E0356 フーリエ赤外分光光度計
産業技術環境研究本部工業試験場
- 分類コード
- 0402:光分析装置
赤外光を用いる分光分析により、測定対象物の特性を測定する装置。 ...

0402:光分析装置
29件中 21-29件を表示
赤外光を用いる分光分析により、測定対象物の特性を測定する装置。 ...
試料にある波長の光をあて特定成分の濃度を測定する装置。 ...
高温に加熱して原子化した物質に光を照射したときに、構成元素に固有の幅の狭い吸収スペクトルを示す現象を利用して試料に含まれる元素の定性と定量を行う装置。 ...
比色測定法による食品の成分分析に使用する装置。 ...
微量の試料に一定波長の光を照射し、透過した光の量を測定し、試料のその波長における吸光度を求める装置特定成分の濃度を測定する。 ...
金属、セラミックなど工業材料および水質・土壌、産業廃棄物等の環境試料の評価のため、これらを分解等により溶液化して、装置へ吸引・霧化して化学炎に導入し、各測定元素の光源の吸光度から定量分析を行う。 ...
液体および固体試料の蛍光スペクトルの測定。 ...
紫外可視光を連続的に波長を変えて試料溶液に照射しその吸収スペクトルから化合物の定量・定性分析を行う。 ホルダーを変えることによりフィルム状やその他の試料も測定可能。 ...
金属、セラミックなど工業材料および水質・土壌、産業廃棄物等の環境試料の評価のための定性分析、定量分析を行う。 ...
29件中 21-29件を表示