農業研究本部へ

道南農業試験場

道南農試の花と木

 道南農試は渡島半島南部の渡島平野に位置しています。渡島半島北部の付け根に当る黒松内低地帯はブナの北限として知られていますが、渡島半島は北海道の他地域と比べて植物相が大きく異なります。
 このページでは道南農試の敷地内の樹木や草花を紹介します。道内では道南以外であまり見かけないものもあります。
 画像をクリックすると、少し大きめの写真をご覧いただけます。

花木

シダレザクラ

エドヒガン(5月上旬)
バラ科サクラ属の落葉高木、シダレザクラ

ヤマザクラ

オオヤマザクラ(5月下旬)
バラ科サクラ属の落葉高木、エゾヤマザクラ

yamaヤマツツジ

ヤマツツジ(5月下旬)
ツツジ科ツツジ属の半落葉低木

ハマナス

ハマナス(6月上旬)
バラ科バラ属の落葉低木、北海道や江差町の花
アレロパシーの強いホオノキに寄り添って花を咲かせるしぶとい木

フジ

フジ(6月上旬)
マメ科フジ属の蔓性落葉木本。
藤棚は平成24年冬の大雪で倒壊し再建しました

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ(6月上旬)
ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木

オオサカズキ白
オオサカズキ桃オオサカズキ花

サツキ(6月上旬)
ツツジ科ツツジ属の半常緑低木、品種はオオサカズキ

ホオノキ1
ホオノキ2

ホオノキ(6月上旬)
モクレン科モクレン属の落葉高木、朴葉料理に使われます
下は実です(9月中旬)

ユリノキ
ユリノキ幼木

ユリノキ(7月上旬)
モクレン科ユリノキ属の落葉高木、花の色の組合せは赤肉メロンのよう
下は創立100周年を前に実生から育てた幼木

ムクゲ

ムクゲ(9月上旬)
アオイ科フヨウ属の落葉低木、ハイビスカスの仲間

ネムノキの花ネムノキのまめ

ネムノキ(上:7月下旬、下:9月上旬)
マメ科ネムノキ亜科の落葉高木

ツルニンジン1
ツルニンジン2

ツルニンジンの花(上、8月上旬)とがく(下、9月下旬)
キキョウ科の蔓性多年草
キキョウの仲間らしく花弁は5枚です

バアソブ

バアソブのがく(下、9月下旬)
キキョウ科の蔓性多年草
ツルニンジンより小ぶりです

キキョウ

キキョウ(9月下旬)
キキョウ科の多年性草本

コウヤマキ

コウヤマキ(高野槙)
コウヤマキ科の常緑針葉樹で、1属1種
日本列島の固有種。古くは棺の材料として用いられました

ツゲ

ツゲ
ツゲ科ツゲ属の常緑小喬木
将棋の駒や櫛などに加工されます

ツルマサキ

ツルマサキ
ニシキギ科ニシキギ属の常緑蔓性木本
除草剤を掛けたわけではありません

マサキ

マサキ
ニシキギ科ニシキギ属の常緑低木
葉には黄色い斑が入っています

ゴヨウマツ

ゴヨウマツ
マツ科マツ属の常緑針葉樹

ヒバ

ヒバ(アスナロ)
ヒノキ科アスナロ属の常緑針葉樹

カイヅカイブキ

カイヅカイブキ
ヒノキ科ビャクシン属の小高木
設備の目隠しとして植えられています

イチイ

イチイ
イチイ科イチイ属の常緑針葉樹
北海道ではオンコと呼んでいます
道南農業試験場では生け垣としても植えられています