加工利用部 農産品質グループ
▼お知らせ ▼メディア情報 ▼研究成果 ▼職員紹介 ▼ダウンロード
グループの紹介
生産から流通・加工・消費に至るフードチェーンにおいて、農産物の品質に対するニーズも多様化・高度化が進行しています。このような状況に対応するため、米や小麦等の穀類、豆類および青果物などを対象に、品質に関する試験研究(新規食品開発における品質評価、食味や加工適性に関する評価法の開発、流通および貯蔵技術開発、育成系統の品質特性検定など)を行っています。
お知らせ
- 2023年04月01日:当グループ研究主幹の中道が作物グループに異動しました。
- 道南農業試験場生産技術グループ主査の大橋が研究主幹に昇任し当グループへ赴任しました。
▲上に戻る
メディア情報
ビジネスEXPO2016 | レアフルの製造 | コーングリッツ |
---|---|---|
(天狗堂株式会社Youtube) |
(江別製粉株式会社Youtube) |
- 2021年10月30日 HBC北海道放送 今日ドキッ!SP「特許がニッポン経済を救う!?なるほどマッチング」
- 後藤英次(2020)やっぱり気になるタンパク値:食味・品質への影響.ニューカントリー, vol.800
- 小宮山誠一(2020)「レアフル」で美味しい果実を一年中! : 常温長期保存が可能な果実加工品で高付加価値化.農業,8月号
▲上に戻る
研究成果
農産品質グループ(旧農産品質科、穀物利用科,品質評価科,流通貯蔵科)の研究成果を作物ごとに分けて紹介します。研究課題名にリンクが設置してあるものは成績概要書(新しいものはpdfファイル)をご覧いただけます。
▲上に戻る
職員紹介(2023年04月01日更新)
職名 | 氏名 (researchmap) |
主な担当 | 文献情報 |
---|---|---|---|
加工利用部長 |
小宮山誠一 |
|
|
研究主幹 | 大橋優二 |
|
|
主査(農産品質) |
|
||
研究主査 |
|
CiNii | |
研究職員 |
|
CiNii |
▲上に戻る
ダウンロード
- 酸味を中心とした風味を持つりんご加工残渣酵素分解液およびその濃縮液(リンゴシロップ様食材)の製造方法[PDF]
- 北海道産りんごを活用したシードルの製造技術資料[PDF]
- ジャガイモをおいしく食べよう~ジャガイモのでんぷん価と調理・加工適性~[PDF]
- ホームベーカリーで作る!道産小麦「はるきらり」のナン[PDF]
お問い合わせ先
- 電話番号(直通):0123-89-2585
- E-Mail(代表):central-agriアットマークhro.or.jp ※代表アドレスのため、農産品質G宛てと明記してください。