第41号~第50号
釧路水試だより
第41号
- 巻頭言
- 北海道周辺のコンブ類
- カナダB・C州の沿海水域におけるスポーツ・フィッシングについて
第42号
- ご挨拶をかねて
- ブナ・ホッチャレ語源考
- ウニ類の標識方法
- ケガニの分布と移動
- 転勤・着任のご挨拶
第43号
- ある反省
- イワシとフィッシュミール
- 新しい資源管理のあり方
- 昭和53年度 水産関係試験調査事業協議会の開催
第44号
- イワシの利用・加工
- 海藻と海草
- 頭足類の産卵生態について
- 新任のご挨拶
第45号
- 太平洋海域における54年度のサンマ漁況と55年度の漁況見通し
- 鮮度について
- 根室地区人工礁漁場造成事業
- 昭和54年度水産関係試験調査事業協議会
- 離着任のご挨拶
第46号
- 元場長 桜井基博氏 釧路市文化授賞のご紹介
- 今年の道東沖マイワシ漁の特徴
- 白糠沖のヤナギダコ増養殖造成事業調査
- 北海道立釧路水産試験場職員名簿
- 離着任のご挨拶
第47号
- タラバガニ増殖試験を終えて
- 昭和55年度水産関係試験調査事業協議会
- 昭和56年度試験事業実施計画
- 離着任のご挨拶
第48号
- 増殖手段と禁漁
- アキサケの沖合分布
- 昭和56年度の道東海域におけるマイワシ漁況
- 宇宙からの海洋観測
- イワシ運搬船に乗ってみて
- 昭和56年度水産関係試験調査協議会
- 名平 勇委嘱調査員の知事表彰について
- 着任ご挨拶
第49号
- 道東沖合底曳網漁場における魚種組成と混獲投棄魚の比率
- ホッキガイ資源培養技術開発について
- ブナザケの特性と加工について
- 昭和57年度道東海域におけるマイワシ漁況
- チリ南部のサケ分布調査
- 離任と着任のご挨拶
第50号
- 釧路水試だより第50号の発刊によせて
- 随想:私と水産試験場 ー余市時代ー
- 釧根地方のコンブ漁業のあり方
- 道東マイワシの利用配分と加工の方向
- ソコダラ類の利用にあたって
- 1982年に採集された暖海性魚類
- アカウミガメ漂流記
- 釧路水試年表
- 釧路水試だより報分目録