」(HT43)

北見

R2

2003

小麦

品種

秋まき小麦「北見95号」

北見

R2

2004

小麦

防除

北海道で発生するコムギなまぐさ黒穂病の特性と耕種的防除法

北見

R2


2019新技術

No.    

作物

分野

成績名

主管場

普及年

1901

水稲

情報

メッシュ農業気象と水稲生育モデルによる多収栽培可能地域の推定

上川

R1

1902

水稲

栽培

メッシュ農業気象データを用いた水稲冷害対策判断支援システム

北農研

R1

1903

水稲

栽培

「そらゆき」の疎植栽培技術

中央

R1

1904

水稲

防除

蒸気式催芽における食酢によるイネ褐条病および苗立枯細菌病の防除法

上川

R1




ページトップに戻る研究開発ページに戻る上川農試ホームに戻る