農業研究本部

一般課題S52

一般課題S52(S51年度)

項目中,頁は「普及奨励ならびに指導参考事項」記載頁,概要は概要書へのリンクを示します。

大項目 課題名 概要
稲作 水稲「はやこがね」(系統番号北育64号) 1 概要
稲作 水稲「ともゆたか」(系統番号空育103号) 8 概要
稲作 水稲品種「マツマエ」「巴まさり」の機械移植栽培 41 概要
稲作 最近の栽培期間の気温傾向 45 概要
畑作 菜豆「改良虎豆」(系統番号中育T11) 16 概要
畑作 馬鈴しょ若種いもの使用 48 概要
概要
畑作 移植てん菜の栽植法 51 概要
概要
概要
園芸 加工用トマト「早生だるま」 25 概要
園芸 加工用トマト「   」(交1号) 28 概要
園芸 加工用トマト「れいぎょく」 30 概要
園芸 ベビーオニオンの栽培法 66 概要
園芸 食用ゆりの栽培改善 70 概要
病害虫 黒蝕米発生要因の解明と防除対策 36 概要
病害虫 昭和51年度の発生にかんがみ注意すべき病害虫 116 概要
病害虫 リゾプス属菌によるイネ苗立枯病の発生条件と防除対策 124 概要
病害虫 イネ縞葉枯病防除技術 128 概要
病害虫 アズキ落葉病の発生生態 130 概要
病害虫 大豆矮化病に関連するアブラムシの生態と防除 132 概要
病害虫 てん菜の苗立枯病防薬剤の使用法 134 概要
病害虫 てん菜根腐病の発生生態と防除 138 概要
病害虫 オーチャードグラス雪腐大粒菌核病の発生生態 140 概要
病害虫 イチゴのアブラムシの発生生態と防除 145 概要
病害虫 たまねぎ乾腐病防除薬剤の使用法[未登録] 149 概要
病害虫 農薬の少量散布法[未登録] 151 概要
病害虫 りんご腐らん病の防除時期 153 概要
土壌肥料 十勝地方乾性火山灰土壌における家畜ふん尿(牛ふん尿)の施用効果 209 概要
土壌肥料 オーチャードグラス主体草地における施肥配分の再検討(主として窒素について) 215 概要
土壌肥料 天北地帯の泥炭地草地における養分天然供給量の推移 217 概要
土壌肥料 トマト・トンネル栽培における異状果発生の原因と対策 220 概要
土壌肥料 秋播小麦に対する窒素施肥法改善 228 概要
土壌肥料 稲作の機械化に対応した水管理法の改善 232 概要
草地 チモシー「ノサップ」(北見2号) 20 概要
草地 チモシー「ホクシュウ」(北見7号) 22 概要
草地 サイレージ用とうもろこしJX162 32 概要
草地 サイレージ用とうもろこしの紙筒移植栽培 250 概要
草地 とうもろこし高栄養サイレージ原料生産 255 概要
草地 天北地方におけるアルファルファの草地造成管理に関する一考察 259 概要
草地 根釧地方の地帯別土壌養分と牧草の無機組成に関する実態調査 263 概要
草地 根釧地方におけるオチャードグラス草地の冬枯対策 268 概要
草地 複合強化プラスチック製牧棚の現地適応 273 概要
草地 草地型酪農における草地の効率利用 274 概要
草地 自給飼料、人工乾燥製品の調製・貯蔵利用 277 概要
家畜 乳用雄子牛の集団哺育期における損耗防止 279 概要
家畜 農家における採卵鶏の損耗と生産性に関する実態 281 概要
家畜 草地型酪農地帯における乳牛に対するミネラル給与法の改善 286 概要
家畜 ステッフフエン濃縮液の飼料としての利用 288 概要
家畜 北海道における採卵鶏の経済能力の実態 292 概要
家畜 積雪寒冷地におけるスラリー式ふん尿処理施設と処理作業に関する調査 296 概要
農業機械 土壌焼土機 360 概要
農業機械 水稲多条播機の開発改良 362 概要
農業機械 タンカータイフ自脱コンバインの利用 364 概要
農業機械 もみがら(乾燥熱源)利用 365 概要
農業機械 少量散布機 367 概要
農業機械 莢インゲンの収穫体系 368 概要
農業機械 茎葉付たまねぎ拾上機の開発改良 369 概要
農業機械 ビートハーベスタの性能向上 371 概要
農業機械 大型てん菜及び馬鈴しょの機械化体系の組立 372 概要
農業機械 ビックベーラの利用性能 373 概要
農業機械 ビックベーラによる粗飼料の調整と利用 375 概要
農業機械 搾乳施設(パイプラインミルカーの圧力変動) 379 概要
経営 100馬力トラクタの経済性と利用組織の問題 381 概要
経営 種子馬鈴しょ大型貯蔵施設の経済性 383 概要
経営 施設園芸、稲作複合経営における作目と施設型式の選択 389 概要
経営 畑地型酪農経営の実態調査 391 概要
経営 大型肥育営(黒毛和種)の経済性 395 概要
経営 肉用牛子牛生産経営の実態調査 398 概要