農業研究本部へ

上川農業試験場

視察見学・校外学習・取材


農業関係者及び地域の皆様に農業試験場のことをもっと知り、より親しんでいただくために場内試験ほ場の見学を受け付けています。皆様のご来場をお待ちしています。
なお、事前に必ず電話で確認の上、申込書を送付してください。


(新型コロナウイルス感染拡大回避のため一般の見学受入を中止していましたが、令和5年6月より再開します


お申込み時の注意事項

(1)見学可能日時 6月から10月の火~金曜日(祝祭日を除く)9:00~16:00まで
(上記の期間内であっても、当場の業務の都合により受け付けできない場合があります。)
(2)見学に要する時間は、概ね1時間となりますが、人数や時期、天候にも影響されます。特にご希望があればさらに長く詳しい参観も可能ですので、当場からの確認連絡時に申し出てください。(当日の申し出は原則として受け付けられません)
(3)観光目的などによる見学申し込み、ならびに旅行会社からの申し込みは受け付けておりません。
(4)防疫上、見学者は予めブーツカバーを準備の上、ご来場ください(レジ袋のようなものでも結構です)。また、使用後のブーツカバーの持ち帰りにご協力ください。


申込書様式(Word) (所属長名での任意様式の依頼文書でも結構です。)


なお、見学にあわせて場内で専門的な講義等をご希望される場合は、「技術指導」として扱う場合があります。
また、研修のお申し込みは以下をご覧ください。

技術支援(技術指導)のページ
研修・インターンシップのページ


お申し込み先
代表電話|0166-85-2200
FAX|0166-85-4111
E-mail|kamikawa-agri@hro.or.jp
アドレス|〒078-0311 北海道上川郡比布町南1線5号 道総研上川農業試験場 総務課


見学に際しての留意事項

(1)当場では、ほ場への植物病害虫の侵入を防ぐため、特に必要と認めた場合以外は一般車両によるほ場エリアへの入構を禁止しております。車両は来場者用駐車場に駐車願います。
(2)当場担当者の指示による入構の際には、車体やタイヤに付着した土壌を洗浄して戴きます。
(3)当場では、育種試験や、農薬試験などを実施しており、また、予期せぬ病虫害等の発生を防止するため、無断でほ場内に立ち入ること及び作物等に触る行為は禁止しております。
(4)見学中の喫煙はご遠慮ください。
(5)見学中は必ず担当職員の指示に従ってください。

※過去に見学者において、無断でほ場に入り植物を抜きとったり触ったりする方、ほ場にタバコの灰や吸い殻を落とす方など、見学マナーが不適切な事例がありました。このような行為が認められた場合、試験研究の環境確保等の観点から、見学案内を中止させていただくことがあります。


日帰りの視察研修

一般見学の期間外にあっても、以下に該当する場合は個別協議にて視察研修を受け入れる場合があります。
なお、専門的な講義や実地指導をご希望される場合は「技術指導」として取り扱います。

①農業改良普及センターまたは振興局の紹介による生産者の視察研修で、概ね30名以下のもの
②場運営に関与する行政や普及、試験研究機関職員の視察研修で概ね30名以下のもの
③現在、当場で実施中の試験研究課題(プロジェクト)の関係者が視察を行うもの
④地域で新技術導入を図るために関係者が視察を行うもので概ね10名以下のもの
⑤独立行政法人国際協力機構(JICA)や北海道が招聘した海外研修生等の視察研修
⑥道総研が主催あるいは事務局として視察プログラムを立案するもの


校外学習

小中高大生の教育カリキュラムの一環として行われる見学研修についても対応します。但し、当場では特に受け入れカリキュラムを設定しておりません。見学は主に試験ほ場を1時間程度、徒歩で巡ることとなります。人数によっては、雨天時の対応ができない場合があります。
なお、多人数となる場合は説明や場内行動の管理の面で十分な対応ができないため、1班30名以内で3班まで(合計90名程度、引率者を除く)を上限の目安としています。講堂での説明を伴う場合は2班までとします。
インターンシップについては、こちらのページ をご覧ください。


取材の申し込み

取材内容や日時について、予めお電話にてご連絡ください。



広報のページに戻る上川農試ホームに戻る