2007年(平成19年度)
目次
調査及び試験研究の概要
1 企画振興部科学IT振興局 科学技術振興課所管事業
1.道立試験研究機関試験研究費
1.1 漁業生物の資源・生態調査研究(一般試験研究費)
1.1. 1 マガレイ
1.1. 2 スナガレイ
1.1. 3 クロガシラガレイ
1.1. 4 キチジ
1.1. 5 ミズダコ
1.1. 6 ケガニ
1.1. 7 スケトウダラ
1.1. 8 ホッケ
1.1. 9 その他底魚類
1.1. 2 スナガレイ
1.1. 3 クロガシラガレイ
1.1. 4 キチジ
1.1. 5 ミズダコ
1.1. 6 ケガニ
1.1. 7 スケトウダラ
1.1. 8 ホッケ
1.1. 9 その他底魚類
1.1.9.1 マダラ
1.1.10 その他浮魚類
1.1.11 稚ウニの出現と成長
1.1.12 汽水湖の環境保全技術の開発
1.1.11 稚ウニの出現と成長
1.1.12 汽水湖の環境保全技術の開発
1.1.12.1 能取湖ホタテガイの減耗要因
1.1.12.2 能取湖で発生した青潮
1.1.12.2 能取湖で発生した青潮
1.1.13 ホタテガイの遺伝子解析
1.2 資源評価調査(受託試験研究費)
1.3 ホタテガイ成長モニタリング調査(受託試験研究費)
1.4 ホタテガイの足糸部異常に関する調査研究(受託試験研究費)
1.3 ホタテガイ成長モニタリング調査(受託試験研究費)
1.4 ホタテガイの足糸部異常に関する調査研究(受託試験研究費)
1.4.1 ホタテガイ足糸部異常技術開発試験
1.4.2 ホタテガイ稚貝の足糸部異常部位の化学成分について
1.4.2 ホタテガイ稚貝の足糸部異常部位の化学成分について
1.5 マイクロサテライトDNAをマーカーとした追跡調査と漁業者への聞き取り調査によるマツカワの分布・移動マップの作成と放流効果推定(受託試験研究費)
1.6 乾燥ナマコ輸出のための計画的生産技術の開発(外部資金活用研究費)
1.6 乾燥ナマコ輸出のための計画的生産技術の開発(外部資金活用研究費)
1.6.1 3次元画像解析と音響調査を用いた資源量推定技術の開発
1.6.2 乾燥ナマコの品質及び製造基準の確立
1.6.2 乾燥ナマコの品質及び製造基準の確立
1.7 オホーツク海産マガレイの高付加価値化試験(一般試験研究費)
1.8 サケ輸出促進のための品質評価システムの開発と放流技術の高度化
(外部資金活用研究費)
1.8.1 品質分析及び製品管理・供給システムの技術開発
1.9 食品素材のナノスケール加工及び評価技術の開発(外部資金活用研究費)
1.9.1 ナノスケール加工による水産物の品質保持・加工特性改善技術の開発
1.10 道産ホタテ煮汁を用いた亜臨界水処理技術による本物志向調味料の開発
(外部資金活用研究費)
1.11 依頼試験(依頼試験費)
2.重点領域研究推進費
2.1 超微細化技術(ナノテクノロジー)によるマリンサプリメント素材の開発
2.2 マダラ白子流通技術の高度化
2.2 マダラ白子流通技術の高度化
-
マガレイ (PDF:231KB)
-
スナガレイ (PDF:187KB)
-
クロガシラガレイ (PDF:1.58MB)
-
キチジ (PDF:226KB)
-
ミズダコ (PDF:112KB)
-
ケガニ (PDF:929KB)
-
スケトウダラ (PDF:654KB)
-
ホッケ (PDF:482KB)
-
マダラ (PDF:342KB)
-
その他浮魚類 (PDF:53.4KB)
-
稚ウニの出現と成長 (PDF:135KB)
-
能取湖ホタテガイの減耗要因 (PDF:204KB)
-
能取湖で発生した青潮 (PDF:154KB)
-
ホタテガイの遺伝子解析 (PDF:529KB)
-
資源評価調査(受託試験研究費) (PDF:63.9KB)
-
ホタテガイ成長モニタリング調査(受託試験研究費) (PDF:1,005KB)
-
ホタテガイ足糸部異常技術開発試験 (PDF:189KB)
-
ホタテガイ稚貝の足糸部異常部位の化学成分について (PDF:133KB)
-
マイクロサテライトDNAをマーカーとした追跡調査と漁業者への聞き取り調査によるマツカワの分布・移動マップの作成と放流効果推定(受託試験研究費) (PDF:49.8KB)
-
3次元画像解析と音響調査を用いた資源量推定技術の開発 (PDF:417KB)
-
乾燥ナマコの品質及び製造基準の確立 (PDF:197KB)
-
オホーツク海産マガレイの高付加価値化試験(一般試験研究費) (PDF:178KB)
-
品質分析及び製品管理・供給システムの技術開発 (PDF:134KB)
-
ナノスケール加工による水産物の品質保持・加工特性改善技術の開発 (PDF:113KB)
-
道産ホタテ煮汁を用いた亜臨界水処理技術による本物志向調味料の開発 (PDF:84.5KB)
-
依頼試験(依頼試験費) (PDF:36.5KB)
-
超微細化技術(ナノテクノロジー)によるマリンサプリメント素材の開発 (PDF:76.9KB)
-
マダラ白子流通技術の高度化 (PDF:348KB)
2 水産林務部水産局 各課所管事業
1.ほたてがい対策試験調査費(水産振興課:国費補助)
5.ホタテガイ衛生管理高度化推進事業費(水産経営課)
1.1 赤潮・貝毒監視事業
1.2 ホタテガイ浮遊幼生分布調査
2.海面漁場保全対策関係事業費(水産振興課:国費補助)1.2 ホタテガイ浮遊幼生分布調査
2.1 漁場環境保全推進事業
2.1.1 生物モニタリング調査
3.海域別栽培漁業推進費(水産振興課:国費補助)3.1 栽培漁業資源増大技術開発推進費:放流基礎調査事業
3.1.1 マツカワ種苗放流技術開発試験
4.水産資源管理総合対策事業(資源管理課:国費補助)5.ホタテガイ衛生管理高度化推進事業費(水産経営課)
5.1 対EU輸出ホタテガイ生産海域における毒素産生性プランクトン検査
-
赤潮・貝毒監視事業 (PDF:47.7KB)
-
ホタテガイ浮遊幼生分布調査 (PDF:771KB)
-
生物モニタリング調査 (PDF:45.5KB)
-
マツカワ種苗放流技術開発試験 (PDF:253KB)
-
水産資源管理総合対策事業( (PDF:42.2KB)
-
対EU輸出ホタテガイ生産海域における毒素産生性プランクトン検査 (PDF:42.2KB)
3 依頼調査・研究
1.ホタテガイ歩留り、成分調査
4 その他
1.技術の普及及び指導
1.1 水産加工技術普及指導事業
1.2 一般指導
1.2 一般指導
1.2.1 調査研究部
1.2.2 加工利用部
1.2.2 加工利用部
2.水産試験研究報告会開催状況
3.所属研究職員の発表論文等一覧お問い合わせ先
総務課
- 住所:〒099-3119 北海道網走市鱒浦1丁目1番1号
- 電話番号: 0152-43-4591
- ファックス番号:0152-43-4593
- メール:abashiri-fish@hro.or.jp