農業研究本部へ

酪農試験場

 

 現在取り組んでいる研究課題

 

研究制度研究期間研究課題名担当者
戦略R7~R11北海道の特徴と地域資源を活かした温室効果ガス削減の推進遠藤、細字、新宮
重点R7~R9乳牛生産寿命延長のための育成雌牛の目標成長速度新宮
経常R5~R8繊維消化性を指標とした牧草およびトウモロコシの乳牛への給与技術の確立若槻
経常R6~R8搾乳ロボット導入農場における生乳の生菌数増加要因の解明と低生菌数を目指したモニタリング手法の確立細字、小林
経常(各部)R6~R7母牛および新生子牛の厳寒期における適切な分娩環境の解明若槻、田辺 
経常(各部)R6~R8泌乳牛における受卵牛選定のための生殖器超音波検査指標の作成窪 
公募型R4~R8牛ルーメンマイクロバイオーム完全制御によるメタン80%削減に向けた新たな家畜生産システムの実現田辺
公募型R4~R8畜産からのGHG排出削減のための技術開発田辺
公募型R5~R7群飼育哺育牛の健全な発育と管理省力化を両立させる体調不良個体AI検出システムの開発新宮
公募型R6~R8性機能中枢調節するプラズマローゲンに基づく高泌乳牛のための次世代リード飼養の開発
公募型R7北海道の乳用牛舎におけるフォグシステムの適切な稼働方法の検討田辺、細字
受託(独法)R5~R7受胎率予測による乳牛繁殖管理技術開発事業
受託(独法)R7~R10乳用牛代謝状態・耐暑性評価技術開発事業細字、若槻
受託(民間)R7~R8キトサンディッピング剤の乳頭皮膚への影響と乳房炎予防効果細字、小林

 

 

 

 

 

 グループの概要 スタッフの紹介 これまでの研究成果