森林研究本部へ

林業試験場

崩壊斜面への植栽試験

裸地斜面での植栽試験

地すべりで発生した裸地斜面の表土には粘性土が認められたことから、土壌条件が植栽木にどう影響するか明らかにするため、植栽試験を行いました。その結果、粘性土の透水性の低さや硬さがカラマツ植栽木の重大な成長阻害要因の一つであることが分かりました。このため、カラマツ植栽による森林再生では、土壌条件の検討を踏まえた適地植栽が重要であることを関係機関に周知しました。また、カラマツ植栽では深植えが干害対策に効果があることや、岩盤地すべりで発生した裸地斜面におけるカラマツの初期成長は、ケヤマハンノキと同程度に良好であることなども明らかにしました。

null

        裸地斜面の表土内の粘性土                          裸地斜面35カ所の透水性・堅さ

null

           植栽試験                                 深植え試験の様子 

 

参考文献(加筆予定)

●学術論文(査読あり)

Ohkubo, S., Hayamizu, M., Iijima, T., & Kondou, S. (2025). Usefulness of time-lapse camera for evaluating frost heave on bare mountain slopes. Measurement, 116750.https://doi.org/10.1016/j.measurement.2025.116750

Hayamizu, M., & Nakata, Y. (2024). Accuracy assessment of post‐processing kinematic georeferencing based on uncrewed aerial vehicle‐based structures from motion multi‐view stereo photogrammetry. Geographical Research62(1), 194-203.https://doi.org/10.1111/1745-5871.12624

Nakata, Y., Hayamizu, M., & Ishiyama, N. (2023). Assessing primary vegetation recovery from earthquake-induced landslide scars: A real-time kinematic unmanned aerial vehicle approach. Ecological Engineering193, 107019.https://doi.org/10.1016/j.ecoleng.2023.107019

速水将人中田康隆, & 蓮井聡. (2022). 北海道胆振東部地震で発生した崩壊斜面における植生の初期自然回復状況北方森林研究, 70, 43-47. https://doi.org/10.24494/jfsh.70.0_43

中田康隆速水将人柳井, & 鳥田宏行(2022). 近年の土砂災害シリーズ 北海道胆振東部地震で発生した崩壊地斜面における初期の表面侵食の観測水利科学= Water science65(6), 129-145. https://doi.org/10.5738/jale.25.43

中田康隆速水将人輿水健一竹内史郎蝦名益仁, & 佐藤創. (2020). RTK-UAV を用いた地形変化の観測と応用の可能性北海道胆振東部地震で発生した森林域の崩壊跡地における検証景観生態学25(1), 43-52. https://doi.org/10.5738/jale.25.43

蓮井聡小倉拓郎, & 阿部友幸. (2024). カラマツ植栽木の初期成長に及ぼす土壌の透水性および硬度の影響-北海道胆振東部地震による地すべりで発生した裸地斜面を対象として-日本森林学会誌, 106(8), 251-256.https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfs/106/8/106_251/_article/-char/ja.

蓮井聡阿部友幸. (2025)岩盤地すべりで発生した裸地斜面におけるカラマツ植栽木の初期成長-ケヤマハンノキとの比較-光珠内季報NO.214.

https://www.hro.or.jp/upload/53118/岩盤地すべりで発生した裸地斜面におけるカラマツ植栽木の初期成長-ケヤマハンノキとの比較-.pdf.

蓮井聡. (2023). 北海道胆振東部地震で発生した堆積土におけるカラマツ苗木干害対策のための深植え効果の検証北方森林研究, 71, 39-42. https://doi.org/10.24494/jfsh.71.0_39

 

 

●普及誌(査読なし)

速水将人(2024)北海道胆振東部地震後の地すべり跡地の植生の自然回復-発災後年間の記録-https://www.hro.or.jp/upload/49387/6802.pdf 

佐藤創速水将人,中田康隆(2019) 北海道胆振東部地震による森林被害とその対策https://www.hro.or.jp/upload/5415/5801.pdf

蓮井聡速水将人中田康隆 (2021) 北海道胆振東部地震で発生した崩壊斜面の土の硬さグリーントピックス62: 2. https://www.hro.or.jp/upload/5474/6202.pdf

蓮井聡・阿部友幸 (2024). 北海道胆振東部地震被災地における植栽による森林再生への取組, 北海道森づくり研究成果発表会. 光珠内季報No.211.

https://www.hro.or.jp/upload/51409/北海道胆振東部地震被災地における植栽による森林再生への取組.pdf.

●会議資料等

 胆振東部森林再生・林業復興連絡会議

  北海道(2019)北海道胆振東部地震による被災森林の再生に向けた対応方針https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/1/0/1/4/3/0/7/5/_/dai4kai_taiouhousin.pdf

  北海道(2021)胆振東部地震被災森林復旧指針(令和3330日策定)https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/8/2/9/0/8/0/0/_/hukkyuusisinn.pdf