現在取り組んでいる研究課題
研究課題名 | 担当者 | 研究期間 | 研究制度 |
繊維消化性を指標とした牧草およびトウモロコシの乳牛への給与ぎ技術の確立 | 谷川 研究主幹 遠藤 主査 | R5~R8 | 経常 |
搾乳ロボット導入農場における生乳の生菌数増加要因の解明と低生菌数を目指したモニタリング手法の確立 | 細字 研究主任 若槻 研究主任 田辺 研究主任 | R6~R8 | 経常 |
母牛および新生子牛の厳寒期における適切な分娩環境の解明 | 若槻 研究主任 田辺 研究主任 | R6~R7 | 経常(各部) |
泌乳牛における受卵牛選定のための生殖器超音波検査指標の作成 | 窪 研究主任 | R6~R8 | 経常(各部) |
地域制および建築単価高騰を踏まえた牛舎建替えの経営評価 | 後藤 研究職員 | R4~R6 | 経常(各部) |
牛ルーメンマイクロバイオーム完全制御によるメタン80%削減に向けた新たな家畜生産システムの実現 | 谷川 研究主幹 遠藤 主査 田辺 研究主任 | R4~R6 | 公募型 |
畜産からのGHG排出削減のための技術開発 | 谷川 研究主幹 遠藤 主査 田辺 研究主任 | R4~R8 | 公募型 |
群飼育哺育牛の健全な発育と管理省力化を両立させる体調不良個体AI検出システムの開発 | 新宮 研究主任 | R5~R7 | 公募型 |
着床前後胚情報の低侵襲取得と母体情報との複合解析によるウシ早期妊娠状態の評価 | 窪 研究主任 | R4~R6 | 公募型 |
性機能中枢調節するプラズマローゲンに基づく高泌乳牛のための次世代リード飼養の開発 | 窪 研究主任 | R6~R8 | 公募型 |
新たな指標を用いた哺育牛舎の換気量の検討 | 田辺 研究主任 | R6~R6 | 公募型 |
地域分散型木質バイオマス熱利用の拡大に向けた農林連携モデルの提示 | 後藤 研究職員 | R6~R8 | 公募型 |
牛子宮内情報の直接検出技術開発事業 | 窪 研究主任 | R4~R6 | 受託(独法) |
乳用牛の泌乳前期健全性改善指標開発事業 | 谷川 研究主幹 | R4~R6 | 受託(独法) |
受胎率予測による乳牛繁殖管理技術開発事業 | 窪 研究主任 | R5~R7 | 受託(独法) |
乳用子牛のスマート健康管理技術開発事業 | 新宮 研究主任 | R5~R6 | 受託(独法) |
カシューナッツ殻液混合飼料による牛由来メタン削減量の評価 | 谷川 研究主幹 遠藤 主査 田辺 研究主任 | R4~R6 | 受託(民間) |
小型スラリー貯留槽から発生する温室効果ガス排出量の精緻化 | 細字 研究主任 | R5~R6 | 受託(民間) |