メインコンテンツにスキップ
プレスリリース
入札情報
採用情報
アクセス一覧
English
総合相談窓口
MENU
産業技術環境研究本部へ
工業試験場
総合相談窓口
ホーム
技術者養成(令和6年度)
研修生の受入れ
研修生の受入れ
研修生の受入れ
技術力の向上を目的に道内中小企業等に所属する技術者の方を研修生として受入れています。
この制度は、研修テーマを設定し、当場の研究職員の指導のもとに実際の試験等を行い、技術を習得してもらうものです。
事前に研究部と打合せを行い、受入れが可能となりましたら、研修許可申請書(履歴書添付)及び 誓約書を受講開始予定日の10日前までに提出してください。
受付 …随時
期間 …原則6ヶ月以内(特に必要と認められる場合には12ヶ月以内)
受講料 …無料
手続きフロー
(1)研修依頼の相談 (企業⇔工業技術支援グループ、研究職員)
(2)研修内容等の調整 (企業⇔研究職員)
(3)研修受入可能 (研究職員→工業技術支援グループ)
(4)研修許可申請書等の提出 (企業→工業技術支援グループ)
(5)研修許可書の交付 (工業技術支援グループ→企業)
~研修終了後~
(6)研修報告書の提出 (企業→工業技術支援グループ)
(7)研修証明書の交付 (工業技術支援グループ→企業)
お問い合わせ先
ものづくり支援センター工業技術支援G
TEL:011-747-2345
FAX:011-726-4057
E-Mail:
iri-shien@ml.hro.or.jp